毎年のゴールデンウィークや年末年始など商戦期を中心に開催されている、ニンテンドープリペイドカードのプレゼントキャンペーン。
内容は、クッパ柄の9,000円券を買うと1,000円分が追加でもらえたり、5,000円分(マリオ柄)の購入で500円分がプレゼントされたり。
ニンテンドープリペイドの金額には有効期限がないですし、10〜11%分も金額が上乗せされるならゲーム好きとして購入しない手はない。
この記事では、ニンテンドープリペイドカードのセール情報とコードの入力方法、チャージした金額で買うのにおすすめのソフトやアイテムを紹介します!
ニンテンドープリペイドカードのキャンペーンまとめ
【2022/12/31まで】セブンイレブンで5,000円券購入で500円プレゼント
2022年12月19日(月)〜12月31日(土)まで、セブン-イレブンでニンテンドープリペイドカード5,000円券(マリオ柄)を購入すると500円分のプリペイド番号を追加でプレゼントするキャンペーンが開催されます!
当キャンペーン中に利用できるのは1人2回までなので、最大で10,000円分(5,000円×2)購入し11,000円分のチャージが可能。
Switchのゲームソフトや周辺機器、アクセサリー等をよく買う人にとっては見逃せないキャンペーンです。
なお、プレゼントされるプリペイド番号の有効期限は2023年7月31日までなので、忘れずにチャージを済ませておきましょう。
※チャージ後の有効期限は現時点では無期限となっています
キャンペーン期間 | 2022年12月19日〜12月31日 |
---|---|
プレゼント分 | 5,000円の購入ごとに500円(1人2回まで) |
実施店舗 | セブン-イレブンの各店舗(一部取り扱いのない店舗あり) |
登録手順 |
|
過去に開催されたニンテンドープリペイドカードのキャンペーン
これまでに開催されたキャンペーンを以下に折りたたんでおきます。
今後のキャンペーン予想等に役立てたい場合などがあれば、確認ください。
【〜2022/5/8】9,000円券で1,000円分追加キャンペーン
2022年5月8日までのGW中、ローソンでニンテンドープリペイドカード9,000円券を購入し専用Webサイトで応募すると、1,000円分のニンテンドープリペイド番号がもらえるキャンペーンを実施中。(登録は5/9まで)
カードを購入してキャンペーン専用サイトでメールアドレスやバーコード末尾15桁を入力すれば応募完了。
すぐに1,000円分がプレゼントされます。
今回は、上記キャンペーンサイトで紹介されているcotoruというアプリを使って応募してみることに。
アプリを起動すると、まずメールアドレスの設定が必要。
それが終わったら、さっそくニンテンドープリペイドカード裏面のバーコードの読み取りをしてみましょう。
読み取ってみると、該当キャンペーンが2つあるとのこと。
なぜモンストのキャンペーンがヒットしているのかは謎ですが、今回はニンテンドープリペイドのキャンペーンなのでそちらを選択。
どうやら、cotoruアプリは応募フォームのメールアドレスとバーコード番号を自動入力してくれるだけのようです。便利っちゃ便利だし、いらないっちゃいらないかな。
必要項目を入力し応募すると、すぐにニンテンドープリペイド番号が表示されます。
メールでもこの番号は送られているので、万が一画面を閉じてしまってもご心配なく。
ニンテンドープリペイドカードのコード入力方法
ニンテンドープリペイドカードのコードは裏面に
ニンテンドープリペイドカード9,000円券は、クッパが目印。
ちなみに1,500円券がヨッシー、3,000円券がピーチ、5,000円券がマリオ。
コンビニだと入り口すぐ横、マルチコピー機や雑誌棚の近くに置いてあることが多い気がします。
裏返してみると、「コインなどで左の銀色の部分を軽く削ってください」とあります。ここを削るとコードが出てきて、それを入力すれば残高が追加される仕組み。
爪でもいけますが結構汚れるので、記載通りにコインを使うのがおすすめ。
英数字16桁のコードが出てくるはずです。
【Nintendo Switch本体の場合】プリペイドコード入力方法
Nintendo Switchで直接コード入力する場合、メニュー画面の左から2番め(ニンテンドーeショップ)を選択。
左メニューの一番下「番号の入力」を選んでコードを入力すれば、残高が追加されます。
商品購入時に入力してもOK。ダウンロードしたいソフトを選んで購入にすすみ、
支払い方法の画面で「プリペイドカード」を選択。
カードの裏に記載されていた16桁の番号(英数字)を入力。
金額を確認して、残高の追加。
あとは、追加した残高からソフトの代金を支払うだけです。
ちなみに、現在の残高はアカウント情報から確認可能。
