家電&生活グッズ

家電&生活グッズ

新生活におすすめ!便利な家電やグッズ、引っ越しに必要な手続きまとめ

もうすぐ4月。大学生や新社会人など、多くの人が新しい生活を始める時期ですね。そろそろ新居を決めて、引っ越しの段取りを進めている頃でしょうか。これまで、便利な生活家電や家庭用グッズを多く紹介してきた当ブログ。そんな中でも、これから新生活を始め...
家電&生活グッズ

デスク・テーブルにはさむヘッドホンフックが便利!360°回転して収納できる

この記事で紹介するのは、デスクに挟んで取り付けるタイプのヘッドホンフック。サンワサプライの製品で、360°回転して内側に収まるのが特徴です。置き場所に困りがちなイヤホン・ヘッドホンがきれいに収納できて、とても便利です!
家電&生活グッズ

ソニーのネックスピーカー・SRS-WS1レビュー。映画やゲームの臨場感が、体験が変わる!

アメトークの家電芸人で紹介されたこともあり、長らく品薄状態が続いていたソニーのウェアラブルネックスピーカー・SRS-WS1。2018年12月のいま確認してみると、各ネットショップや量販店などの在庫が復活しているようで、値段も定価付近で安定し...
家電&生活グッズ

ルンバを購入して感じた7つのメリットと、5つの弱点。いつでも人を呼べる部屋になる!

費用対効果を考えた結果、最終的にルンバを購入した私。しっかりと家を掃除してくれるばかりでなく、床に物を置かなくなるため部屋が散らからず、予想以上の効果を実感しています。Amazonでルンバをさがしてみる 楽天でルンバをさがしてみる ルンバの...
家電&生活グッズ

「ハンモックウォレット」レビュー。サイフはコンパクトに軽くしたい派におすすめ!コインが取り出しやすい

サイフはなるべく薄くコンパクトに、軽くしたいという方は多いと思います。私も以前は各種カード類、予備の名刺などなどをたくさん入れて長財布がパンパンになっていたのですが、最近では二つ折りに変えてそれまでより持ち歩く量も減らしています。そんな折、...
家電&生活グッズ

握力を鍛える「ローラーリストボール」のレビューと使い方。コツがわかると楽しい!

ジムに行くのは面倒だけど、太らない体を作るためには筋トレが必要だッ……!ということで、ラバーダンベルや腹筋ローラー、プッシュアップバーといった室内トレーニング用機器を揃えて最近がんばっています。最近、もう1つほしくなってきたのが握力を鍛える...
家電&生活グッズ

かんたんに炭酸水がつくれる「ソーダストリーム」の使い方。ダイエットやカクテルなど用途もいろいろ!

炭酸水というと、ペットボトルで買ってくるもの。炭酸飲料になると、かなりの糖分が含まれていて体に良くなさそう。そういうイメージを持っていました。そのイメージを覆したのが、この記事で紹介する「ソーダストリーム」。自宅で簡単に炭酸水がつくれるマシ...
家電&生活グッズ

超コンパクトで軽い紙の財布「Kamino Wallet」がミニマルで気に入った!カード1〜3枚を持ち歩くのに必要十分

日常生活で現金を使う機会がめっきり減ってきたので、もう財布はやめてカード数枚だけ入るようなカードケースで十分じゃないか……?と思い始めて数ヶ月。Amazonで買ったカードケース(カード8枚収納可)をしばらく使っていたんですが、私の場合持ち歩...
家電&生活グッズ

「KURE 5-56(クレゴーゴーロク)」金属のサビ止め&潤滑に効力を発揮。自転車や郵便ポストにも!

ご存知の方にとっては「何を今さら」という話だと思いますが、KURE 5-56(クレゴーゴーロク)というものを知っているでしょうか。金属のサビを防ぎ、さらに潤滑効果で軋みやガタつきなども解消してくれる、一家に一本は備えておきたい逸品。私は大学...
家電&生活グッズ

現金不要のキャッシュレス生活にあわせて財布をカードケース(ホルダー)に変えてみたけど、全然いけそう

クレジットカードに加えて電子マネー、QRコード決済も徐々に普及し、いよいよ現金を使う機会が減ってきました。考えてみると、日々の生活でリアルマネーを使う機会が全くと言っていいほどない。旅行だと現金のみの飲食店などに入ることもあるので一応持って...
家電&生活グッズ

温度・湿度計ThermoPro TP-60Sレビュー!室内だけでなく屋外も同時に測定できて2,500円の安さ

我が家で大変重宝しているのが、室内だけでなく屋外も測定できる温度・湿度計。これまでシチズンの温湿度計TH501という機種を使ってきたんですが、4年使ってきてついに子機が故障。湿度が測れなくなってしまいました。満足度は高かったのでシチズンの後...
家電&生活グッズ

いなばのタイカレー缶詰3種を食べ比べ。100円で本格的かつ激ウマ!

