レビュー

ガジェット

ゲーム音と通話(ボイチャ)を同時に聴くなら、骨伝導&インイヤー型のWイヤホン同時装着がおすすめ

ほとんどのオンラインゲームにおいて、ボイスチャット(通話)は必須。仲間とボイチャで報告をしあいながら、フォートナイト等のFPSやスプラトゥーンをプレイしたり。多人数で通話しながら宇宙人狼ゲーム「Among us」をわいわい遊んだり。その場合...
ガジェット

「Anker 511 Power Bank」レビュー。充電器&モバイルバッテリーの1台2役、スティック型で持ち運びやすいが難点も

私がずっと愛用している、USB充電器&モバイルバッテリーの1台2役シリーズ。旅行や外出時に持ち歩くデバイスが1つ減る上に、スマートフォンを寝る前に充電しておけば自動的にモバイルバッテリーも充電されるのがとても便利。この1台2役のシリーズに、...
レビュー

【treVolo U レビュー】英会話学習やリモート会議、通話・ボイチャに便利!声がクリアに聴こえる専用スピーカー

リモート会議であったり英会話などの語学学習、通話やボイスチャットなどで、スマートフォンのスピーカーモードやパソコンを利用する人は多いでしょう。そんなとき、相手の声が聴こえにくいと思ったことはないでしょうか。この記事で紹介する「語学学習専用」...
ゲーム

私がこれまでの人生でハマった・影響を受けた5つのゲーム #5games

小学1年生ごろから、もう35年以上もゲーム好きの私。数多くのゲームをプレイし、その中には大きく影響を受けたゲームもいくつかあります。私の人生を彩ったゲームのうちから、この記事では5本を厳選して紹介。やはり思い出補正で高校生くらいまでに遊んだ...
スマートホーム製品

Withings Body+をレビュー!毎日乗るだけで自動でアプリに記録してくれるスマート体重計

私が体重計に求める機能は「体重計に乗るだけで自動的に記録し、アプリで推移を確認できる」この1点のみ。もちろん体組成が詳しくわかるとか、デザインが良いのも嬉しくはありますが、日々かんたんに記録できて体重・体脂肪率の推移や増減がわかることが何よ...
スマートホーム製品

時計つきスマートスピーカー・Echo Dot with clockは、目覚まし代わりに寝室に置くのがオススメ

Amazonのセールで購入した、スマートスピーカー・エコードットの時計付きモデル(Echo Dot with clock)。すでに持っている初代Amazon Echoもまだまだ現役なんですが、Echo Dotのデザインが良さそうだったことと...
スマートホーム製品

SwitchBotリモートボタンをレビュー。ボタンひとつでカギやカーテン開閉、家電を一気にオンにするなど使い方は自由自在

私もいくつか利用している、スマートホーム製品のメーカー・SwitchBotの製品。どれも私たち家族の生活を少しだけ、ですが確実に快適にしてくれるとても便利な製品です。私が利用しているSwitchBot製品 SwitchBotロック+指紋認証...
スマートホーム製品

SwitchBot カーテン第1世代(第2世代)をレビュー!設定時間に自動でカーテンが開き、朝の光で目覚める。アプリや音声でも操作可能

SwitchBotカーテン 第3世代の記事はこちら本記事はSwitchBotカーテン 初代モデルのレビューですが、第2世代も機能は同じなので(レールフック、取り付けボタンが多少異なるのみ)参考になるはずです。最新型のSwitchBotカーテ...
家電&生活グッズ

「フラットウォレット」レビュー!高級感ある薄型革製二つ折り財布。カードとお札のみで生活する人におすすめ!

以前、コインが取り出しやすくコンパクトな財布「ハンモックウォレット」を紹介しました。参考:サイフはコンパクトに軽くしたい派におすすめの「ハンモックウォレット」コインが取り出しやすい!実は、その後に同じブランドのカルトラーレさんから新しい製品...
パソコン周辺機器

JBL Pebblesをレビュー!迫力の重低音とクリアな中高音が楽しめる高コスパのPC用スピーカー

私が現在使っているMac miniは基本的にパソコンとしての機能に特化したマシンなので、スピーカーも起動音などを鳴らすための最低限のものしかついていません。せっかくなのでいい音で音楽を聴きたいなとPC用のスピーカーをさがしていたところ、見つ...
レビュー

ソニーのアクションカム「HDR-AS100VR」GoProにも負けない性能にアクセサリも豊富。スポーツしながら動画が撮れる!

