@ushigyu

海外旅行&グルメ

「客家飯店(Hakka Restaurant)」クアラルンプールにあるスチームボートの有名店

マレーシアの名物料理の1つが「スチームボート」という鍋料理。真ん中に煙突のようなものがついたドーナツ型の鍋で、ダシで具材を煮込んで食べる寄せ鍋のような料理です。マレーシア・クアラルンプールでは定番のお店とのことでLast Day. jpの@...
国内旅行&グルメ

震災に負けずに復活した仙台の「華ずし」で鯖寿司づくりを見学してきた。脂がのってて美味い!

おはようございます。お魚大好きうしぎゅう(@ushigyu)です。先日、このブログを読んでいただいた縁で知り合った、仙台「華ずし」さんの鯖寿司工場にお邪魔してきました。実はこの工場、震災前は被害の大きかった石巻にあったもの。もう稼働は不可能...
Nintendo Switch

Switchでamiibo(アミーボ)を初期化する方法。リセットすれば中古品も使える!

フィギュアとしてだけでなく、Nintendo Switchのゲームと連動して様々なアイテムがもらえたりなどの特典もあるamiibo(アミーボ)。例えばスプラトゥーンシリーズでは全部で16種類のamiiboが発売されており、それぞれアタマ・フ...
レビュー

ダンボールストッカーを比較すると、パール金属のものがオススメだった。価格と収納力をチェックすべし

ネットショッピングをするとどうしても溜まってしまいがちな、ダンボール箱。今住んでいる地域ではダンボール(古紙)回収が月1回なので、毎月捨てる時期になるとダンボールがかなりの量になります。場所をとるのでかなり邪魔。そんな悩みが、先日買ったダン...
家電&生活グッズ

ウォーターサーバーより安く、ペットボトルよりゴミが出ない「バッグインボックス」の水をオススメしたい

個人的に、水道水は塩素っぽいにおいがしたり雑味のようなものを感じるので、飲用や料理用の水にはそのまま使いたくないな……と思ったのが確か10年ほど前のこと。ペットボトル入りのミネラルウォーターは安く買えるし使い勝手はいいのですが、ペットボトル...
旅行グッズ

トラベルスリッパは旅行の必需品。飛行機内やホテルでも活躍、履き心地もグッド!

どうも。最近旅行・出張が多い@ushigyuです。日本ではだいたいのホテルにスリッパが置いてありますが、それでもホテルによっては無かったり、それこそ外国に行くと置いていないところも多くあります。それもあって、Amazonで旅行用に携帯できる...
家電&生活グッズ

トライタン樹脂製のグラスは割れずに安全で使いやすい!黄ばみや汚れは重曹で落とすのがおすすめ

一般的に使われている陶器やガラスの食器は、ちょっと落とすとすぐに割れてしまいます。もちろん誰だってそうならないよう注意して扱うものの、ついつい手を滑らせたりしてしまうことも。私もつい最近ずっと使っていたグラスを割ってしまい、何かいいのあるか...
レビュー

NY発のジム「フィールサイクル(FEELCYCLE)」はクラブ音楽×エアロバイクで痩せ効果抜群かつ続けやすい

ふとしたきっかけで、2ヶ月後にトライアスロンに出場することになりました。どうも@ushigyuです。そのきっかけとなった知人からトレーニングにとすすめられたのが、「フィールサイクル(FEELCYCLE)」というニューヨーク発のフィットネス。...
家電&生活グッズ

「俺の丸氷」&サーモスタンブラー600mlの組み合わせが、自宅でハイボールやチューハイの350ml缶を飲むならベスト

自宅でよく350ml入りハイボールやチューハイを飲むんですが、氷を入れておいしく飲みたいなら現時点でベストの組み合わせを見つけました。600mlのサーモス真空断熱タンブラーと、大きな丸い氷がつくれる俺の丸氷。 この組み合わせのどこが気に入っ...
北海道旅行&グルメ

北海道・富良野「ファーム富田」のラベンダー畑は絶景。「彩香の里」や「上富良野日の出ラベンダー園」も美しい

他の場所ではまず見られない絶景が四季を通じて見られる、試される大地・北海道。夏の北海道の代表的な風景の1つが、富良野のラベンダー畑でしょう。今回は、ラベンダーの旬である7月を狙っての北海道遠征。プロ野球Freakなどを運営するレッサーパンダ...
福岡旅行&グルメ

「ウエスト」は、福岡県民が愛するうどんチェーン店。ダシがうまい!

