スマートホーム製品 SwitchBotサーキュレーターをレビュー!本体・リモコン・アプリで操作可、バッテリー搭載でどこでも使える スケジュール自動開閉のカーテン、オートロック&指紋や番号で解錠できるスマートロックなど、私も日常生活のなかで便利に使っているSwitchBotのスマートホーム製品。【参考】SwitchBotカーテン3のレビューと設置方法【参考】Switch... 2025.08.05 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBot 防水温湿度計をレビュー。ハブと連携すれば温度・湿度トリガーでの家電オン設定もできる 部屋を快適な状態に保つには、適切な温度・湿度を保つことが重要。また、屋外の温度・湿度を知ることでそれに合った服を着たり、傘を準備するといった対策ができます。SwitchBot 防水温湿度計は、そういった温度・湿度を測るのに使えるデバイス。防... 2025.06.24 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBot CO2センサーをレビュー!換気のタイミングを知って頭スッキリしよう 快適な室内環境を整えるうえで、温度や湿度に気をつけている人も多いでしょう。しかし、CO2(二酸化炭素)濃度を気にしている人はどのくらいいるでしょうか。室内の二酸化炭素濃度が1000ppm以上になると、心拍数の増加やシックビルディング症候群の... 2025.06.23 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBotロックPro専用充電式バッテリーの使い方。USB-Cで充電可、替えの電池がいらなくなる 我が家の玄関で日々活躍してくれている、SwitchBotロックPro。ボタンを押すだけで解錠、ドアを閉めたらオートロック。キーパッドタッチと組み合わせて指紋でかんたんにロック解除。私たちの生活に欠かせないアイテムのひとつです。 Switch... 2025.06.18 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBot ハブ3をレビュー!本体物理ボタンとダイヤルで家電操作、人感センサーも搭載 スマートホーム製品メーカー・SwitchBotから新たに発売された、SwitchBot ハブ3。家電のリモコンを登録してアプリ操作する従来の機能だけでなく、以下の特長を備えた新世代のスマートリモコンです。物理ボタン・ダイヤルで、家電を直接操... 2025.05.16 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBot スマートトラッカーカードをレビュー。紛失防止だけでなく、SwitchBotロックの解錠や家電との連携も AppleのAirTag、AnkerのSecurity SmartTrack Cardなど、ユーザーが増えてきている紛失防止トラッカー。サイフやバッグなどを盗まれたり無くしたとしても、トラッカーを入れておけば位置情報が追跡できたり、音を鳴ら... 2025.01.24 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBot気化式加湿器をレビュー!アプリ操作やスケジュール設定できる オートロックやアプリ・指紋などでの解錠が可能なスマートロック、スケジュールで自動開閉できるカーテンなど、スマートホーム製品を数多くリリースしているSwitchBot(スイッチボット)。【参考】自宅のスマートホーム化におすすめの家電・デバイス... 2024.12.27 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBot 温湿度計Proをレビュー。温湿度や日時・快適指数がひと目でわかる。2か所の温度・湿度表示にも対応 私も毎日使っているSwitchBot ロックProやカーテンなど、スマートホーム製品を多く手がけるSwitchBot(スイッチボット)。このSwitchBotが新たにリリースしたのが、SwitchBot 温湿度計Proです。温度・湿度を測定... 2024.10.17 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBot水漏れセンサーをレビュー。雨、浸水、水槽の水位チェックからお風呂のお湯はりまで使える 水漏れや浸水、水槽の水位低下、雨が降ってきたときの通知、お風呂のお湯はりといったシチュエーションで使えるデバイス「SwitchBot 水漏れセンサー(コード付き)」。水が溜まってきて(あるいは漏れてきて)センサー部分に到達すると、アラームや... 2024.07.05 スマートホーム製品