【スマートフォン・PCの場合】プリペイドコード入力方法
スマートフォンやパソコンのWebサイトからでも、ダウンロードソフトの購入時にコードの入力ができます。
まずは任天堂のサイトにアクセス。
「ゲームソフト」タブから「Nintendo Switchソフト」を選びます。
キーワード等で購入したいソフトを選び、購入にすすむ。
パスワードを再入力し、お支払い方法のところで「プリペイド番号」を選びます。
16桁のニンテンドープリペイド番号を入力すれば、あとは追加された残高から支払うだけ。
ニンテンドーアカウント残高のおすすめ&非推奨な使い方
せっかくお得にニンテンドーアカウントに残高をチャージしても、有効に使わなければ意味がありません。
ここでは、Switchヘビーユーザーの私がおすすめする使い道、逆に非推奨の使い方もあわせて紹介。
2本でお得 ニンテンドーカタログチケット
ニンテンドープリペイド番号(アカウント残高)の使い道として一番のおすすめが、2本でお得 ニンテンドーカタログチケット。
任天堂の名作ソフト(定価4,990円以上のもの)から好きな2本を選んでダウンロードできる、ダウンロードソフト専用ながら超お得なチケットです。
2022年12月現在で最近のゲームだと、たとえば以下のソフトが対象。Amazonや家電量販店でさがしても、2本でまず間違いなく1万円は超えるものばかり。
- ポケットモンスタースカーレット/バイオレット(定価6,500円)
- スプラトゥーン3(定価6,500円)
- ベヨネッタ3(定価7,600円)
- ゼノブレイド3(定価8,700円)
- 星のカービィ ディスカバリー(定価6,500円)
- ファイアーエムブレム エンゲージ(定価7,600円)
もちろん、これ以外にも任天堂の定価4,990円以上のソフトほぼすべて(全部かも?)が引き換え可能。
今後発売される新作ソフト、例えば「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」なんかも間違いなく対象に入ります。
なお、こちらのカタログチケットはNintendo Switch Online加入者限定。有効期限は購入から1年となっているのでご注意ください。
任天堂オリジナルグッズやコントローラー
ニンテンドープリペイドカードの残高が使えるマイニンテンドーストアでは、Nitendo TOKYO/OSAKAで販売されているオリジナルグッズの一部も購入可能。
こういったグッズにキャンペーンで購入したニンテンドープリペイドカードの残高を使えば、結果的に10%分お得に買えることに。
Nintendo Switch Online加入者が遊べるファミコン/スーファミ/ニンテンドー64/メガドライブのゲームがより楽しく遊べる、復刻版コントローラーを購入する手もあります。
もちろん、Joy-ConやProコンに使うのもあり。
マイニンテンドーストア専売インディーゲーム
Nintendo Switchには、ダウンロード専用のインディーソフトが多数あります。
そのインディーソフトの中でもAmazonや楽天でも購入可能なものと、マイニンテンドーストアでしか買えないものの2種類があります。

前者であればAmazon等の方が安く買えることも多いんですが、後者は当然ながらマイニンテンドーストアで買うしかない。
ならば、このニンテンドープリペイドカードでチャージした残高を使うのがお得ですよね。
たとえば「私のおすすめインディーソフト」の中でマイニンテンドーストア専売、およびAmazonとマイニンテンドーストアで価格が変わらないものは、以下の10本です。どれも面白いですよ。
- とらきちのトラキッチン
- グノーシア
- 紙謎 未来からの想いで
- Return of the Obra Dinn
- GetsuFumaDen: Undying Moon
- アンリアルライフ
- まちがいさがしパーティー
- 建築!ゴンドラ&リフト
- いっしょにチョキッと スニッパーズ

【非推奨】ゲームソフトの単品購入
任天堂公式のマイニンテンドーストアでは、セール中を除いて基本的にすべてのソフトが定価で販売されています。
そのため、多少定価より割引販売されているAmazonや楽天、家電量販店などで買ったほうが安い。
Amazonや楽天等の他ショップでも販売されているタイトルであれば、あえて高価なマイニンテンドーストアで買う理由はありません。
ニンテンドープリペイドカードのキャンペーン情報とコード入力方法 まとめ
ダウンロードソフトはAmazonや楽天ブックスで買った方が安い場合も多々あるので、そういうソフトやタイミングで買ってしまうとやや損。
Amazonや楽天ブックスにないソフトを買うか、ダウンロードソフトのセール期間中に使うとプリペイド残高をより活用できそうです!