【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

Pixel 9aはPixel 8aとどこが違う?比較してみた

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Googleから発売されたエントリーモデルの最新スマホ、Pixel 9a

価格は79,900円〜とPixel 8a(72,600円)よりは若干の値上げになったものの、Pixel 9に迫る機能・性能を持つ高コストパフォーマンス機種であるのは間違いない。


今回のPixel 9aは、カメラバーの出っ張りがほとんどない新デザインに刷新されたのも大きな特徴。

コストパフォーマンスだけではない魅力をもつスマホに仕上がっています。


この記事では、Pixel 9aの特徴を踏まえた上でPixel 9aと前世代のPixel 8aを比較しました!

Pixel 9aのおもな特徴

まず、今回発売されたPixel 9aのおもな特徴をまとめます。

カメラバーがほぼフラットなデザインに

9aを含むPixel aシリーズは、ナンバリングPixelからある程度の機能を削って安くリリースされることがほとんど。

ですが今回は、カメラバーがほぼフラットになるというデザインの刷新がされました。
(※わずかに出っ張りは残っている)

ここ数年のPixelは大きく出っ張ったカメラバーがあったので、これはかなり大きな変化。


出っ張りなんて無いなら無いほうがいいに決まっているので、今後のPixelシリーズにもこのデザインが踏襲されることを期待したいところ。

私のメイン機種・Pixel 9 Proにも、もちろんでかい出っ張りがあります。。。

Pixel 9 Proのカメラバー

Pixel 9 Proのカメラバー


実際にPixel 9aをさわった人の感想を見ても、このデザイン変更はかなり好意的に受け止められているようです。

30時間以上もつ長時間駆動バッテリー

もうひとつ、廉価版のはずなのに既存のPixelよりも進化しているのが、長時間駆動のバッテリー

標準で容量5,100mAhのバッテリーを内蔵しており、これはPixel 9や9 Pro(4,700mAh)どころかPixel 9 Pro XL(5,060mAh)より上。


Pixel 9・9 Pro・9 Pro XLは仕様上「24時間以上のバッテリー駆動時間」とされていますが、Pixel 9aは「30時間以上のバッテリー駆動時間」。

iPhone 16eでもそうでしたが、Pixel 9aはエントリーモデルながら他の機種よりもバッテリーのもちが優れている特徴があります。

カメラ性能はPixel 9よりやや低いが、普通に撮るくらいなら十分。超広角レンズも搭載

Pixel 9aには、48メガピクセルの広角カメラ(f/1.7)を搭載。

Pixel 9は50メガピクセル・f/1.68なので、それに比べるとわずかに劣るもののかなり近い性能(少なくとも数値だけみた場合)。


Pixel 9aの超広角カメラは13メガピクセルで、Pixel 9の48メガピクセルよりもかなり性能は低め。

ただ、同じく廉価版のiPhone 16eが広角のみのシングルカメラであることを考えれば、Pixel 9aに超広角カメラまで搭載されていること自体がすごいと言えなくもない。

AIアシスタントGemini、「消しゴムマジック」など写真や動画のAI編集機能を搭載

Pixel 9aは、他のPixel 9シリーズと同様にGoogleのAIアシスタントGemini(ジェミニ)に対応。

Geminiと話してやりとりをしたり、文章作成など多くのAI機能が使えます。


また、「消しゴムマジック」「一緒に写る」「ベストテイク」といった写真・動画のAI機能も利用可能。

搭載チップはPixel 9・9 Proと同じ。メモリは小さめ

Pixel 9aには、Pixel 9や9 Proと同じGoogle Tensor G4を搭載。

一方で、メモリは8GBと小さめになっています。(Pixel 9のメモリは12GB、9 Proのメモリは16GB)


Pixel 9aとPixel 8aの違い

Pixel 9aの特徴を踏まえた上で、前世代モデルのPixel 8aと比較してみましょう。

ディスプレイも本体もサイズアップ。輝度がより明るく

Pixel 9aは、Pixel 9と同じ6.3インチのディスプレイを搭載。6.1インチだったPixel 8aよりも若干サイズが大きくなっています。

それに伴い本体サイズもやや大型化しており、Pixel 8aが152.1×72.7×8.9mmなのに対し、Pixel 9aは154.7×73.3×8.9mm。

Pixel 8a

Pixel 8a


最大輝度もHDR輝度が1,400ニトから1,800ニトへ、ピーク輝度が2,000ニトから2,700ニトにアップしており、明るい中でもよりディスプレイが見やすく進化しています。

バッテリー持続時間アップ

Pixel 9aはバッテリーの容量が大幅アップし、すべてのPixel機種の中でもバッテリー駆動時間が一番長い機種に。


仕様上では、Pixel 8aがバッテリー容量4,492mAh、24時間以上のバッテリー駆動時間。

それに対し、Pixel 9aはバッテリー容量5,100mAh、30時間以上のバッテリー駆動時間となっています。

カメラの性能アップ

Pixel 9aのカメラは48メガピクセルで、画素数でいうとPixel 8aの64メガピクセルよりはやや少なくなっています。

ただ、絞り値はf/1.7とPixel 8aカメラのf/1.89よりかなり明るく光を取り込めるレンズになっているほか、画角アップ、光学式手ぶれ補正を搭載し、Google Tensor G4による画像処理性能も向上

