スマートホーム製品 SwitchBotカーテン3のレビューと設置方法。静音化&パワーアップで、自動カーテン開閉がより使いやすく! 3年ほど前から、我が家では欠かせないアイテムになっているSwitchBotカーテン。朝夕のカーテン開閉を自動化するので、わざわざ開け閉めする必要がないし、太陽の光で自然と目覚められる。アプリ操作はもちろん、スマートリモコンと組み合わせれば音... 2023.11.24 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBotボットをレビュー!アプリ操作でボタンやスイッチを押してくれるロボット。音声操作やスケジュール設定も アプリや音声、あらかじめ設定したスケジュールなどで操作できるスマートホーム家電。そのスマートホーム製品を多くリリースしているのがSwitchBotで、私もすでに多くのSwitchBotのスマートホーム製品を使っています。 私が利用中のSwi... 2023.07.04 スマートホーム製品
スマートホーム製品 自宅のスマートホーム化におすすめの家電・デバイスまとめ。アプリや音声で操作・管理できて超便利! スマートホームとは、さまざまな家電や住宅設備をスマートフォンやスマートスピーカー等のデバイスと接続することで、より快適な生活を実現した家のこと。スマートホームとは、IoTやAIの技術を活用し、スマートフォンやAIスマートスピーカーなどの制御... 2023.06.08 スマートホーム製品
スマートホーム製品 Echo Show 5をレビュー!何ができるのか、おすすめの使い方も紹介 話しかけるだけで天気や今日のニュースなどいろいろなことを教えてくれたり、音楽を流したりもできるスマートスピーカー。スマートリモコンと連携すれば家電の操作も可能になるなど、組み合わせ次第で幅広い使い方が可能です。そのスマートスピーカー市場でト... 2023.05.01 Amazonスマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBot LEDシーリングライトをレビュー。普通にコスパの良い天井用ライトなのに、アプリ操作やAlexa音声操作もできる 仕事部屋の天井ライトのLEDが故障し、買い替えの候補をさがしていたときに見つけたSwitchBot LEDシーリングライト。最初は日本の家電メーカーのLEDシーリングライトをさがしていたんですが、最終的に今回購入したSwitchBot LE... 2023.04.21 スマートホーム製品
スマートホーム製品 Withings Body+をレビュー!毎日乗るだけで自動でアプリに記録してくれるスマート体重計 私が体重計に求める機能は「体重計に乗るだけで自動的に記録し、アプリで推移を確認できる」この1点のみ。もちろん体組成が詳しくわかるとか、デザインが良いのも嬉しくはありますが、日々かんたんに記録できて体重・体脂肪率の推移や増減がわかることが何よ... 2023.03.18 スマートホーム製品
スマートホーム製品 時計つきスマートスピーカー・Echo Dot with clockは、目覚まし代わりに寝室に置くのがオススメ Amazonのセールで購入した、スマートスピーカー・エコードットの時計付きモデル(Echo Dot with clock)。すでに持っている初代Amazon Echoもまだまだ現役なんですが、Echo Dotのデザインが良さそうだったことと... 2023.03.15 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBotリモートボタンをレビュー。ボタンひとつでカギやカーテン開閉、家電を一気にオンにするなど使い方は自由自在 私もいくつか利用している、スマートホーム製品のメーカー・SwitchBotの製品。どれも私たち家族の生活を少しだけ、ですが確実に快適にしてくれるとても便利な製品です。私が利用しているSwitchBot製品 SwitchBotロック+指紋認証... 2023.03.12 スマートホーム製品
スマートホーム製品 SwitchBot カーテン第1世代(第2世代)をレビュー!設定時間に自動でカーテンが開き、朝の光で目覚める。アプリや音声でも操作可能 SwitchBotカーテン 第3世代の記事はこちら本記事はSwitchBotカーテン 初代モデルのレビューですが、第2世代も機能は同じなので(レールフック、取り付けボタンが多少異なるのみ)参考になるはずです。最新型のSwitchBotカーテ... 2023.03.06 スマートホーム製品
スマートホーム製品 どれがおすすめ?Amazon Echoスマートスピーカー・スマートディスプレイの違いを比較 音声で質問するといろいろ答えてくれたり、さまざまなデバイスと組み合わせて家電などを操作したりもできるスマートスピーカー。スマートスピーカーとして最も人気があり、比較的手頃な価格で買えるのがAmazon Echoシリーズです。Amazon E... 2023.01.20 スマートホーム製品
スマートホーム製品 Amazon Echo ShowやGoogle Nest Hubは、デジタルフォトフレームとしてもおすすめ お気に入りの写真をスライドショーで表示してくれる、デジタルフォトフレーム。以前プレゼントとして贈ろうかと検討したことがあるんですが、比較的安価なものは謎の中国メーカー製で信用ならず、知っているメーカーのものは意外と高価で断念した……というこ... 2022.10.21 スマートホーム製品
スマートホーム製品 Tapo P105スマートプラグをレビュー。差し込んだ家電をアプリやスケジュールでオン・オフ操作できる 自宅にある『リモコン操作可能な』家電は、SwitchBotやNature Remo(ネイチャーリモ)といったスマートリモコンを使えばほとんどがアプリや音声操作が可能になります。ただしリモコン操作ができない家電(例えばダイヤル式など)について... 2022.08.27 スマートホーム製品
スマートホーム製品 Nature Remo miniの設定方法。アプリで家電を操作したり、Amazon Alexa等と連携して音声操作もできる 今回紹介する「Nature Remo(ネイチャーリモ)」は、エアコンや照明、テレビといった家電をインターネットにつなげるデバイス。リモコンを向けてボタンを押すだけですぐに家電を登録でき、オンオフはもちろんエアコンなら運転切り替えや温度の調節... 2022.08.25 スマートホーム製品
スマートホーム製品 Googleの画面付きスマートスピーカー「Google Nest Hub」の初期設定と基本の使い方 Googleが販売しているスマートスピーカー、Google Homeシリーズ。このシリーズに新しい製品として、画面のついた「Google Nest Hub(ネストハブ)(税込15,120円)」が加わりました。Google Homeと同じく『... 2022.08.08 スマートホーム製品
スマートホーム製品 『Alexa(アレクサ)、ただいま』でエアコンや照明を一気にオンにしたい【定型アクションの設定方法】 Amazonのスマートスピーカー・Amazon Echoに搭載されている音声アシスタント、Alexa(アレクサ)。『アレクサ、◯◯』と呼びかけるだけで、様々なあいさつや返答、音楽やニュースの再生、その他さまざまなことをやってくれる優れもので... 2022.08.05 スマートホーム製品