レビュー マグニフィカSをレビュー!デロンギの全自動コーヒーメーカー、置き場所はとるが挽きたてを毎日飲めるのは最高 自動で豆を挽いて淹れるデロンギのコーヒーメーカー・マグニフィカSを買って、3ヶ月が過ぎました。結論から言うと、2人で1日2〜3杯ずつくらいコーヒーを飲む我が家では本当に買ってよかった!毎日淹れたてのおいしいコーヒーが飲めるし、次はどの豆にし... 2022.05.10 レビュー
海外旅行&グルメ カナダ・バンクーバー発の和風ホットドッグ「JAPADOG」がうますぎた!日本上陸を切に願う。 カナダ・バンクーバーで何か美味しいものを…と探していたところ、目に留まった「JAPADOG」という店。その名前通り、日本風の味付けをしたホットドッグを食べさせてくれるらしい。海外で和風といったってパチモンじゃないの…と思ったのですが、元々は... 2022.05.10 海外旅行&グルメ
家電&生活快適グッズ マグカップのコーヒーの汚れは、重曹できれいに取れる。その方法を詳しく紹介! 自宅でよくコーヒーを飲むのですが、ちょっとした悩みがありました。使うカップにだんだんコーヒーのシミ(ステイン)がこびりつき、食器用洗剤をつけたスポンジでこすっても取れなくなってしまったこと。ちゃんと洗っていたつもりではあったのですが、洗い残... 2022.05.10 家電&生活快適グッズ
Nintendo Switch Switchを初期化する方法。売ったり人に譲ったりする際には必ずやっておこう パソコンやスマートフォンの場合でもそうですが、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)をお店やメルカリ等で売却したり、人に譲るときに必要なのが初期化。前の持ち主のゲームやセーブデータ、画面写真なんかが保存されていても次に利用す... 2022.05.09 Nintendo Switch
海外旅行&グルメ 「ファティクラブ(FATTY CRAB)」マレーシア・クアラルンプールのチリクラブの名店。カニを豪快に砕き、しゃぶりつく! マレーシアに行くならぜひ食べたい料理の1つが、「チリクラブ」。日本ではカニすきなど薄めの味付けでカニの味を楽しむ料理が多いですが、マレーシアやシンガポールでは香辛料を利かせたチリソースを絡めて食べるのが主流。日本とはまた違った美味しいカニを... 2022.05.09 海外旅行&グルメ
家電&生活快適グッズ 学校で慣れ親しんだあの机とイスを買ってみたら、仕事や勉強がはかどるスペースに。子ども用にも! 小学校〜高校まで多くの日本人がお世話になったであろう、「あの」学校の机と椅子。以下のツイートで、個人でもネットショップ等で購入できることを知りました。気が狂ってるから、今までの人生において座ると1番創作意欲の湧く机とイスを買いました pic... 2022.05.09 家電&生活快適グッズ
アプリ・Webサービス Yahoo!メール「ymail.ne.jp」の作成・設定方法。人気のある短いメルアドは今のうちに! Yahoo!メールにて、新しいメールアドレスのドメイン「@ymail.ne.jp」が使えるようになりました。Yahoo!メールに新しいドメイン( @ymail.ne.jp )のメールアドレスが登場します。新設ドメインなので、従来のYahoo... 2022.05.08 アプリ・Webサービス
Mac MacBookトラックパッドのカーソル移動速度を速くする設定方法 Macを手に入れて最初にやっておきたい設定の1つが、トラックパッドによるカーソル移動速度(移動距離)の最適化。人によって使いやすいと感じる速度は違うと思いますが、私の場合Macのデフォルトでは遅すぎるのです。少しの指の動きでもっとカーソルが... 2022.05.07 Mac
Apple iPhoneやApple Watchはいつまで最新OSで使える?これまでのOSサポート期間のまとめ。だいたい5年くらい 先日、Apple Watchを使ってマスクありでもiPhoneのロックを解除できる機能を試そうと久々に引っ張り出してきたんですが、何をやってもアップデートできない。そのことをツイートしてみたところ「Apple Watch Series 2は... 2022.05.07 Apple
台湾旅行&グルメ 台湾・台南の名物、台湾ラーメンのルーツでもある「度小月担仔麺(タンツーメン)」肉味噌とニンニクの旨味がたまらん! 台湾南部にある、台南市。台湾は南から開拓されていったとされ、その起点となったのがこの台南。日本で言うと京都のようなものでしょうか。それと同時に、「食は台南にあり」という言葉があるほどの食の都でもあるとのこと。まさに台湾の魅力がギュッと詰まっ... 2022.05.07 台湾旅行&グルメ海外旅行&グルメ
海外旅行&グルメ グローバルWi-Fiをカナダ・バンクーバーで使ってみた。さすがの安定感! どうも。マラソン出場&友人に会いにカナダ・バンクーバーに来ています@ushigyuです。私にとって、海外での通信手段確保は必須事項。連絡手段としてもそうですし、ブログ更新にももちろん必要になります。かと言って、国内キャリアの海外パケ放題は最... 2022.05.07 海外旅行&グルメ
本の自炊 ダーレのDurodex 200DX 自炊裁断機は、1000冊自炊した私のオススメ。その理由は? 自炊(本の電子化)について詳しく解説している当ブログ。開設から長らく、カールの裁断機DC-210Nをおすすめしてきました。(参考:CARL(カール)の裁断機を、600冊自炊した私がオススメする理由)DC-210Nは安価でコストパフォーマンス... 2022.05.06 本の自炊
節約 コンビニ手数料無料の銀行を調べて比較。おすすめはネット銀行、普段使いには特に便利! 日常的にお金を引き出す銀行口座、どこを使っていますか?日本において普通預金の利率はとても低く、利率で銀行を選んでもあまり意味がないのが現実。そもそも普段使いの普通預金にそれほど大きい額を預けておくくらいなら、運用なり定期預金なりに回した方が... 2022.05.06 節約
台湾旅行&グルメ 台湾・高雄市での路線バスの乗り方。「手を挙げる」「先払い」に注意! 旅行先、特に海外で乗るのにハードルの高い乗り物第1位といえば、なんといっても路線バスでしょう。路線がわかりづらいし、地域によって先払い/後払いが違うし、降りるタイミングが難しいし……他にもローカルルールがあったりして初見殺しっぷりが半端ない... 2022.05.05 台湾旅行&グルメ
Apple Apple WatchでApple Payを設定する方法。ダブルクリックで簡単支払い!【カード、Suicaの追加】 Apple Payが使えるようになった、第二世代のApple Watch。これまで電子マネー付きのカード、もしくはおサイフケータイで支払いをしていたものが、これからはいつも身につける時計で払えるようになるのですから驚き。Apple Watc... 2022.05.04 Apple
Apple Apple WatchのApple Pay(Suica)でコンビニ支払いや駅の改札を抜けられるのが快適すぎる タイトル通り、Apple Watch(Series 2)のApple Payに登録したSuicaでコンビニの支払いをしたり、駅の改札やバスの乗降車を通過できるのがめっちゃ便利だ、という話です。普段使いしやすいデザインとApple Payによ... 2022.05.04 Apple
Apple 高すぎる純正Apple Watchバンドを諦め、安いメタルバンドをAmazonで買ったら結構気に入った 価格はいずれも2016年11月当時の情報です。先日Apple Watch Nike+を購入し、普段から運動中までずっと装着して生活しています。Apple WatchでのSuica支払いはめちゃくちゃ便利で、電車の改札やバスの乗降車、コンビニ... 2022.05.04 Apple
ガジェット Anker PowerCore Magnetic 5000のレビューと使い方。iPhoneにMagSafeでくっつくモバイルバッテリー モバイルバッテリーでiPhoneを充電したいときに悩ましいのが、充電中はLightningケーブルが邪魔で使いにくいこと。バッテリーからiPhoneに伸ばしたケーブルが引っかかって外れないように注意しながら、操作したり写真撮ったり。このわず... 2022.05.03 ガジェットレビュー充電アイテム
ガジェット 約16,000円で買えるAmazonの高コスパタブレット「Fire HD 10」画面付きAIスピーカーとしても使える Amazonより発売されているコストパフォーマンスの高いタブレット、Fire HDシリーズ。↓Fire HD 8のレビューはこちらその中でも最もディスプレイの大きいFire HD 10が、2021月になりリニューアルされNewモデルとなりま... 2022.05.01 ガジェット
家電&生活快適グッズ ビーレジェンドのプロテインおすすめランキング!水割り・牛乳割りで比較。飲みやすい、おいしいのはどれ? おいしくないプロテインも多い中、飲みやすいプロテインとして有名なのがビーレジェンド。常時13種類の味のプロテインを販売しているほか、ドラゴンボールや北斗の拳、あるいはぐでたまなど様々なコラボ風味も多数。バラエティに富んだフレーバーの中から飲... 2022.05.01 家電&生活快適グッズ