先日長崎の実家に帰省したときのこと。
同じく帰省していた弟夫婦の希望で、有田・波佐見のあたりに焼き物を見に行くことに。
佐賀と長崎の県境に位置するこの付近は有田焼、伊万里焼(佐賀)、波佐見焼(長崎)など、日本有数の焼き物集積地なのです。
焼き物と聞くと、どちらかと言えば中高年の方がメインターゲットなイメージは正直あります。
ですが、実はそんなことない。
北欧デザインを取り入れた陶器やおしゃれなショップ、カフェなど、若年層にも刺さる製品やお店もたくさんあるんです。
ランチどうしようかとググっているうちにトリップアドバイザーでたまたま見つけた「ギャラリー有田」も、そんな店のうちの1つ。
壁一面を埋め尽くす有田焼のコーヒーカップ、モダンでおしゃれな店内、地元食材を使い有田焼の器で提供してくれるカフェレストラン、品数豊富なお土産の数々。
「焼き物?よくわからない」という人でも行けばきっとテンションが上がる、老若男女楽しめておすすめのお店です!
おしゃれなカフェレストランとショップが1つになった「ギャラリー有田」
ギャラリー有田があるのは、有田駅から徒歩10分弱くらいのところ。国道35号線沿いで、長崎市からだと車で1時間強、福岡からは1時間半くらい。
大きな壺?花瓶?の焼き物が目印です。
もちろん駐車場あり。
あれ、お店の前に停まってる斬新なデザインの車は何だ……?
うおおカッコイイ!和のテイストをふんだんに盛り込んだミニの車。
焼き物の柄をあしらった、おそらく特注のものなのでしょう。面白いなあ。
店外も、窓から見える店内も焼き物だらけ。
入って左がカフェレストラン、右がショップ。展示の仕方も凝っていて楽しい。
ショップには安価なものから高級品までたくさんの焼き物が揃っています。
この日はランチが目的だったので、カフェレストランへ入店。
有田焼のカップに囲まれながらランチを楽しむ
壁一面を埋め尽くす有田焼のコーヒーカップに囲まれた和モダンな空間、めっちゃいい。
店員さんの待機スペースはバーカウンターのよう。
今はやっていないようですが、夜は有田焼の酒器でビールや日本酒を提供するとかいいんじゃなかろうか。車で来る人多いから難しいかな?
お冷すらも、いい感じの焼き物で提供されます。子供用にはかわいいカップ(右奥)。
ランチやケーキ、飲み物、デザートまで豊富なメニュー。
私が注文したのは「伊万里牛カレー(1,200円)」。それぞれの器も凝った焼き物ですごくいい!味は、まあ普通においしいカレーでした。笑
こちらは弟が注文した「有田焼五膳(1,300円、デザート・ドリンク付)」。有田のブランド鶏・ありたどりを5種類の調理法でいただくメニューとのこと。
それにしても器がまた良いねえ。
とても美味しかったそうです。姪っ子が唐揚げをムシャムシャ食べてた。
壁一面のコーヒーカップからお気に入りを選ぼう
ドリンクをホットコーヒーや紅茶にした場合、以下のような札が渡されます。この札を好きなコーヒーカップに入れてカウンターに持っていくと、その器に入れて出してくれるそう。
この壁一面のカップの中から選べるの?マジで?悩ましすぎるやろ。。。
私はカウンター横のちょっと高級そうな、ブラックな区画に注目。ここから選んでみました。
どうですか。おしゃれでありながらも派手すぎず渋さもあり良い感じ。気に入った。
弟嫁&姪っ子チョイスは、爽やかで夏らしいひまわり柄。これもいいね。
姪5歳も「私が選んだんだよー!」と得意気でした。焼き物の里に来て5歳児のテンションが上がるなんて。
弟が選んだのは、黒地に何故かゴールドの坂本龍馬がプリントされたこちらのカップ。感性が独特すぎる。
あとがき
焼き物フリークはもちろん、ただ普通におしゃれなカフェやレストランに行きたい人にもおすすめの「ギャラリー有田」。
数百はある壁一面のコーヒーカップから自分のお気に入りを探すのは、大人から子供まで楽しめる体験です!
店名 | ギャラリー有田 |
---|---|
電話番号 | 0955-42-2952(レストラン) 0955-42-3911(有田焼ショップ) |
住所 | 佐賀県西松浦郡有田町本町乙3057 |
営業時間 | 9:00~19:00(レストラン L.O.18:30) |
定休日 | 12/31,1/1 |
Web | 公式:【公式】ギャラリー有田 | 佐賀県有田町のカフェレストラン&ギャラリー Facebook:ギャラリー有田 – ホーム トリップアドバイザー:ギャラリー有田 (有田町) の口コミ47件 – トリップアドバイザー Retty:ギャラリー有田(有田町/豆腐料理・湯葉料理) – Retty |
有田は嬉野・武雄温泉や佐世保も近いので、そのあたりを巡る旅程の1つとして加えるといいかもしれませんね。
九州いいとこ、一度は(と言わず何回も)おいで。