北海道旅行&グルメ 北海道・ニセコ「高橋牧場ミルク工房」羊蹄山を望む絶景と、おいしいミルクやアイスが楽しめる。 特に冬のリゾートとして有名な、北海道のニセコ。(ニセコは、アイヌ語で「切り立った崖」という意味らしい)実は夏にも登山やアウトドア、そして美しい風景が楽しめる場所でもあります。そんなニセコにあって、おいしいミルクやヨーグルト、アイスクリームや... 2022.09.22 北海道旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 博多水炊きが美味しい「とり田博多本店」中洲の近くであの味が食べられる至福 私が、個人的に福岡の水炊きでもトップクラスにおすすめの「とり田」。参考:福岡・薬院「とり田」水炊きが超ウマイ!鶏スープを使ったランチも絶品。遠方からの来客から水炊きのリクエストがあれば、必ず連れて行く美味しいお店です。この度、そのとり田の2... 2022.09.20 福岡旅行&グルメ
トラベル ディズニーやUSJ旅行なら、J-TRIP(ジェイトリップ)がおすすめ!安くて便利なツアーがたくさん 旅行が好きなので、常にいろいろな場所へ安く行く方法を探している当ブログ。その中でも、特にディズニーリゾート(ディズニーランド、ディズニーシー)及びユニバーサル・スタジオ・ジャパンへのツアーであれば、まず最初にチェックしておきたいのが「J-T... 2022.09.18 トラベル
国内旅行&グルメ 鮭のまち・新潟県村上市の「千年鮭 井筒屋」で、人生最高のいくら丼(はらこ丼)に出会った 新潟旅行で初めて訪れた、新潟県村上市。特産の村上牛は知っていましたが、実は村上市は鮭でも有名なところ。1,000年以上も前の平安時代には鮭を都に納めていた記録が残っているらしい。「鮭のまち村上」その歴史は古く、文献によれば、平安時代に京の都... 2022.09.18 国内旅行&グルメ
チェコ旅行&グルメ 世界遺産の聖三位一体柱から独特の香りのチーズまで。チェコ・オロモウツを街歩き オロモウツ(Olomouc)は、チェコのモラヴィア地方の真ん中あたりに位置する、人口でいうとチェコ第5の都市。ユネスコ世界遺産にも登録されている聖三位一体柱があるほか、正午に一度だけ動くからくり天文時計、さまざまな時代の建築様式が混じった市... 2022.09.17 チェコ旅行&グルメ
旅行グッズ 無印良品のネッククッションが旅行・移動時に便利!首だけでなく腰のサポートやフットレストにも 先日、旅行用にと無印良品で購入したフィットするネッククッション。以前、飛行機移動用に空気で膨らますクッションを買ったこともあったのですが、やたら首が圧迫されるしイマイチだったので、新しいものを探していたんですよね。使ってみると、これが大ヒッ... 2022.09.16 トラベル旅行グッズ
福岡旅行&グルメ 福岡・中洲「かろのうろん」やわ麺でダシのきいた、普通の博多うどん。撮影禁止なので観光客にはおすすめしない 2012年に訪問当時の記事です。どうも。2日に1回はうどんを食べないと気が済まない@ushigyuです。今回は、博多でおそらく最も有名なうどん屋さんの1つ「かろのうろん」をご紹介。店名の意味は「角のうどん屋さん」。昔の博多弁の発音では「ど」... 2022.09.15 福岡旅行&グルメ
国内旅行&グルメ 「ラーメン東横 笹口店」新潟濃厚味噌ラーメンの人気店、濃いのにまろやかな越後味噌の旨味がたまらない 全国的にはコシヒカリなどお米の産地イメージが強いであろう新潟県。その新潟には、実はおいしいご当地ラーメンがたくさんあるんです。特に代表的なものは「新潟5大ラーメン」と呼ばれており、それぞれ全く違う個性を持った気になるラインナップ。 新潟あっ... 2022.09.12 国内旅行&グルメ
チェコ旅行&グルメ 文化と芸術の街・チェコのリトミシュルで、世界遺産の城や作曲家スメタナの生家を巡る チェコ東部、首都プラハから車で約2時間ほどのところにあるリトミシュル(チェコ語: Litomyšl、ドイツ語: Leitomischl)。人口約1万人ほどと小さな都市ながら、特に音楽や芸術など文化面においてとても重要な街です。「わが祖国」な... 2022.09.09 チェコ旅行&グルメ
九州旅行&グルメ 長崎あるあるをまとめてみた #都道府県あるある 何を隠そう長崎県長崎市出身の@ushigyuです。たまにFacebookで回ってくる「◯◯県あるある」。その出典元はよくわかりませんし、共感する内容もあったりするのですが、シェアした元は「面白かったらシェア」だったりとなんだか怪しいアカウン... 2022.09.08 トラベル九州旅行&グルメ
