Google Pixel

Pixel 8 ProのSimplismクリアケースは、Pixelのカラーがきれいに見えて保護性能も十分

ここ数年、私がメイン機種として使っているGoogle Pixelシリーズ。先日発売されたばかりのPixel 8 Proも、もちろん購入しました。色は、Pixel 8 Proのシンボルカラーとしても使われているBay(明るいブルー)。この鮮や...
Google Pixel

Pixel 8 Proの温度センサー(温度計)で温度測定する方法

Pixel 8 Proで新たに追加されたのが、温度センサー。カメラ横(フラッシュ下)のセンサーを対象に近づけることで温度測定が可能で、将来的には体温も測れるようになるとのこと。この記事では、Pixel 8 Proのセンサーと温度計アプリでで...
iPhone

iPhoneが80%しか充電されないときに確認すべきこと(バッテリー充電の最適化)

iOS 13以降のiPhoneに搭載されている「バッテリー充電の最適化」。バッテリーの劣化を軽減するため、必要に応じてiPhoneの充電を80%におさえる機能です。iPhoneをいくら充電しても80%までしか充電されないときには、この「充電...
福岡旅行&グルメ

「安全食堂」福岡西で人気のラーメン店。素朴な雰囲気で食べるラーメンが美味い!

福岡には多くのラーメン店がありますが、福岡市西区で有名なお店の1つが「安全食堂」。何が安全なのかはわかりませんが、多くの人が好きなラーメンとして挙げる人気店です。場所的に市の中心部からは若干行きづらい、西区の中でもかなり西のほうにあるこのお...
Apple

AirPods 第3世代のレビューと使い方

2024年9月には、さらに新しい世代の「AirPods 4」が発売されました。本記事は第3世代のレビューとなっています。Appleが2016年12月から販売をスタートしたワイヤレスイヤホン、AirPods。当初は「耳からうどん」などと揶揄さ...
iPhone

iPhone 15を保護するSimplismガラスフィルムは、自宅でもきれいに貼れる『貼るピタULTRA』がとても良い

iPhoneを手に入れたら、うっかり落としたり擦ったりしてキズや割れができてしまう前に画面を保護するガラスフィルムを貼っておきたいもの。大きく割れると日々使うのに支障があるし、修理にもお金がかかる。多少のキズ程度なら普段使いにはそう問題ない...
iPhone

iPhoneでバックグラウンドサウンド(環境音やホワイトノイズ)を流す方法。集中力アップに!【iOS 15】

iPhoneには、iOS 15(2021年リリース)よりバックグラウンドサウンドが追加されています。集中力を上げたいときなどに、iPhoneから環境音やホワイトノイズを再生できる機能。音楽では気が散る、でも無音だと周囲の雑音が気になる。そん...
Google Pixel

Pixel 7 Pro レビュー!5倍光学ズーム&マクロ対応カメラを実機検証-スペック・価格・Pixel 7や6 Proとの違いも解説

Googleが2022年10月に発売した最新スマートフォン、Pixel 7 Pro。我が家にも、発売日にGoogleチップスと一緒に届きました。Google純正チップスを手に入れる方法まとめ。Pixelはなるべく早く予約、ケース同時注文は避...
iPhone

iPhone 15 Proの超軽量・極薄ケースのおすすめ「AIR-REAL」をレビュー。MagSafeがちょっと使えるメリットも

人によってさまざまな好みがある、iPhoneのケース。私はとにかくスマートフォンは軽くて小さいに越したことはないと思っているので、ケースもなるべく軽量コンパクトなものが好み。この記事では、iPhone 15および15 Proで使える超軽量ケ...
海外旅行&グルメ

クアラルンプールからシンガポールまで高速バスで行く方法。チケット購入、乗車までの流れ

シンガポールとマレーシアは隣り合った国ですが、マレーシア中部にある首都・クアラルンプールからシンガポールまではかなり距離があります。現時点での両都市間の主な交通手段は、バスと飛行機。マレー鉄道は以前通っていたようですが、現在ではシンガポール...
Nintendo Switch

【2025年】スイッチ(Switch)の面白いゲーム26本まとめ。どれもおすすめのソフトばかり

2017年3月3日の発売以来、2025年の現在に至るまで長いあいだ大人気を保ち続けているNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)。私も発売日にSwitchを購入して以来、7年以上ほぼ毎日のように遊び続けています。これまでスイッ...
ご当地ローカルネタ

「おにぎりせんべい」西日本の定番お菓子。東日本にはないって本当?

