【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

「あとで読む」Pocketがサービス終了。データのエクスポート方法と代替サービス候補を紹介します

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Webページを保存しておいて「あとで読む」サービスの大手・Pocketが、2025年7月8日でサービス終了すると発表されました。

Pocketがサービス終了

ウェブページを後で読むために保存したり、コンテンツを発見したりできる Pocket を廃止するという苦渋の決断に至りました。

(中略)

Pocket は 2025 年 7 月 8 日に終了します
Pocketから配信されたメールより引用


私も、あとで読むサービスとしてPocketを長い間利用してきたユーザーのひとり。

保存した記事データのエクスポート方法は?代わりに使える「あとで読むサービス」は?

調べて実践したので、このブログ記事にまとめます。

Pocketからデータをエクスポート

Pocketからデータをエクスポート(ダウンロード)するには、ログインした状態で以下のページから「CSVファイルをエクスポート」を押します。

Pocket: エクスポート

Pocketからデータをエクスポート(ダウンロード)するリンク

すると保存アイテムをまとめたファイルの作成がはじまり、準備ができたら以下のようなメールが届くはず。

準備ができたら以下のようなメールが届く

このメール内のリンク「click to download」をクリックすると、zipファイルがダウンロードできます。


zipファイル内にはcsvが保存されており、その中身は記事タイトル、URL、タイムスタンプ、タグ、ステータスのみが記録されたシンプルなもの。

1万レコードごとに1つのcsvファイルが作られているようです。

1万レコードごとに1つのcsvファイルが作られている

私の場合は全部で約3万数千記事ありましたが、それでもzipファイルは2.3MBとそれほど重くありません。


Pocketの代替あとで読むサービス候補

Pocketの代わりになり得る「あとで読む」サービスを私の知る限りまとめてみました。

それぞれに特徴や使い勝手が異なるので、試してみて選ぶのがいいでしょう。

Raindrop.io

機能が充実した「あとで読む」サービス「RainDrop.io」。Pocket代替の筆頭候補と言ってよさそう。

全文保存・検索機能は年4,579円の有料プランで提供。

Instapaper

老舗サービス「Inatapaper」。非常にシンプル。

全文保存機能はInstapaperプレミアム(月5.99ドル、年59.99ドル)で提供。

Notion

クラウドメモアプリ「Notion」。「あとで読む」サービスではないものの、近い使い方が可能。

個人で使う分には無料で使用可能。

wallabag

ソースコードがGithubで公開されているブックマークサービス「wallabag」。

Pocketからのデータ移行にはAPIキーが必要で、セルフホストなら無料で利用可能。

導入ハードルやや高めながら、知識のあるユーザーは試してみてもよさそう。


Raindrop.ioにPocketのCSVをインポートしてみる

Pocketの代替サービス有力候補のひとつ「Raindrop.io」に、Pocketからエクスポートしたデータを実際に移行してみました。

といってもやり方は簡単。

Raindrop.ioのアカウントをつくってログインしたら、以下のページからファイルをアップロードするだけです。

Raindroip.io インポート

zipファイルのままではアップできないので、csvファイルを1つずつアップロードしていきましょう。


Pocketに保存したページが復元されただけでなく、未読 / アーカイブ状態までフォルダ分けで分類されていました。ありがたい。

未読 / アーカイブ状態までフォルダ分けで分類されていた

もちろん、PCだけでなくモバイルアプリでも閲覧可能。

Raindrop.ioアプリ

有料会員でないと全文保存はできないので、記事が削除された場合には見ることができないので注意。

大事そうな記事は、NotionやEvernoteといった記事全体をクリップできるサービスで別途保存しておくといいでしょう。


Pocketサービス終了は7/8、エクスポートは10/8まで可

Pocketのサービス終了は2025年7月8日、エクスポートは10月8日まで可能とのこと。

それまでに他サービスへの乗り換えを済ませておきましょう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA