@ushigyu

海外旅行&グルメ

ハワイ島「コナブリューイング」つくりたて注ぎたての美味しいコナビールが飲める。ピザもうまい!

ハワイに行くと売っているのが、「LONGBOARD(ロングボード)」を始めとする「KONA BREWING(コナ・ブリューイング)」のビール。ハワイ内のだいたいのバーやコンビニに売っており、始めて飲んだのですがとても美味しい。日本でもコナビ...
福岡旅行&グルメ

福岡の人気店「もつ幸」ポン酢につけて食べるもつ鍋が美味い!

もつ鍋の本場・福岡には、有名店からちいさなお店までたくさんのおいしいもつ鍋の店があります。そんな中でもトップクラスに人気がある店の1つが「もつ幸」。食べログで福岡で2位の☆3.9という高い数字を叩き出しており、県外からのお客さんもかなり多い...
ガジェット

Insta360 Flowのレビューと使い方。3軸手ぶれ補正のスマホジンバル、AI追跡が優秀で撮影がはかどる

年々進化しているスマートフォンのカメラ。一般人の目にはもはや良いカメラと見分けがつかないほど、綺麗な写真が撮れるようになりました。手ぶれ補正などの機能もどんどん性能が上がっています。こういったiPhoneやAndroidスマートフォンでの撮...
ガジェット

SOUNDPEATS GoFree2レビュー。長時間でも疲れにくい耳掛け式オープンイヤー型イヤホンが、約7,000円で手に入る

耳への負担が軽いので長時間使っても疲れにくく、家族の呼ぶ声や呼び鈴・車の近づく音なども聞き逃しにくいオープンイヤー型イヤホン。SOUNDPEATS GoFree2は、そんなオープンイヤー型イヤホンの中でもかなりお手頃な金額(約8,000円)...
北海道旅行&グルメ

「北々亭 千歳店」新千歳空港から近い回転寿司の名店。お手頃価格で食べられる道産食材の絶品寿司

北海道に旅行するなら、絶対に食べたいグルメのひとつがお寿司。海産物が豊富にとれる北海道は寿司がおいしいことでも有名で、高級店に行かなくても地場の回転寿司チェーンでおいしい寿司が食べられます。今回訪れたのは、北々亭という回転寿司店。北海道在住...
本の自炊

ScanSnap iX500からiPhone・iPad・Androidに直接データを送信する方法

ScanSnap S1500の後継機として発売された、ScanSnap iX500。このiX500では、パソコン無しでモバイル機器(iPhone/iPad/Android)にスキャンしたデータを直接送信する機能が搭載されました。(※Wi-F...
北海道旅行&グルメ

旭川の名店「梅光軒」動物と魚介のダブルスープで食べる、味わい深いラーメン

先日の北海道遠征の際に訪れた、旭川。現地でロプログの@roprossさんに色々案内してもらったのですが(いつもありがとうございます)、とりあえず昼にラーメンでもということでやってきたのが梅光軒というお店。賛否両論ある店のようですが、個人的に...
東京旅行&グルメ

神保町「ガヴィアル」クリーミーな欧風カレーがたまらなく美味い名店

カレーの聖地・神保町やばい。やばいよ。多くの日本人と同じくカレー好き、その中でも特に欧風カレーが一番好きな私としてはたまらない場所、東京・神保町(じんぼうちょう)。前回「ボンディ神保町本店」のカレーに魅せられて以来、東京に来るときには毎回寄...
充電アイテム

CIOのマグネットシリコンケーブルで、USB-C充電をMagSafe的手軽さに変えよう。充電出力も数字でチェック可

この記事で紹介するのは、大阪の会社・CIOのUSB-Cマグネットシリコンケーブル。以前Makuakeで支援していたものが先日届いたので、さっそく使ってみました。現在はAmazonなどのショップでも販売中。このCIOマグネットシリコンケーブル...
家電&生活グッズ

ルンバを購入して感じた7つのメリットと、5つの弱点。いつでも人を呼べる部屋になる!