どうも。ローカルネタ大好き@ushigyuです。先日、衝撃の事実が明らかになりました。九州出身の私にとっても馴染みのお菓子「おにぎりせんべい」が、実は西日本(中部地方まで?)のもので、東日本の人はあまり知らないというのです。例えば以前レビュ...
Macアプリ

Adobe Lightroomで、画像に透かしを入れる手順【パクリ防止】

画像のパクリ問題は、サイト運営者にとって悩ましいもの。サイトや記事がある程度人気になると、有象無象のパクリブログやバイラルパクリメディア、Naverまとめやら何やらにガンガン画像を使われてしまいます。かといって、いちいち1つ1つに反応して削...
ゲーム

【モンハン4G】堅・重・真鎧玉が簡単に調合できる「鎧石」の入手方法 #MH4G

モンハンで非常に重要な要素の1つが、防具の強化。下位の防具でもガッツリ強化することで、ある程度上位でも通用するくらいまで防御力を上げることができます。ですが、ある段階より上の防具の強化に必要な「堅鎧玉」は☆5以上の難易度高めのクエスト、「重...
国内旅行&グルメ

「黒部ダム」紅葉する山々、巨大な人造湖など一度は見ておくべき絶景

北陸に始めて訪れると決めたとき、必ず行こうと決めていたのが立山黒部アルペンルート。富山県の立山から黒部まで(正確には長野県側の扇沢まで)、トロリーバスやロープウェイなどを乗り継ぎ風景を楽しみながら山を越えていくルートです。もちろん、長野県側...
iPhone

iPhone 15 Proの透明クリアケースならSimpismがおすすめ。米軍規格の耐衝撃性能を備え、Appleマークもきれいに見える

私がいつもiPhone用に使っているのがクリアケース。もともと優れているiPhoneのデザインを活かし、背面のカラーやAppleマークがきれいに見えるのがお気に入り。ただ一口にクリアケースと言っても、中国系コピーメーカーの安く質も低めの製品...
国内旅行&グルメ

金沢のレンタル自転車「まちのり」の使い方。30分以内なら165円、観光にも便利

北陸の中心都市といえば、石川県金沢市。その賑わいもさることながら、兼六園、金沢城、21世紀美術館、武家屋敷や忍者屋敷、茶屋街、近江町市場などといった観光地が中心部に集積しまくっているところでもあります。ただ、集まっているとはいえ歩くとそれな...
アプリ・Webサービス

Androidデバイスで自炊した本を読むなら「Perfect Viewer」無料のAndroid読書アプリ!

紙の本を1,000冊以上自炊(裁断→スキャン)し、電子データ化して持っている私。先日Androidタブレットを手に入れたので、さっそく自炊(裁断・スキャン)してデータ化した本を読もうとアプリをいろいろ探してみました。その結果、どうも「Per...
アプリ・Webサービス

MacとAndroidでファイルを転送できる「Android File Transfer」。PDFも、MP3などの音楽・動画ファイルも!

先日購入した、Androidタブレット。さっそくこれで自炊(電子データ化)した本を読もうと思ったのですが、どうやって本のファイルをこのAndroid端末に転送すれば良いかがわからない。。。WindowsではUSB接続すればそのままドラッグ&...
iPhone

iPhone 15でUSB-Cメモリに写真などのデータを保存する方法。利用できない場合はフォーマットが必要かも

Lightningに代わってUSB-Cポートが採用された、iPhone 15シリーズ。多くのUSB-C接続デバイスが使えるようになったんですが、その中でも特に便利そうなのがUSBメモリ(ストレージ)。iPhoneに直接差し込むだけで、写真や...