国内旅行&グルメ 「フェザント(青森・八戸)」三升漬けで食べる焼き鯖ピザが絶品の民家風レストラン! 先日青森へ遠征した際、青森市でねぶた祭りを見てからTwitterで知り合った方に会いに八戸市へ。凄まじい数のウミネコが壮観な「蕪島」などいろいろ案内していただいてたのですが、そんなときネタフルの@kogureさんから教えていただいたのが「フ... 2022.09.07 国内旅行&グルメ
トラベル ファミリーマートの「冷やし胡瓜一本漬」がめちゃウマいからぜひ食べてみて タイトルで言いたいことは全部。今すぐファミマに行ってください。「もう少しなにか……あるだろう!」という方のために、補足します。ファミリーマートの冷やし胡瓜一本漬、本当においしいんですよ。値段も手頃だし。 2022.09.07 トラベル
九州旅行&グルメ 熊本・阿蘇のおすすめ絶景ポイント3選。大観峰だけじゃない! 九州の中央にある熊本県の阿蘇山は、世界有数の広大なカルデラ地形を持ち活発な活動を続ける火山。日本および世界ジオパークにも認定されており、周辺には日本トップクラスといっていいくらい温泉街が集積していたり、あか牛や馬肉などの畜産、高菜漬など美味... 2022.09.07 九州旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 本当に美味しい福岡・博多グルメおすすめ店まとめ。地元民の私がガチで選びました! 美味しいもの大好き、福岡市民の@ushigyuです。この記事では、私が心からおすすめする福岡グルメのお店をまとめます。いずれも私が実際に食べに行き、家族や友人が福岡に来たら本当に連れて行くお店ばかり。なお、今回は福岡市に遊びに来たお客さんを... 2022.09.05 福岡旅行&グルメ
国内旅行&グルメ 新潟名物・バスセンターのカレーは、濃厚な旨味でじんわりスパイシー。本当にクセになる味だった 先日の新潟旅行で名物を調べていたときに初っ端の朝食としてスケジュールに組み入れた、通称「バスセンターのカレー」。正確には、新潟市の万代シテイバスセンター(「シティ」ではなく「シテイ」)にある立喰い店「万代そば」で食べられるカレーのことを指し... 2022.09.04 国内旅行&グルメ
国内旅行&グルメ 仙台鴨ダシせり鍋発祥の店「侘び助」こだわり抜いたせりの”旨い苦味”が絶品!新しい味覚の扉が開けた… 以前行った東北2泊3日ツアー。2日目は山形・銀山温泉で過ごす予定だったのですが、初日は仙台空港着からの仙台グルメ満喫旅を予定していました。何度か仙台には来たことがあり、牛たんや牡蠣は食べたことがあったのですが、今回目をつけていたのがせり鍋。... 2022.09.04 国内旅行&グルメ
台湾旅行&グルメ 台湾・台中「宮原眼科」日本統治時代の建物を利用した観光スポット。おしゃれなお土産とアイスクリームが名物 台湾第3の都市、台中。その名の通り台湾の中部西寄りにあり、人口は約270万人で名古屋と同程度。物価や気候、地理的条件など含めて住みやすい街としても知られているところです。その台中に前回の台湾遠征の帰り際、少しだけ立ち寄ることができました。お... 2022.09.04 台湾旅行&グルメ
国内旅行&グルメ 仙台から山形・銀山温泉へのアクセス方法を比較。電車、バス、車、どれを選ぶべき? 温泉好き、旅行好きにとって一度は行ってみたいとよく名前が挙がる場所のひとつ、山形県の銀山温泉。通常4ヶ月前には全旅館の予約が埋まってしまうとも言われるほど、人気の温泉街です。 銀山温泉の写真が見たい方はこちら銀山温泉は山形県内陸部の山間にあ... 2022.09.03 国内旅行&グルメ
国内旅行&グルメ 福岡〜東京間の交通機関は、どれを選べばいい?飛行機・ツアー・新幹線など比較してみた 福岡在住で東京に友人や仕事相手の多い私にとって、飛行機が必要となるような長距離の移動は福岡〜東京間の移動が一番多いです。大げさではなく今まで何十、何百往復したかわからないほど。移動のたびごとに、どの交通手段が一番安いか、あるいは費用対効果が... 2022.09.01 トラベル国内旅行&グルメ
福岡旅行&グルメ 東京と福岡、住みたいのはどっち?両方に6年ずつ住んだ私が比較してみた 『どこに住むのが良いのか?』誰もが、一度は考えたことはあるテーマでしょう。 「やっぱり都会に住みたい」 「いや、落ち着いた田舎の方がいい」 「子育てを考えると、治安が良くて教育レベルが高いところを…」 「多少住みにくくても、仕事があるところ... 2022.09.01 トラベル福岡旅行&グルメ