旅先に行くときには写真と同様に動画も撮りたいもの。音声や動きも含めて記録しておくと、そのときの思い出がより蘇ってきて楽しいですよね。ただ、手持ちで動画を撮っていると別途写真を撮るのが難しくなりますし、画面ばかりみてしまいせっかくのその場の雰...
レビュー

「ジョジョの奇妙な冒険」石仮面3Dパズルの完成度が高い!ただしかなりムズいので注意…

いつもお世話になっている福岡のコワーキングスペース兼シェアオフィス・ヨカラボ天神さんにて作業をしていると、展示のため新しいグッズを手に入れたとのこと。ジョジョファンならおなじみの、あの「石仮面」です。この石仮面、クムクムパズルというシリーズ...
レビュー

骨伝導イヤホンOpenRun(Aeropex)をレビュー!軽量防水で運動用や長時間の使用にも最高

はじめて手に入れて以来5年以上、今も愛用している骨伝導ヘッドホン・Shokz(旧AfterShokz)シリーズ。全モデルの中で、私が2023年現在もっともおすすめする製品が「OpenRun(オープンラン)」です。この記事でレビューしているの...
レビュー

Oladanceイヤホンをレビュー!オープンイヤー&長時間バッテリーで快適。耳元で迫力のサウンドが楽しめる!

ヘッドホン・イヤホンというと、カナル型(耳栓型)や耳を完全に覆うオーバーイヤーのものを好むユーザーも多いですが、私が気に入って日々使っているのは耳をふさがないタイプのイヤホン。外部の環境音が入ってくるので音楽への没入感は多少減るものの、その...
レビュー

SONYコンパクトデジカメ「RX100M3」レビュー!旅行に外出に、気軽に持ち運べて高画質

旅行に行くのであれば、誰しも旅先の風景を美しく撮りたいもの。かといって、スマートフォンでは限界があるし、一眼レフは大きすぎて邪魔だし。。。ということで、綺麗な写真が撮れてコンパクトで、かつズームもできるような機種はないか探してみたところ、高...
パソコン周辺機器

デュアルディスプレイ(モニター2枚)配置のおすすめは『横向き×縦向きで並べる』その理由は?Mac mini用にも!

Apple初売りで購入した、Apple M1チップ搭載のMac mini。初売り特典のAppleギフトカードに楽天リーベイツのポイントももらえて、かなりお得に買えました。(その直後、まさか2023年1月のうちにM2 Mac miniが発表さ...
パソコン周辺機器

HHKBや東プレRealforceと比較した結果「Majestouch MINILA Air 赤軸」を作業用キーボードとして選んだ理由

よりよい作業環境を求め、これまではMacBook Airでそのまま入力していたところ、打ちやすい外部キーボードを使ってみようといろいろ探し回っていました。自分にとって譲れない条件は何かを考え比較検討した結果、選んだのはダイヤテックのFILC...
スマートホーム製品

どれがおすすめ?Amazon Echoスマートスピーカー・スマートディスプレイの違いを比較

音声で質問するといろいろ答えてくれたり、さまざまなデバイスと組み合わせて家電などを操作したりもできるスマートスピーカー。スマートスピーカーとして最も人気があり、比較的手頃な価格で買えるのがAmazon Echoシリーズです。Amazon E...
家電&生活グッズ

SEIKOデジタル時計「トラベラ」レビュー。温度・湿度も測れてコンパクト、旅行用にもいい!

自宅で使っていた目覚まし時計が壊れ、しばらくは携帯電話を代わりに使っていたのですが、やっぱりできれば1つ時計を置いておきたいなと思っていました。国内・海外含めよくいろんな場所に行くこともあり、旅行にも持ち歩きやすいものを…と探していて見つけ...
レビュー

SSD-PUT1.0U3-B/Nをレビュー!USBメモリサイズで容量1TB、バッファローのスティック型SSD

先日たまたまニュースで見かけた、バッファローの超コンパクトなポータブルSSD「SSD-PUT1.0U3-B/N(SSD-PUTAシリーズ)」。"ポータブルSSD"と聞いて思い浮かべるサイズよりも遥かに小さく、見た目は完全にUSBメモリ。です...