どうも。家庭風でも欧風でもインドでもタイでも、カレーなら何でも大好きなうしぎゅう(@ushigyu)です。自分で作らなくても温めるだけで食べられるカレーといえば、真っ先に思いつくのはレトルトカレー。(ちなみに私は「カレーマルシェ」推し)なの...
家電&生活グッズ

【2025年】おすすめの便利な日用品20選!生活を快適・便利にしてくれる欠かせないアイテムばかり

実家を出て一人暮らしを22年、結婚してから家族と暮らして2年。トイレットペーパーや洗剤、キッチン用品などなど、日々身の回りで使っている日用品はもちろん自分で選んで買い、使ってきました。気に入ったものはずっとリピートし、そうでもないときは別の...
家電&生活グッズ

「トライアングルクリップ」なら、書類など紙を50枚以上はさめるのにかさばらずコンパクト

書類や領収書など、紙類の束をまとめておくのに使うクリップ。よく見かけるのは楕円形のクリップ(ゼムクリップ)。ゼムクリップは数枚程度なら使いやすいですが、枚数が増えるとちょっと厳しい。紙の枚数が多いときによく使われるのはダブルクリップですが、...
家電&生活グッズ

ティファール「アクセススチーム」の使い方。ハンガーに掛けたままシワ取り&消臭!

シャツにアイロンかけるの、すごい面倒臭いんです。最近は宅配クリーニングの「リネット(lenet)」をよく利用してるんですが、ある程度溜まってるならともかくシャツ1、2枚だとそれももったいない気がして。そこで買ってみたのが、シャツをハンガーに...
家電&生活グッズ

カルディの私的おすすめ調味料7選!料理をおいしくする旨味・辛味がクセになる逸品

あまりスーパーやコンビニには売っていない、珍しい調味料がたくさん置いてあるカルディコーヒーファーム。商品の種類が多く小さめの店内にギュッと詰め込まれているので、店にいくと目移りしてしまう。楽しいけど混んでるとちょっと大変。私もカルディでよく...
家電&生活グッズ

サーモス「保冷缶ホルダー」レビュー。キャンプやバーベキュー、海水浴などアウトドアに大活躍!

例えば氷を入れたハイボールなど、飲み物を保温するために我が家で毎日のように活躍しているサーモスの真空断熱保温タンブラー。こちらの記事で知ったのですが、世界一の魔法瓶メーカーでもあるこのサーモスは他にも大変便利そうな製品を販売していました。そ...
家電&生活グッズ

プロテインがまずくて飲めない人におすすめ!ペコちゃん印のミルキー味プロテインが甘くておいしい

筋力トレーニングをしている人なら、効率よく筋肉をつけるために必須と言ってもいいプロテイン。その"protein"という名の通りタンパク質が多く含まれるパウダーで、水や牛乳に溶かして飲むことで筋肉をつけるのに必要なタンパク質を摂取できます。ざ...
家電&生活グッズ

「フラットウォレット」レビュー!高級感ある薄型革製二つ折り財布。カードとお札のみで生活する人におすすめ!

以前、コインが取り出しやすくコンパクトな財布「ハンモックウォレット」を紹介しました。参考:サイフはコンパクトに軽くしたい派におすすめの「ハンモックウォレット」コインが取り出しやすい!実は、その後に同じブランドのカルトラーレさんから新しい製品...
家電&生活グッズ

SEIKOデジタル時計「トラベラ」レビュー。温度・湿度も測れてコンパクト、旅行用にもいい!

自宅で使っていた目覚まし時計が壊れ、しばらくは携帯電話を代わりに使っていたのですが、やっぱりできれば1つ時計を置いておきたいなと思っていました。国内・海外含めよくいろんな場所に行くこともあり、旅行にも持ち歩きやすいものを…と探していて見つけ...