福岡に進出してきて以来、かなりの頻度で利用しているUber Eats。
デリバリー機能を持たない飲食店でも配達できるため、従来の出前と違い種類が豊富。
飽きないしおいしい店もたくさんあって重宝しています。
(参考記事 → 料理のデリバリーサービス「Uber Eats」福岡でもスタート!あの有名店の料理が自宅に届く)
先日の東京出張時に外出が面倒くさくなり、ふと「ホテルからでもUber Eats注文できないか?」と思い立ちました。
住所を入力して注文するだけなので可能だとは思うのですが、どのように住所を指定してどこで受け取りをするかなど少し工夫が必要そう。
実際に注文して受け取りがうまくいったので、その手順を紹介します!
Uber Eatsを東京のホテルから注文する手順
まだ未登録の方は、事前に登録しておいてください。
UberEatsのアプリを起動したら、まずお届け先の住所をホテルのものに変更しましょう。間違えて自宅や職場に届いてしまわないように。。。
ホテルや建物の名前を入れると候補が出てくるので、入力しやすい。
ちなみに、今回宿泊したのはJR東日本ホテルメッツ目白。山手線の目白駅すぐ隣でアクセス抜群、宿泊代金もそれなりにリーズナブルでおすすめです。
Uber Eatsの場合配達員さんは基本的に素人でクオリティにもばらつきがあるので、なるべくわかりやすくしておくに越したことはありません。
私の場合、住所だけだと戸惑うかと思いホテル名を入力。
また、「到着したら、玄関前まで取りに行きます。」と記載しておきました。
(今思うと「ホテルフロント前」と書いておくべきだったと反省)
自宅で受け取る場合には部屋まで届けてもらうのが普通ですが、ホテルの場合はフロント前もしくは入口前にしおいた方が良いかと思います。
ホテル側としても、宿泊客ではない配達員を客室まで入れるわけにはいかないでしょうからね。
住所を変更すると、お店のリストも福岡から東京のものにガラッと変わりました。おいしそうな店、有名な店がたくさんで迷う迷う。
福岡だとMAXの配送手数料が400円だったはずですが、東京だと500円超えのところも。人件費の違いかな。
最終的には安定の大戸屋で注文することに。私のお気に入り「チキンかあさん煮定食」はさすがに無かったので、鶏と野菜の黒酢あん弁当で。
ホテルのフロント前にて、問題なく受け取り完了
アプリでやって来る様子を確認しつつ、ホテルの部屋でのんびり作業。
この地図で気付いたんですが、近くに「血洗いの池」なんていう物騒な場所がありますね。。。なんだここは。
「高田馬場の決闘」で有名な堀部安兵衛が血刀を洗ったという伝説ができ「血洗いの池」と呼ばれるようになりました。
学校法人 学習院 | 施設 | 目白キャンパス
Uber Eatsの配達員さんがすぐ近くまで来たら、ホテルフロント前に移動。ここで待ちます。
配達員さんも特に迷った様子なく、普通に届けてくれました。やったぜ。
もし合流できないようなら、アプリ上から連絡を取ればよいでしょう。
外出するのが面倒なとき、こもって作業したりのんびりしたいときには便利ですね!いただきます。
初回注文が割引になる招待コードをどうぞ
Uber Eatsでは友達紹介プログラムがあり、招待コードを入力すると初回1,500円以上の注文で1,200円の割引が受けられます。
やり方は簡単。Uber Eatsのアプリで「プロモーション」を選択し、例えば私からの招待を受ける場合なら『eats-jkas2』と入力するだけです。初回注文前でなければ割引を受けられませんのでご注意を。
以下のコピーボタンを押せばコピーできるので、あとはアプリのコード入力画面にペーストするだけ。
eats-jkas2
これで、入力したユーザーは初回1,500円以上の注文をすると1,200円の割引に。注文金額によってはほとんど無料で1回使えます。 紹介した私も次回の注文が同様の割引となりお互いに嬉しい。
割引クーポンが私に行くのが気に食わなければ、友人なり家族に紹介してもらってもいいですしね。
なお、Uber Eatsが現在展開している地域は福岡、東京のほか仙台、横浜、川崎、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、福山、広島、千葉、富山、さいたま、高松、長野、宇都宮、松山、北九州、新潟、奈良、姫路、久留米、静岡、浜松です。(2020年7月現在)
対応エリアならfoodpandaもおすすめ。同じ料理がUber Eatsより安い場合も
2020年9月に、ドイツ発のフードデリバリーサービス「foodpanda(フードパンダ)」が日本に上陸しました。
仕組みはUber Eatsとほとんど同じ。
対応都市は札幌、横浜、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡(2021年1月現在)とまだ限られるものの、私が福岡で確認したところ同じ店の同じ料理でもUber Eatsより安い場合があるようです。
以下のリンクもしくはQRコードから登録すると、1,500円以上の注文で1,500円が割引に。
注文できそうなエリアにいる方は、こちらもぜひ試してみてください!
foodpanda(フードパンダ)で1,500円割引クーポンをもらう
あとがき
外に出ずご飯が食べたい、ルームサービスは無い(or 高すぎる)という場合にはとても便利。フロント前まで行く必要はありますが、外出準備をする面倒さに比べれば全然でしょう。
ホテル泊する場合には、Uber Eatsを活用してより快適な滞在を!