なんたることだ・・・福岡に住んでグルメ記事とか書いていながら、この店を紹介していなかったとは・・・!というくらい福岡では最も有名なお店の1つ、うどんのチェーン店「ウエスト」。うどんと言えば全国的には香川の讃岐うどんが有名ですが、実は日本のう...
九州旅行&グルメ

JR九州の新幹線や特急は、ネットきっぷ予約で大幅に安くなる!その場でスマホ予約もOK

旅行などで新幹線や特急列車の切符を購入したいとき、普通なら駅にある券売機やみどりの窓口に並びますよね。JR九州の場合だと実はちょっとした裏技があって、たとえ乗るのが当日であってもネット予約をするだけで大幅に安くなるんです。もちろんスマートフ...
レビュー

角ハイボールのジョッキはAmazonで買える!家飲みでお店気分が味わえる楽しさは格別だ

飲むのは好きだけど居酒屋やバーで一人飲みするのは苦手なので、そういうときは家で飲むこともよくあります。おつまみを買ってきたり作ったり、ゲームしたり映画見ながら飲んでみたり。誰かと一緒じゃないと飲まないタイプの人からは「寂しくないの?」と言わ...
豆知識

入院に必要な持ち物はこれで万全!必須アイテムから暇つぶしまで網羅したチェックリスト

先日、扁桃腺を取る手術をすべくはじめての長期入院を体験。緊急ではなくあらかじめ日程を決めてから入院する形だったので、私の考えるベストの準備をして万全の態勢で入院生活を迎えることができました。おかげで入院生活はおおむね充実。仕事もできるし、動...
福岡旅行&グルメ

元祖長浜屋、元祖ラーメン長浜家1、家2を食べ比べ。味や価格の違い、独自ルールもくわしく解説します

福岡において昔ながらのラーメン店として名高い、元祖長浜屋。(通称ガンソ、ガンナガとも呼ばれる。私はガンソ派)創業は昭和27年で、長浜ラーメンとしては最も歴史のある店です。『博多ラーメン』と『長浜ラーメン』の境界がかなり曖昧になってきているこ...
九州旅行&グルメ

青島神社、サンメッセ日南、鵜戸神宮など宮崎の海沿いドライブの見どころ紹介!

キャンピングカーで日本を回りつつ各地の名所をレポートする旅マガジン「Japan Beautiful(ジャパンビューティフル)」さんのご協力で行ってきた、一週間九州キャンピングカーの旅。宮崎ではローカル情報サイト「宮崎てげてげ通信」の中の人に...
国内旅行&グルメ

石垣島「来夏世(くなつゆ)」は八重山そばの名店。優しいダシが染み渡る

価格やメニューは2014年訪問当時のものです。先日の石垣島訪問時、沖縄そばの中でも本島のものとは少し違う八重山そばを食べてみたいと思っていました。泊まったゲストハウスの主人に聞いてみたところ、おすすめされたのが「来夏世(くなつゆ)」というお...
福岡旅行&グルメ

「博多一幸舎 総本店」世界に50店舗以上、進化し続ける豚骨ラーメンの本丸に乗り込む

豚骨ラーメン発祥の地である福岡からは、全国や世界に羽ばたく店が多く誕生しています。一風堂、一蘭、秀ちゃんなど、福岡に来たことがなくとも一度は食べたことのある人も多いはず。そんな世界に飛び立った豚骨ラーメン店のひとつが、「博多 一幸舎(いっこ...
福岡旅行&グルメ

BRUTUS特集「福岡の正解」に雑誌の底力を見た。ヘタな福岡ガイド本買うより絶対良い

BRUTUS(ブルータス)は、マガジンハウスが発行している男性向け情報誌。1980年創刊なので、私と同い年ですね。そのBRUTUSの2018年7月15日号にて福岡を大きく取り上げるらしい、という話をどこからともなく聞きつけ、早速購入してみま...
Google Pixel

Pixel 6のリアルタイム翻訳(通訳モード)の使い方。動画や音声の字幕起こしや、メッセージの翻訳もできる

Pixel 6および6 Proで実装された、リアルタイム翻訳(通訳モード)。Pixel 6の新機能を紹介する動画には近藤麻理恵さん(こんまり)が出演し、日本語⇔英語の翻訳を実演されていました。翻訳専用の携帯端末なんかも市販されているようです...