ガジェット SwitchBot学習リモコンをレビュー。一台のリモコンでテレビやエアコン、照明、カーテンなどなんでも操作できる スマートホーム製品を数多くリリースしているSwitchBot(スイッチボット)。我が家でも、SwitchBotカーテンやスマートロック、シーリングライトなどが活躍中。なくてはならない製品ばかりです。【我が家で活躍中のスマートホーム製品まとめ... 2024.05.30 ガジェットスマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBotロックProをレビュー。ワンタッチ解錠、単3電池駆動でより使いやすく! 我が家に導入して以来、日々の生活をより便利にしてくれているSwitchBotロック。オートロックと指紋や暗証番号での解錠が特に便利で、外出・帰宅時にカギを取り出してガチャガチャやる面倒くささと、カギ閉め忘れの心配から解放されてたいへん快適で... 2024.01.05 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBotカーテン3のレビューと設置方法。静音化&パワーアップで、自動カーテン開閉がより使いやすく! 3年ほど前から、我が家では欠かせないアイテムになっているSwitchBotカーテン。朝夕のカーテン開閉を自動化するので、わざわざ開け閉めする必要がないし、太陽の光で自然と目覚められる。アプリ操作はもちろん、スマートリモコンと組み合わせれば音... 2023.11.24 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBotスマートロックの電池を交換する手順。電池の種類はCR123A 我が家の玄関ドアに取り付けて以来、大活躍しているSwitchBotスマートロックと指紋認証パッド。オートロックなので、出かけるときはカギを取り出して閉める必要も、閉め忘れの心配もない。帰宅したときは指紋認証や暗証番号でこちらもカギいらず。家... 2023.09.27 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBotボットをレビュー!アプリ操作でボタンやスイッチを押してくれるロボット。音声操作やスケジュール設定も アプリや音声、あらかじめ設定したスケジュールなどで操作できるスマートホーム家電。そのスマートホーム製品を多くリリースしているのがSwitchBotで、私もすでに多くのSwitchBotのスマートホーム製品を使っています。 私が利用中のSwi... 2023.07.04 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBot ハブ2のレビューと使い方。温度・湿度も測れるボタンつきスマートリモコン 生活をより便利にするスマートホーム製品を数多くリリースしているSwitchBot(スイッチボット)から、新製品・SwitchBotハブ2が発売されました。SwitchBotハブ2は、家電をネットに接続してアプリなどで操作可能にするスマートリ... 2023.05.24 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBotスマートロック&指紋認証パッドをレビュー!設定方法もくわしく解説 スマートフォンのアプリから、Bluetoothやインターネット経由でカギの開け閉めができるスマートロック。カギを取り出してガチャガチャやる必要がないばかりか、家によってはカギを持ち歩く必要さえなくなるのがメリット。アプリからの操作だけでなく... 2023.05.14 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBot LEDシーリングライトをレビュー。普通にコスパの良い天井用ライトなのに、アプリ操作やAlexa音声操作もできる 仕事部屋の天井ライトのLEDが故障し、買い替えの候補をさがしていたときに見つけたSwitchBot LEDシーリングライト。最初は日本の家電メーカーのLEDシーリングライトをさがしていたんですが、最終的に今回購入したSwitchBot LE... 2023.04.21 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBotリモートボタンをレビュー。ボタンひとつでカギやカーテン開閉、家電を一気にオンにするなど使い方は自由自在 私もいくつか利用している、スマートホーム製品のメーカー・SwitchBotの製品。どれも私たち家族の生活を少しだけ、ですが確実に快適にしてくれるとても便利な製品です。私が利用しているSwitchBot製品 SwitchBotロック+指紋認証... 2023.03.12 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBot カーテン第1世代(第2世代)をレビュー!設定時間に自動でカーテンが開き、朝の光で目覚める。アプリや音声でも操作可能 SwitchBotカーテン 第3世代の記事はこちら本記事はSwitchBotカーテン 初代モデルのレビューですが、第2世代も機能は同じなので(レールフック、取り付けボタンが多少異なるのみ)参考になるはずです。最新型のSwitchBotカーテ... 2023.03.06 スマートホーム製品