「Fire TV Stick HD」安価・手軽にYouTubeやTVerなどネット動画が見られるストリーミングデバイス

スポンサーリンク
Fire TV Stick HD ガジェット

スマートスピーカーEcho、Fireタブレット、読書端末Kindleなど数あるAmazon製品の中でもいちばんの売れ筋商品がFire TV Stick HD

Fire TV Stick HD

テレビのHDMIポートに差し込んでネットにつなぐだけで、YouTubeやAmazonプライムビデオ、TVer、ABEMA、Netflixなどの映像コンテンツが手軽に楽しめるストリーミングデバイスです。


何度かのリニューアルを経て、2025年2月現在の最安モデルは「Fire TV Stick HD(6,980円)」。

最も安いモデルとはいえ、地上波テレビと同等以上のフルHD画質で視聴できるので多くのユーザーにとっては十分。

ネット非対応の古めのテレビでも、かんたんにネット配信が楽しめます!

「Fire TV Stick HD」差し込むだけで手軽に動画が視聴可能

ダンボール色(?)の落ち着いたパッケージにリニューアルされた、Fire TV Stick HD

ダンボール色(?)の落ち着いたパッケージにリニューアルされた、Fire TV Stick HD

ちなみに以前はビビッドなオレンジのデザインでした。

以前のFire TV Stickパッケージ

以前のFire TV Stickパッケージ


フルHD(1920×1080)画質、ハイダイナミックレンジ(HDR、映像がより鮮明に)で動画コンテンツが楽しめます。

リモコンで音声アシスタントAlexaを呼び出したり、テレビの電源や音量をコントロールすることも可能。

Fire TV Stick HDの機能

内容物の入ったタブを引き出してみると、描かれていたAmazonマーク。

内容物の入ったタブを引き出してみると、描かれていたAmazonマーク

Fire TV Stick HD本体のほか、同梱されていたのはリモコン、電源用ケーブルとアダプタ、それにHDMIの延長コードなど。

Fire TV Stick HDの同梱物

Fire TV Stick HDは、その名の通りスティック上のデバイス。

先っちょにはHDMI端子があり、ここをテレビやディスプレイに差し込んで使います。

HDMI端子を差し込んで使うFire TV Stick HD

側面にはmicroUSBポート。付属のケーブル等でここから給電が必要。

側面にはmicroUSBポート

延長コードは、Fire TV Stickが(形状的に)テレビに差し込めない・差し込みづらいときに使います。

リモコンにはAmazonプライムビデオ、Netflix、TVer、U-NEXTのボタンつき。もちろんそれ以外にも多くの動画サービスを視聴できます。

テレビを操作できる電源ボタン・音量ボタンも。

Fire TV Stick HDのリモコン


HDMI・ネット・電源さえあれば、古いテレビでも動画が楽しめる

最近のテレビはほとんどがインターネットに対応しており、Wi-Fiに接続してYouTubeやNetflixなどを楽しめる。

一方、古いテレビだとそのような機能はなく、そのままではネット動画など何も見られない。


Fire TV Stickがあれば、そんな古いテレビでもHDMIポートに差し込んでネットにつなげばネットの動画が視聴可能。

Fire TV Stick HD

今回は、メルカリで1,980円で買った2010年製の激安テレビにFire TV Stick HDを接続してみました。

画面に表示される通りにリモコンを操作し、設定を進めていきます。

画面に表示される通りにリモコンを操作し、設定を進める

あまり詳しくないユーザーであっても、迷うようなポイントは特になし。

迷うようなポイントは特になし

途中からはアプリで設定することも可能。リモコンでの入力はちょっと面倒なので、可能ならスマホアプリを使うのがいいでしょう。

途中からはアプリで設定することも可能

もし他にもFire TVシリーズを利用している場合は、その設定をそのまま復元(コピー)して使うこともできます。

他のFire TV設定をそのまま復元(コピー)して使うこともできる


サクッと設定完了し、Fire TVのメニュー画面が無事に表示されました。

15年前につくられたネット非対応の古いテレビでも、これでYouTubeでもTVerでもAmazonプライムビデオでも好きなように見られるようになりました。便利!

Fire TVのメニュー画面が無事に表示された


Fire TV Stickは3モデル。どれを選ぶ?

Amazon Fire TV Stickシリーズは、今回紹介したFire TV Stick HDをふくめて3種類あります。


スペックは抑えめながらいちばん安いのが、Fire TV Stick HD(6,980円)。

他に4K映像に対応したFire TV Stick 4K(9,980円)、さらにスペックが高い最上位機種のFire TV Stick 4K Max(12,980円)があります。

以前に比べるとかなり値上がりしていますが、それでも他社の映像ストリーミングデバイスに比べればまだ安い水準。

Fire TV Stick HD Fire TV Stick 4K Fire TV Stick 4K Max
画像 Fire TV Stick HD Fire TV Stick 4K Fire TV Stick 4K Max
定価 6,980円 9,980円 12,980円
Wi-Fi
/イーサネット
Wi-Fi 5 Wi-Fi 6 Wi-Fi 6E
リモコン操作
映像出力 1080p 4K 4K
ストレージ 8GB 8GB 16GB
メモリ 1GB 2GB 2GB
プロセッサ クアッドコア
1.7GHz
クアッドコア
1.7GHz
クアッドコア
2.0GHz

※2025年2月現在


Amazon Fire TV Stick HDをレビュー まとめ

競合製品としてGoogle ChromecastやApple TVなどもありますが、これだけ安価・手軽にテレビをネット対応させてくれるストリーミングデバイスは現状Fire TV Stick HDをおいて他にないでしょう。

一般的なモニター、あるいはネット非対応の古いテレビで動画を見たい場合には、まずチェックしておくべき製品です!


コメント

タイトルとURLをコピーしました