
Nintendo Switchのスプラトゥーン2をひたすらプレイして、やっと全ルールS+に到達できました。カンストは実力的に難しそうなので、とりあえずは一段落。
とりあえず目標の全ルールS+に到達できた。こっからはギア揃えたり普段使わないブキ使ってみたり色々やってみよう #Splatoon2 #SplatNet2 pic.twitter.com/P35s8uUtS4
— Shotaro Ushijima (@ushigyu) 2017年8月19日
普段はホクサイやヒッセン、短〜中距離シューター使いなので、ここらでチャージャーやローラーなんかで遊んでみようかな……と思うのですが、当然ガチマッチS+に使い慣れないブキで参戦しても一蹴されチームに迷惑かけるのがオチ。
ナワバリバトルで試してもいいんですが、やっぱり本職(?)以外のブキでもガチマッチで遊びたい。
というわけで、Nintendo Switchに新しいアカウント(サブアカ)を作ってそっちで遊ぶことにしました。
もちろん、スプラトゥーン3や他のゲームでも同じ方法でサブアカを作ることが可能。
今回はその手順を紹介します!
ニンテンドースイッチに新しいサブアカウントを追加する手順
スイッチの設定から、「ユーザー」→「あたらしいユーザーの追加」と進みます。

アイコンとニックネームを決めていきましょう。

まずはアイコンの選択。任天堂のキャラクターやMiiから選んだり、自分でアイコンを作成することもできます。

次に、ニックネームの入力。お好みで。

アイコンとニックネームを決めたら、サブアカの登録完了です。

ニンテンドーアカウントとの連携を促す画面が表示されます。連携しなくても進めますが、レギュラーマッチに参加するときにはいずれにしろログインが必要なのでここでやってしまった方がいいかもしれません。

サブアカの登録を終えた状態でホーム画面の左上を見てみると、2つアイコンが表示されているのがわかります。

サブアカを選択してゲームを始めれば、新しいアカウントで簡単に遊べる
試しにスプラトゥーン2を起動させてみます。ソフトを選択するとユーザー選択画面にメイン、サブの両方のアカウントが表示。ここでさっき作ったばかりのサブアカを選んでみると……

スプラトゥーン2のキャラクター選択画面が!ばっちり新しいアカウントとして最初から始まりました。こっちでは普段使わないブキで遊ぶぞ―。

スプラトゥーン関連記事はこちらから
あとがき
サブアカウントも活用して、楽しいスプラトゥーンライフを!








コメント