@ushigyu

国内旅行&グルメ

車で四国八十八ヶ所霊場を巡礼する場合の回り方のコツ・知っておきたいこと6選

先週、四国八十八ヶ所の巡礼に行ってまいりました。5日間の強行軍でしたが、なんとか88の寺全てを回り、本堂に手を合わせてくることができました。(ちなみに無宗教です)実際に行ってみるまではインターネットと「水曜どうでしょう」で見た知識しかなかっ...
家電&生活快適グッズ

サーモスの真空断熱保温タンブラーをレビュー!600ml入りをオススメする理由も紹介

ハイボールやチューハイ、ジュースなどは、冬でも室内なら氷でも入れて冷たいまま飲みたい。温かいコーヒーなどはなるべく温かいままにしておきたい。そういった冷たい/温かい飲み物をのむときとき、我が家でもう10年間活躍しているのがTHERMOS(サ...
トラベル

寿司屋の主人が教える「正しい寿司の食べ方」を実際にやってみたら、いつもの倍美味しくなって驚いた…!

先日、Facebookで流れてきた以下の記事。参考:寿司の食べ方(箸編)|小樽の老舗の寿司屋 おたる政寿司 中村圭助のブログお寿司屋さんのご主人が解説する、箸を使った寿司の食べ方の記事です。「寿司を崩さないで食べてほしい」とのこと。私は全然...
国内旅行&グルメ

高知のうどん店「いろりや」水曜どうでしょうの四国八十八ヶ所で登場、大泉洋も愛したうどんの聖地

四国八十八ヶ所霊場巡りをしたときに、せっかくなのでお遍路に影響ない範囲で美味しいもの食べに行こう!と各地でお店を探していました。その中の1つが、「水曜どうでしょう」班もお気に入りだという高知のうどん屋「いろりや」。そもそも水曜どうでしょうの...
海外旅行&グルメ

「トップ・オブ・ザ・ロック」から、ニューヨーク摩天楼の壮大な夜景を一望。エンパイアステートビルも見えるぞ!

おそらく世界一と言っていいくらい高層ビルが立ち並ぶ、大都市・ニューヨークのマンハッタン。そのマンハッタン摩天楼の夜景を見渡せる場所が2つあります。かの有名な「エンパイア・ステート・ビル(Empire State Building)」と、「ト...
Macアプリ

Macアプリ「Tunacan 2」2枚以上の画像を並べて合成したいならこれ

iPhoneに関するブログを書くときに、よくスクリーンショットを並べた画像を使いたい場合があります。iPhoneにはいくつかそのようなアプリがあるんですが、Macではなかなかいい感じのアプリがありませんでした。自由なレイアウトを謳っていても...
【その他】

扁桃腺を取る手術の実体験談ブログ、費用、入院準備。まさかの大量出血、怖かった……

普段はほとんど風邪もひかず健康そのものなのですが、扁桃腺だけはどうも弱く年に1,2回ほど扁桃炎にかかっては病院のお世話になっていました。そして昨年末から年始にかけて10年ぶり2度目の扁桃周囲膿瘍(へんとうしゅういのうよう、扁桃炎の酷いバージ...
福岡旅行&グルメ

福岡・春吉の「鯖郎」で、厳選された長崎ハーブ鯖を心ゆくまで堪能。”究極ごまさば”うめえ!!

2015年に訪問当時の記事です。九州ではサバを刺身で食べる習慣があり、特に博多では「ゴマサバ(サバの刺身をゴマと醤油のタレで和えたもの)」が酒のお供によく食べられています。福岡市内で有名なサバのお店といえば、以前紹介した「きはる」。食べログ...
国内旅行&グルメ

マタギの里の温泉「マタギの湯」へ、秋田内陸縦貫鉄道で向かう

山形→秋田と、初めて訪れた北東北の旅も最終日。おくのほそ道(松尾芭蕉)でも有名な山形の「立石寺」。順路から外れた場所に絶景あり!秋田の秘湯・乳頭温泉郷最古の宿「鶴の湯」情緒あふれる風景と湯が心に染み渡る。(混浴露天あり)この日は、秋田県の内...
Mac

MacのFinderを使いやすくする個人的お気に入り設定6つ

MacBookが届き、最初はそれまで使っていたMacBook Airから移行しようかと思ったものの、いらないデータやアプリを一掃するいい機会だと考え直しまして。一からセットアップしている最中でございます。いざ使い始めてみると、デフォルトのF...
ご当地ローカルネタ

2チームに分かれて遊ぶとき、何をします?「うらおもて」ですか「グッパ」ですか?

