家電&生活グッズ

家電&生活グッズ

レンジでゆで卵が簡単に作れる「レンジでらくチン!ゆで卵」が超便利。筋トレやダイエットのお供にも

特に一人暮らしだと、よく余らせてしまいがちな卵。卵焼き、目玉焼き、ゆで卵、各種卵料理、ご飯にかけたりチキンラーメンに乗せたりと幅広い食べ方があるものの、どれもわずかながら一手間なり、卵と合わせる何かが必要。よもやロッキーよろしく生のまま飲ん...
家電&生活グッズ

体重体組成計・Withings Body Smartをレビュー!乗るだけで測定データ保存、アプリも使いやすい

私が日々愛用している体重体組成計、Withings Body+(ウィジングズ ボディープラス)。上に乗って体重や体組成を測ると、アプリを起動することなく自動的にデータが保存されるのがとても便利。思い立ったときにアプリをチェックすれば、過去の...
家電&生活グッズ

乗るだけで体重・体組成を記録する「スマートバスマット」レビュー。ミニオンやポケモンデザインも可愛い

健康管理には、体重や体脂肪率といったデータを測ることがとても重要。この体重・体組成を日々測定するのにとてもオススメなのが、スマートバスマット(Smart Bath Mat)です。※写真はミニオンFACEデザイン。シンプルなタイプもありソフト...
家電&生活グッズ

キッチンの蛇口に首振り角度つきシャワーをつけたら超便利。シンクが洗えるし節水にもなる

キッチンの蛇口に、首振りシャワーを取り付けたらめちゃくちゃ便利だったので紹介。キッチンシャワーを使ってみて便利に感じたポイントは以下の4つ。 水勢の強いシャワーが出るので、食器を軽く流すときなどに使いやすい45°の首振りで、シンクの隅まで直...
家電&生活グッズ

象印のオーブンレンジEU-FA23-BA、シンプルなデザインと使い勝手のよさでかなり気に入った

先日、14年ほど使ってきた電子レンジがついに故障。買い替えようといろいろ探してみたんですが、電子レンジは多くのメーカーがさまざまな製品をリリースしていて、選ぶのがなかなか難しい。。。悩んだあげく、最終的に選んだのが象印(ZOJIRUSHI)...
家電&生活グッズ

コストパフォーマンスの良い生活家電・テレビのおすすめ9選

家電製品やテレビは、コストパフォーマンスで選びたい派の私。安かろう悪かろうはもちろん嫌ですし、機能盛り盛りな代わりに高価な製品もほとんどの場合必要ない。それなりに手頃で、かつ必要十分(可能なら+α)な機能をもつ製品をいつも探しています。この...
家電&生活グッズ

シチズン温湿度計「THM527」レビュー。室内と屋外の温度・湿度が同時に見られるメリットをくわしく紹介します

引っ越してから購入した電化製品のひとつが、シチズンのコードレス温湿度計 THM527。親機と子機で2ヶ所の温度・湿度をモニタリングでき、表示も大きくて見やすいのが特徴。2ヶ所の温度・湿度が測れるデバイスとしてはThermoPro TP-60...
家電&生活グッズ

パナソニック食洗機用の分岐水栓を取り付けようとしたが、カバーナットが固着して回らない→水栓ごと取り替えで解決した

今や我が家に欠かせないものとなっているパナソニックの食洗機。食器と洗剤を入れてボタンを押すだけで、下手をすると手洗いよりもきれいに食器を洗ってくれる。食器洗いの時間や手間がグッと減らせるし、手も荒れないしで最高です。むしろ使わない意味がわか...
家電&生活グッズ

新生活におすすめ!便利な家電やグッズ、引っ越しに必要な手続きまとめ

もうすぐ4月。大学生や新社会人など、多くの人が新しい生活を始める時期ですね。そろそろ新居を決めて、引っ越しの段取りを進めている頃でしょうか。これまで、便利な生活家電や家庭用グッズを多く紹介してきた当ブログ。そんな中でも、これから新生活を始め...
家電&生活グッズ

デスク・テーブルにはさむヘッドホンフックが便利!360°回転して収納できる

この記事で紹介するのは、デスクに挟んで取り付けるタイプのヘッドホンフック。サンワサプライの製品で、360°回転して内側に収まるのが特徴です。置き場所に困りがちなイヤホン・ヘッドホンがきれいに収納できて、とても便利です!
家電&生活グッズ

ソニーのネックスピーカー・SRS-WS1レビュー。映画やゲームの臨場感が、体験が変わる!

