この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
先日、LINEスタンプをプレゼントする機会があったのですが、LINEアプリをどういじくってみてもそのやり方がわからない。
スタンプショップや自分のスタンプのどこを探してもそんなメニューはなく、スタンププレゼント機能あった気がしたけど記憶違いだったかな……と思いはじめるほどでした。
ですが色々調べてみると、ちゃんと方法がありました。アプリからではなくWeb上のスタンプショップから送ることができるんです。
なぜアプリ上からプレゼントできるようになっていないのか全く理解に苦しみますが、ともかく無事LINEスタンプをプレゼントすることができました。
今回はその手順を紹介します!
LINEアプリ上からはスタンプをプレゼントできない
以下はiPhoneのLINEアプリ上でスタンプを表示した画面。ご覧の通り「購入する」というボタンのみで、どこにもプレゼントできるメニューはありません。なんでなんLINEさん。あり得んやろ。
というわけで、スタンプのプレゼントをするためには別の方法をとる必要があります。
Web上のLINEストアからならスタンプをプレゼントできる
まず、Safariなどのブラウザで以下のLINE STOREにアクセスしてください。
左上のボタンから、自分のLINEアカウントでログインします。ログインしたら、LINEストア上でプレゼントしたいスタンプを探してください。使い勝手はアプリのLINEストアとほぼ同じ。
目的のスタンプを見つけたら、メニューの「プレゼントする」の項目があるはずなので、これをタップ。
プレゼントしたい友だちのアカウントを選択し、4種類のテンプレートからスタンププレゼント時に同時に送るスタンプを選択したら、「プレゼントを購入する」を選択。
普通にスタンプを購入するときと同じように、クレジットカード等で決済します。
プレゼントされる側は「受け取る」だけでOK
こちらは、LINEスタンプをプレゼントされた側の画面。
「○○(スタンプをプレゼントした友だちの登録名)からプレゼントが届きました」と通知が来ます。
メッセージを確認してみると、テンプレのスタンプやメッセージとともに「受け取る」のボタン。これをタップすると……
プレゼントされたスタンプのダウンロード画面に移動するので、ありがたく受け取っておきましょう。
あとがき
以上、LINEスタンプをプレゼントする方法の説明でした。
友人や家族、彼氏彼女等に使ってほしいスタンプがある場合には、この手順で買ってあげるのも面白いかもしれませんね!
ちょっと面倒くさい、あるいはトークが盛り上がりすぎてしょっちゅう通知が来すぎるのでオフにしたい…という場合には以下の手順でどうぞ。

現在、格安SIMの中でも通信速度の速さ、SNSでのデータ容量ノーカウントなどの点でおすすめなLINEモバイルの紹介記事もありますよ。