費用対効果を考えた結果、最終的にルンバを購入した私。しっかりと家を掃除してくれるばかりでなく、床に物を置かなくなるため部屋が散らからず、予想以上の効果を実感しています。Amazonでルンバをさがしてみる 楽天でルンバをさがしてみる ルンバの...
本の自炊

自炊断裁機ダーレDurodex 200DXのレビューと使い方。ブラックとホワイトの2色から選ぼう

自炊(本の電子化)ブログとして、裁断の機器ややり方について何度も紹介してきた当ブログ。裁断に使っていたのは、カールのDC-210Nでした。裁断枚数は少ないものの、安価で取り回しのしやすい裁断機です。そして、最近気になっていたのがダーレ Du...
Web

Dropboxで特定のフォルダのみを選択して同期させる設定方法。複数PC利用時に便利!

Dropbox app / IN 30 MINUTES Guidesクラウドストレージサービスの代表格といえば、Dropbox。同期は早いし対応サービスも多く、最近では月額1,200円で1TBもの容量を使えるプランが登場するなど、料金の面で...
ゲーム

【モンハン4G】睡眠爆破(チャージアックス使用)&状態異常強化装備で部位破壊が捗る。角も尻尾もこれでいける! #MH4G

どうも、モンハン4Gにハマり中の@ushigyuです。前作のモンハン4では物理or弱点属性でとにかく斬りまくるだけだったのですが、今作では状態異常攻撃の有用さにようやく気付き、絶賛活用中であります。状態異常といえば手数武器の片手剣や双剣、操...
節約

コンビニでおすすめの高還元率キャッシュレス決済は?SuicaやPayPay、QUICPay、クレジットカードを比較

多くのユーザーが最も日常的にキャッシュレス決済を利用する、コンビニエンスストア。モバイルSuicaやQUICPayなどのタッチ決済、PayPayなどのコード決済、クレジットカードなど、その種類は多岐にわたります。試しにセブンイレブンのサイト...
本の自炊

ScanSnap iX500のセットアップ(初期設定)手順

当ブログは、そもそも「自炊(本を裁断してスキャンし、電子化すること)」の手順解説から始まったブログ。その最初の頃から、使っていたのはずっとScanSnapシリーズ。いろいろなスキャナーと比較してみても、やはり結論としてはScanSnapに落...
Google

爆速ブラウザ・Google Chromeがさらに便利になる7つの技

Google Chrome Logo / Randy Zhangもうずいぶん前から、ブラウザにはGoogle Chromeを使っています。他にもSafariやFirefox、Operaなど好みはあると思いますが、使い勝手や拡張機能、速度など...
SNS

Facebookで「今日は(友達)さんの誕生日です」を非表示にする設定方法

いつからだったか忘れましたが、最近Facebookを使っていると「今日は◯◯さん(FB友達)の誕生日です。」という通知がしょっちゅう届くようになりました。↓こういうやつ私は日々誕生日を迎える人に対していちいちコメントを残すほどマメでもないで...
Web

最近読み始めた、読んでいて楽しいブログ5選。尖ったコンテンツが素敵。

これまでこのブログでは、いつも楽しみにしているブログを紹介しましたが、参考:圧倒的文才や視点の面白さに嫉妬するレベル。私がいつも楽しみにしているブログ5選11月はネタ帳さんが始めた「好きなブログを告白する月」ということで、最近読み始めた個人...
iPhone

機種変更後余ったiPhoneの有効な活用方法6つ。固定電話、見守りカメラ、目覚まし時計など活用の幅は広い

機種変更などで不要になったiPhone、どうしていますか?そのまま下取りに出す、Wi-Fiが飛んでいる家の中だけで使う、なんとなく取ってあるけど使ってない……などなど人それぞれだと思いますが、意外と有効に使えている人は少ないものです。私自身...
本の自炊

Kindle Paperwhiteで自炊(PDF化)した本を読む手順

2024年現在は「Send to Kindle」が一番カンタン以前は当記事に記載のややこしいやり方が必要でしたが、2024年現在はAmazon公式のSend to KindleにPDFファイルを放り込むだけで、自動的にKindleライブラリ...