モバイル

モバイル

ワイモバイル新規・MNPならiPhone 14が2年間24円で使える。「新トクするサポート(A)」利用で

ワイモバイル(Y!mobile)が2025年1月にスタートしたプラン「新トクするサポート(A)」。このプランを利用すると、新規契約もしくはMNPでワイモバイルに移った場合、なんとiPhone 14 128GBが2年のあいだ端末代金24円(1...
モバイル

ワイモバイルにて、認定中古品のiPhone 13が最安34,920円から購入できるキャンペーン中

ワイモバイルにて、ソフトバンク認定中古品のiPhone 13(128GB)が最安34,920円から購入できるキャンペーンを開催中。最安となるのはMNPかつシンプル2 M/L契約時ですが、条件に当てはまる人ならかなり安くiPhone 13が入...
モバイル

povoの「データ使い放題」は、引っ越しのときに便利!WiFiレンタルより断然おすすめ

先日、引っ越しの関係で自宅のインターネットが数日間使えない状況がありました。WiFiルーターをレンタルするのは面倒だし、かといって数日ネットを使わずスマートフォン回線のみというのも厳しい。そんなときに知ったのが、auが運営しているpovo(...
iPhone

SIMフリーiPhoneにIIJmio(みおふぉん)のSIMカードを設定する手順。テザリングもできた!

さまざまな理由からソフトバンクからドコモでもauでもなくMVNO(格安SIM業者)にMNPすることを決め、色々と見比べてみた結果IIJmio(みおふぉん)を利用することに。申し込んだのが日のうちに本人確認書類をアップロード。2日後にMNP元...
モバイル

「ワイモバイルまとめて支払い」でPayPayチャージする設定方法。好きなクレカでチャージできるが、手数料に注意

以前、ワイモバイルを契約してYahoo!ショッピングを使うと10%以上、場合によっては20%を大きく超えるキャッシュバックが得られることを書きました。2,000円程度以上の買い物であれば、ほとんどのケースでおそらく最もお得なネットショッピン...
モバイル

ワイモバイル・ソフトバンクを契約するならヤフー店がおトク!PayPayポイントや通信料割引がついてくる

携帯会社のソフトバンクおよびワイモバイルは、Yahoo!JAPANを運営するソフトバンクグループの会社。もちろんそれぞれの公式サイトで回線を申し込めますが、実は「Yahoo!携帯ショップ」でも申し込みが可能。重要なポイントは、公式サイトでは...
節約

ワイモバイルを契約しYahoo!ショッピングで買い物すると、PayPayポイントがガッツリもらえて超お得

まず最初に、以下のスクリーンショットを見てください。これは、私が先日25,300円のベビーカーをYahoo!ショッピングで買ったときについたPayPayポイントの明細。ワイモバイルを契約し、「5のつく日」「倍!倍!ストア」といったキャンペー...
モバイル

私がワイモバイルをオススメする5つの理由。高速回線、グッと安くなる家族割、Yahoo!ショッピングがお得など

数々の携帯電話会社を渡り歩き、回線4つと携帯電話本体を10台ほど持っている私。例えば友人に「これからスマートフォンを契約したいんだけど、どこを選べばいい?」と聞かれたら、好みにもよるものの今ならワイモバイル(Y!mobile)が多くの場合ベ...
モバイル

携帯各社の家族割はどこまでOKか調べてみた。事実婚は?同性パートナーは?シェアハウス仲間は?

携帯電話会社にはそれぞれ、家族であれば割引となるプランがあります。多くの場合は、家族(ファミリー)として登録している人数に応じて割引額が増えていくパターン。ですがよく考えてみると、"家族"の範囲をどこまでにするかは解釈が分かれるところ。近年...
モバイル

楽天モバイルの解約手続き方法。違約金は必要?MNP乗り換え先のオススメも紹介!

楽天モバイルが推進していた、1GBまで0円/月で使えるプラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」。0円で保持しておき使いたい月だけ使える便利さに加え、入会時にもらえるポイント、楽天グループのSPU(スーパーポイントアッププログラム)の条...
モバイル

IIJmioの「ギガプラン」2GBで税込858円、データのみeSIMが2GB440円からの格安プランに進化

ドコモ・ソフトバンク・auが相次いで大容量低価格の新プランを発表し、大手3社に準じる回線品質をもつワイモバイルやUQモバイルもこの状況に対応したプランを開始。参考①:ドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovo、携帯電話大...
モバイル

ワイモバイル(Y!mobile)にMNPする手順。ヤフー店を使うとPayPayキャッシュバックが多めにもらえるぞ

メインの電話番号を、ついにワイモバイルへ移行しました。これまではサブ回線としてワイモバイルを使っていたんですが、格安SIMと比較した場合の回線の強さに加え、今後もYahoo!ショッピングやYahoo!トラベルといったPayPay経済圏の断ト...
モバイル

UQモバイルとワイモバイルの新プランを徹底比較。どちらがオススメか解説します

ドコモ・au・ソフトバンクがこれまでにない新プランを3月からスタートし、携帯業界にとっても激動の年になりそうな2021年。(参考 ドコモのahamo、SoftBank on LINE、auのpovo、携帯電話大手3社の新プランを比較。どれを...
モバイル

ahamo、LINEMO、povoの携帯電話大手3社の新プランを比較。どれを選ぶべき?

政府からの携帯料金値下げ要請を受け、ドコモより発表された衝撃的な新プラン「ahamo(アハモ)」。5Gにも対応した高速データ通信20GB、5分以内通話無料で2,970円(税込)というそれまでにない低価格で話題をさらいました。それに対し、ソフ...
モバイル

IIJmioでeSIMを申し込み、iPhoneに設定する方法。SIMカードがなくてもその日のうちにすぐ使える!

大手格安SIM(MVNO)のIIJmioが、2019年7月18日よりeSIM(イーシム)に対応しました。eSIMとは、スマートフォンに元々組み込まれているSIMカードのようなもの。プロファイルを書き込みアクティベートすることで、物理的なSI...