アメトークの家電芸人で紹介されたこともあり、長らく品薄状態が続いていたソニーのウェアラブルネックスピーカー・SRS-WS1。2018年12月のいま確認してみると、各ネットショップや量販店などの在庫が復活しているようで、値段も定価付近で安定し...
家電&生活グッズ

ルンバを購入して感じた7つのメリットと、5つの弱点。いつでも人を呼べる部屋になる!

費用対効果を考えた結果、最終的にルンバを購入した私。しっかりと家を掃除してくれるばかりでなく、床に物を置かなくなるため部屋が散らからず、予想以上の効果を実感しています。Amazonでルンバをさがしてみる 楽天でルンバをさがしてみる ルンバの...
家電&生活グッズ

ハイセンスのテレビ55E7Hがコスパ抜群でおすすめ!映像と音質に文句なし、YouTubeなど動画サービスもワンボタンで

近年、日本でもシェアを伸ばしている中国の家電メーカー・ハイセンス(Hisense)。『中国の家電メーカーってどうなの?』と正直思っていたんですが、きっかけがあり試しにハイセンス製エアコンを買ってみたところ非常にコスパが高い。他メーカーよりか...
家電&生活グッズ

「ハンモックウォレット」レビュー。サイフはコンパクトに軽くしたい派におすすめ!コインが取り出しやすい

サイフはなるべく薄くコンパクトに、軽くしたいという方は多いと思います。私も以前は各種カード類、予備の名刺などなどをたくさん入れて長財布がパンパンになっていたのですが、最近では二つ折りに変えてそれまでより持ち歩く量も減らしています。そんな折、...
家電&生活グッズ

デスクバイク「FlexiSpot V9」レビュー。自宅で仕事や読書しながら運動できる!

レビュー依頼をいただき、モニター品として送ってもらったデスク付きのフィットネスバイク「FlexiSpot V9」。最初にこの製品を見たときは、「デスクが付いたエアロバイク〜?イロモノ製品でしょ?」と正直少しだけ思っていたことをここに告白しま...
家電&生活グッズ

握力を鍛える「ローラーリストボール」のレビューと使い方。コツがわかると楽しい!

ジムに行くのは面倒だけど、太らない体を作るためには筋トレが必要だッ……!ということで、ラバーダンベルや腹筋ローラー、プッシュアップバーといった室内トレーニング用機器を揃えて最近がんばっています。最近、もう1つほしくなってきたのが握力を鍛える...
家電&生活グッズ

「壁掛けゴミ箱」高い位置や壁際の空きスペースに設置できて便利。子どもやペット対策にも!

自宅や職場など、ほとんどの空間に必ず必要なもののひとつがゴミ箱。「ゴミ袋ホルダー」なら、袋いっぱいに詰められて交換も簡単。ゴミ箱よりはるかに便利だった我が家にも各部屋にゴミ箱を設置しているんですが、ひとつ問題が起きました。それは、小さい子ど...
家電&生活グッズ

サンワダイレクトの液晶テレビ保護パネルを設置。子供やペットに画面を割られる前に【レビュー】

子供が1歳になって歩き回るようになり、テレビをバンバン叩いてヒヤヒヤする機会も増えてきました。おもちゃを放り投げたりもするので、このままではいつ割られてもおかしくない。これまでテレビを割ったことはないですが、下手すると普通に買うのと変わらな...
家電&生活グッズ

かんたんに炭酸水がつくれる「ソーダストリーム」の使い方。ダイエットやカクテルなど用途もいろいろ!

炭酸水というと、ペットボトルで買ってくるもの。炭酸飲料になると、かなりの糖分が含まれていて体に良くなさそう。そういうイメージを持っていました。そのイメージを覆したのが、この記事で紹介する「ソーダストリーム」。自宅で簡単に炭酸水がつくれるマシ...
家電&生活グッズ

超コンパクトで軽い紙の財布「Kamino Wallet」がミニマルで気に入った!カード1〜3枚を持ち歩くのに必要十分

日常生活で現金を使う機会がめっきり減ってきたので、もう財布はやめてカード数枚だけ入るようなカードケースで十分じゃないか……?と思い始めて数ヶ月。Amazonで買ったカードケース(カード8枚収納可)をしばらく使っていたんですが、私の場合持ち歩...