総合的には性能がアップしていると言っていいでしょう。

マクロ対応

他の多くのスマートフォンは超広角レンズを使ってマクロ撮影をしていますが、Pixel 9aは広角レンズでマクロ撮影可能になったとのこと。

被写体にグッと寄っても、鮮明な写真が撮れます。


Pixel 8aはマクロ撮影不可だったので、この点は純粋に進化。

価格が7,300円アップ

デザイン、性能ともに大きく進化しているPixel 9aですが、価格も上がっています

Pixel 8aは72,600円(128GBモデル)でしたが、Pixel 9aは7,300円高い79,900円(128GBモデル)となっています。

アメリカでは499ドルのまま据え置きなので、これは円安の影響でしょう。


値上げ幅としてはそれほど大きくありませんが、Pixelは代を重ねるごとにどんどん価格が上がっているのも事実。

少なくとも日本人にとって、Pixel aシリーズのコスパ的な魅力が薄れていっているのは残念なところ。


Pixel 9a、8aのスペック比較表

Pixel 9a Pixel 8a
画像 Pixel 9a Pixel 8a
容量と
価格
(税込)
128GB:79,900円
256GB:94,900円
128GB:72,600円
ディス
プレイ
6.3インチ
Actua
1080×2424
60〜120Hz
Gorilla Glass 3
6.1インチ
Actua
1080×2400
120Hz対応
Gorilla Glass 3
チップ Google Tensor G4 Google Tensor G3
サイズ 154.7
×73.3
×8.9mm
152.1
×72.7
×8.9mm
重量 185.9g 189g
メモリ 8GB 8GB
カメラ デュアルカメラ
48MP広角:f/1.7
(画角82°)
13MP超広角:f/2.2
(画角120°)
デュアルカメラ
64MP広角:f/1.89
(画角80°)
13MP超広角:f/2.2
(画角120°)
ズーム 超解像8倍ズーム
ズームアウト0.5倍
超解像8倍ズーム
ズームアウト0.5倍
動画撮影 4K・1080p撮影
(30・60fps)
最大5倍の
動画デジタルズーム
4K・1080p撮影
(30・60fps)
最大5倍の
動画デジタルズーム
おもな
撮影モード
夜景モード
ポートレート
シネマティック撮影
マクロ撮影
一緒に写る
ベストテイク
消しゴムマジック
音声消しゴムマジック
編集マジック
夜景モード
ポートレート
シネマティック撮影
ベストテイク
消しゴムマジック
音声消しゴムマジック
編集マジック
フロント
カメラ
13MP f/2.2
固定フォーカス
画角96.1°
13MP f/2.2
固定フォーカス
画角96.5°
バッテリー 5,100mAh
30時間以上
4,492mAh
24時間以上
認証 指紋認証
(超音波式)
顔認証
指紋認証
(光学式)
顔認証
カラー Iris
Peony
Porcelain
Obsidian
Aloe
Obsidian
Porcelain
Bay
発売日 2025/4/16 2024/5/14

【結論】順当な進化、デザインも良い。価格上昇したもののまだコスパ優秀と言えそう

Pixel 9aはカメラバーの出っ張りがほとんどなくなり、すっきりとしたデザインになりました。

性能面も8aに比べて順当に進化しており、Pixel 9に迫るスペックに。
(価格差が49,000円あるので、Pixel 9aを差し置いて9を買う理由が正直あまり見当たらない。。。)


価格はPixel 8aに比べて7,300円上がったものの、まだまだコストパフォーマンスの良い機種と言えそうです!


GoogleストアでPixel買うなら「紹介プログラム」で10%オフ【2025年6月まで】

2025年1月から6月いっぱいまで、Googleストアでは紹介プログラムを実施中。

紹介コード「REF-IURY2VOS1LJU3WAGI36Y9YZ」を購入時に入力すると、10%オフでGoogle Pixelが購入できます。
(紹介者である私にも5,000円分のGoogleクレジットが付与されます)


以下のボタンを押すとかんたんに紹介コードがコピーできるので、よろしければお使いください!

REF-IURY2VOS1LJU3WAGI36Y9YZ

コピー

※コードが使用済みの場合は、お問い合わせフォームより連絡いただければ速やかに新しいコードを発行します


Pixelの購入・チェックはこちら


Pixel 9 Proと8 Proを比較 Pixel 9 Proと8 Proを比較。どこが進化したのか、買い替えるべきか? Pixel 8a コスパ抜群のスマホ・Pixel 8aをレビュー。最新スマホに迫る性能で72,600円はかなり安い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA