@ushigyu

スマートホーム製品

SwitchBotロックProをレビュー。ワンタッチ解錠、単3電池駆動など進化したポイントもくわしく紹介します

我が家に導入して以来、日々の生活をより便利にしてくれているSwitchBotロック。オートロックと指紋や暗証番号での解錠が特に便利で、外出・帰宅時にカギを取り出してガチャガチャやる面倒くささと、カギ閉め忘れの心配から解放されてたいへん快適で...
本の自炊

年賀状をスキャナーScanSnapでデータ化→Evernoteに保存する方法

毎年送られてくる年賀状。大事に取っておく人もいると思いますが、枚数によってはけっこうなスペースを占めてしまいますし、後で見返すことも少ない。とはいえ捨てるのは忍びないし、年末に来年の年賀状を書くときに使うこともあるでしょう。年賀状問題の解決...
Nintendo Switch

【2025年】Switch(スイッチ)と一緒に買うべきおすすめ周辺機器・アクセサリーまとめ

発売から5年以上経ってなお大人気の、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)。これまで任天堂の据え置きゲーム機はだいたい5〜6年で新機種が発売されていましたが、Switchでは2022年になってもスプラトゥーン3、ポケモンSV...
本の自炊

電子データ化(自炊)した本を、iPadやiPhone、Android、MacやWindowsパソコンで読もう!

本を読むソフトやアプリ(以下ビューアー)については、読む人のスタイル、本のジャンル等々によって非常に多くの選択肢あり。デバイスもそこで使うビューアーも、その人と本により適したものを選ぶことができれば、電子読書ライフもより充実したものになるは...
学習ツール・ノウハウ

「4コマ漫画で体感するから話せる英語フレーズ」日本人の知らない使える英語フレーズが満載。

以前紹介した、4コマ漫画でネイティブが使う英語フレーズが学べる本。レビュー記事:4コマ漫画でネイティブが日常で使う英語フレーズが学べる!この本ええ感じや。この本がとても好評だったようで、続編「4コマ漫画で体感するから話せる英語フレーズ 」が...
国内旅行&グルメ

東京スカイツリーの「天望デッキ」と「天望回廊」日本で最も高い建物から見下ろす絶景

2012年に完成した、東京スカイツリー。2024年時点で世界で2番目に高い人工建造物(1位はドバイのブルジュ・ハリファ)であり、日本ではもちろん最も高い建物。オープン当初はなかなかチケットが取れず人でごったがえしていたようですが、最近は平日...
家電&生活グッズ

ソニーのネックスピーカー・SRS-WS1レビュー。映画やゲームの臨場感が、体験が変わる!

アメトークの家電芸人で紹介されたこともあり、長らく品薄状態が続いていたソニーのウェアラブルネックスピーカー・SRS-WS1。2018年12月のいま確認してみると、各ネットショップや量販店などの在庫が復活しているようで、値段も定価付近で安定し...
本の自炊

Send to Kindleの使い方。自炊・データ化した本のPDFファイルを送信、Kindle端末でかんたんに読める

基本的にKindleストアで購入した本を読むための専用端末である、電子書籍リーダーKindleシリーズ。自前で裁断→スキャンしてデータ化した本を読みたい場合、Kindle端末で読むためには以前までかなり面倒な手順が必要でした。ですが2023...
東京旅行&グルメ

東京・両国「麦酒倶楽部ポパイ」世界のビール70種以上を最高の状態で飲める名店

こんにちは。ビール大好き@ushigyuです。東京に、世界のビールを最高の状態で出してくれるお店があるらしいという話を聞き、Twitterにてつぶやいてみたところ「ぜひ行きたい!」と友人達からの返信が。東京遠征に来たのをいいことに、ここぞと...
海外旅行&グルメ

ホノルルマラソン初参加ブログレポート。12月とは思えない暑さと硬い路面対策が重要!

前回の記事では、ホノルルマラソンの申し込みや航空券・宿泊の手配から出発〜マラソン前日までをレポートしました。ホノルルマラソンの参加レポート、今回は後半。マラソン当日の様子をお伝えします。ホノルルは、12月でもとにかく暑い!特に私が参加した2...
海外旅行&グルメ

ホノルルマラソンのツアー・ホテル予約から前夜祭までの体験レポート

ハワイに行ってみたいし、とりあえず参加してみるか!とノリで申し込んだホノルルマラソン。海外旅行は何度か行っているので特別不安はありませんでしたが、なにぶん始めて行く土地なのでしっかり下調べをし、現地では勝手がわからないので念のためマラソンの...
パソコン周辺機器

折り紙式マウス「OriMouse」極薄軽量で、ノートパソコンと一緒に持ち歩くのにおすすめ

パソコンを使うときには欠かせないのがマウス。もちろんノートパソコンにも必要ですが、通常のマウスはそれなりに厚みや重さがあるのでかさばるのが難点。軽くて持ち運びやすいマウスをさがしている方は要チェックなのが、折り紙式のマウス「OriMouse...
海外旅行&グルメ

ハワイ・ワイキキ「ヤードハウス」百種類以上のビールが飲めるビアレストラン。巨大なハーフヤードビールが圧巻!

ハワイに行くということで、福岡の友人がおすすめしてくれたのがオアフ島ワイキキにある「ヤードハウス(Yard House)」というビールが豊富なレストラン。多くの観光客が宿泊するワイキキ中心部にあり、百種類以上ものビールを飲むことができますし...
iPhone

iPhoneの配送修理(バッテリー交換)を依頼する手順

iPhoneのバッテリーを交換したいけど、Apple Storeの予約がなかなか取れない。あるいは、近くにApple Storeがなくて行くのが難しい。そんなときに活用したいのが配送修理。持ち込み修理の予約が取れなくても、あるいは近くにAp...
レビュー

2023年に買ってよかったもの

いろいろあった2023年も、そろそろ終わり。今年もガジェットや生活家電などをたくさん買ってレビューしてきました。この記事では、そんな数多くの製品の中から本当に「買ってよかった!」と思えるものをまとめて紹介。2023年に購入したもののベストセ...
海外旅行&グルメ

ハワイ・ホノルルのコスパ抜群ホテル「ワイキキサンドビラ」豪華さが不要なら断然おすすめ!

日本人に人気だったワイキキサンドビラホテルですが、買収されこの場所には別のホテルが立ってしまうようです。残念。。。ホノルルマラソン参加のため4日間ほどワイキキに滞在したのですが、そこで泊まった「ワイキキ・サンド・ビラ(Waikiki San...
本の自炊

ScanSnap iX500で自炊する方法と使い方。本に合わせた設定とコツを紹介

紙の本の電子化(自炊)に、名刺やドキュメントのデータ化にと便利に使っている定番スキャナー・ScanSnap iX500。前世代モデルのScanSnap S1500に比べてスキャンの速度がアップし、重送(重ねて読み込んでしまうこと)もしにくく...
ゲーム

【MHX】モンハンクロスは「エリアル大剣」が簡単操作で強い。立ち回りや装備、デメリット等を解説します

モンスターハンターX(クロス)、やってますか?私はやってます。これまでMHP3から双剣→ライトボウガン→チャージアックス→操虫棍と使ってきたのですが、今回は新要素「狩猟スタイル」を活かして大剣×エリアルスタイル(エリアル大剣)に挑戦してみる...
レビュー

2023年に「ushigyu.net」からAmazon経由で売れたものランキングTOP10

2023年も、もう残り2週間ほど。今年も当サイト「ushigyu.net」ではガジェットから生活用品までさまざま製品をレビューし、ありがたいことにAmazon経由で購入いただいたことも数多くありました。この記事では、2023年に当サイト経由...
iPhone

メイン機種をPixel 8 ProからiPhone 15 Proに変えた理由

Pixel 3aのときから約4年半ほど、メイン機種として使い続けてきたGoogle Pixelシリーズ。それなりに気に入ってはいたんですが、先日ふと思い立ってメイン機種をPixelからiPhoneに変更しました。一番大きな理由は、”Pixe...