生まれ育った土地を離れて他の場所で過ごしてみると、今まで当たり前だと思っていたことがそうでなかったりしてカルチャーショックを受けるというのはよくあること。食べものについてはもちろん、文明堂のカステラのメロディーが全然違ったり、体操隊形にひら...
【その他】

高額療養費制度の「限度額適用認定証」を取得する方法とポイント。手術などで医療費が高くつくなら絶対やっておこう!

いろいろあって扁桃腺を取る手術をすることになり、どういう内容でいくらかかるのかなどネットで体験談ブログを読み漁っていました。そこで目に入ったのが、高額療養費制度という文字。なんでも、収入に応じて月あたりの上限額が決まっており、その額を超える...
九州旅行&グルメ

世界新三大夜景の1つ「長崎・稲佐山から見る夜景」はやっぱり美しかった

私の故郷でもある長崎県長崎市で見ておくべきものの1つが、稲佐山からの夜景。平地が少なく山がちな長崎では斜面に沿って建物が建てられており、暗くなってくると他の土地ではなかなか見られない夜景を演出してくれるんです。日本三大夜景といえば函館・神戸...
東京旅行&グルメ

早い・安い・旨いの三拍子揃った東京駅近く「お多幸本店」のとうめし定食

東京といえば、いろいろなものの値段が高いイメージがあります。例えばランチだって、牛丼屋などチェーン店を除けば1,000円近くやそれ以上するようなところばかりなのでは…と思う地方在住の方もいるかもしれません。確かに地域によってはそういうところ...
福岡旅行&グルメ

「博多だるま総本店」創業当時のワイルドで豚骨臭いラーメンが復活!パンチ力が半端ない

福岡を代表するラーメン店として名前が挙がる店の1つ「博多だるま」。個人的には以前博多駅で食べたものがあまり気に入らずしばらく控えていたのですが、改めて本店で食べて確認すべきだろうと思い直し、渡辺通りを入ったところにある総本店に突撃してきまし...
福岡旅行&グルメ

福岡・柳橋連合市場の「柳橋食堂」市場で食べる海鮮丼が安くて美味い!

どうも。「地元に愛される店と、味噌汁の美味い店にハズレ無し」と考えている@ushigyuです。福岡はラーメン・もつ鍋・水炊きあたりが注目されがちですが、魚もとても美味しい土地。その辺の居酒屋で新鮮な刺身や、いかの活き造りが食べられたりします...
家電&生活快適グッズ

マキタの充電式スティック型クリーナー「CL105」コードが無いと段差や部屋の移動もラクラク。掃除が捗る!

ネット上や周りの友人から「これいいよ!」と評判は聞いていたマキタの充電式クリーナー。従来の掃除機を使うときに面倒なコードの取り回しやコンセントのつなぎ替え、段差や障害物への引っ掛かり。バッテリー式にしたことで、それらの難点を一気に解決した製...
福岡旅行&グルメ

「けごや 鰓(あぎと)」新鮮な魚、焼き鳥、もつ鍋など福岡の美味いもんが一通り食べられる旨い店!

うまいものがたくさんある福岡。例えば2、3日滞在するとしても、もつ鍋、水炊き、焼き鳥、魚介類、ラーメン、うどん等々何を食べるか迷ってしまいますよね。そんな方におすすめしたいのが、「けごや 鰓(あぎと)」というお店。新鮮なサバなどの刺身、焼き...
国内旅行&グルメ

弘前さくらまつり2022の開催や人出、アクセス情報。撮影した夜桜や桜のトンネルの写真もあわせて紹介

ゴールデンウィーク期間中、日本トップクラスの人出がある弘前さくらまつり。青森県弘前(ひろさき)市の弘前公園で、毎年4月23日〜5月5日に開催される春のお祭りです。※開花時期により、ライトアップ等が早まる場合あり弘前城を擁する弘前公園は、2,...
家電&生活快適グッズ

ミドリの段ボールカッターは100均より断然おすすめ!安全かつ磁石付きで収納便利

先日購入した、ミドリ社の「ダンボールカッター」がとても便利だったので紹介。これまでネットショッピングで届いたダンボールを開梱するときには、普通のカッターを使っていました。特に不便を感じることはなかったですが、勢いあまって指を切りそうになるこ...