この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
数多くのセールやキャンペーンが開催されている、2023年のAmazonプライムデー。
プライムデーは7月11日(火)・12日(水)の2日間ですが、7月9日(日)より大規模な先行セールがスタートしています。
このページでは、2023年のAmazonプライムデー情報を1か所にまとめました。
Amazonから新しいセール情報や目玉商品が公開されたら追記していくので、このページだけ定期的にチェックしてもらえれば間違いありません!
プライムデーの目玉商品を一部紹介
Amazonプライムデーのセール対象商品のうち、特に割引率が高いものや過去の売れ筋商品、個人的におすすめしたい商品をピックアップして紹介。
年間でも最安級の価格になっているので、忘れずチェックしておきましょう!
Amazonデバイス
ディスプレイつきのスマートスピーカー、Echo Show 5は8,980→3,980円と半額以下に。
※価格は2023年7月11日現在
ブラックフライデーのときは途中で在庫切れとなったので、今回も早いもの勝ち。
Echo Show 5をレビュー!何ができるのか、おすすめの使い方も紹介
8インチディスプレイを備えたEcho Show 8は、14,980→8,980円と6,000円割引。
※価格は2023年7月11日現在
LED時計つきのEcho Dot with clock(第5世代)は、8,480→3,980円。
※価格は2023年7月11日現在
私も寝室でEcho Dot with clock第4世代を使っていますが、スマートスピーカー 兼 目覚まし時計としても使えてとても便利ですよ。
時計つきスマートスピーカー・Echo Dot with clockは、目覚まし代わりに寝室に置くのがオススメ
5月31日に発売されたばかりのEcho Popも、5,980→2,480円とめちゃくちゃ安くなっています。
スマートスピーカー入門としてもよさそう。
※価格は2023年7月11日現在
Fire TV Stickは、4,980→2,980円。
※価格は2023年7月11日現在
Fire TV Stick 4K Maxが6,980→3,980円。
※価格は2023年7月11日現在
個人的にFire TVシリーズで一番おすすめなのがこのFire TV Stick 4K Maxです。

Apple製品
iPad(第10世代)がセール対象になるのは今回がはじめて。
モバイルバッテリー・充電器・ケーブル・電池
ガジェット・イヤホン・スピーカー
私も5年来のShokzユーザーですが、骨伝導ほんとにいいですよ。年間でも最安クラスのセールなので、この機会にぜひ。
OpenRun Pro、OpenRun、OpenMove、OpenCommの違いを比較。おすすめのShokz骨伝導イヤホンは?
パソコン関連・デスク周り
生活家電・テレビ
食べ物
飲み物
洗剤・掃除用品
ボディケア・ヘアケア
ホーム・キッチン
私も愛用しているSwitchBotスマートホーム製品に関しては、以下の記事でくわしく紹介しています!

おもちゃ・ゲーム・メディア
ベビー用品
Amazonプライムデーの目玉商品については、以下の記事でよりくわしくガッツリまとめましたのでご覧ください!

特にオススメしたい、私の愛用ガジェット・生活アイテム
Amazonプライムデーで安くなっている、私が日々愛用しているガジェットや生活アイテムは以下の記事にまとめました。
どれも大変おすすめなので、ぜひチェックしてみてほしいです……!

プライムデー参加前にやっておくべきこと
【無料体験でもOK】プライム会員になる
Amazonプライムデーは、プライム会員限定のセール。
Amazonプライムは年間4,900円・月額500円のサービスですが、30日間の無料体験期間中でもプライムデーに参加できます。
プライム会員には紹介制度があり、以下の私の紹介リンクから申し込んで30日以内に2,000円以上の買い物をすると、1,000ポイントがもらえます。
(通常の申し込みではもらえません)
家族や友人にプライム会員がいるならその方に紹介してもらうのが一番ですが、心当たりがいないようならぜひご活用ください。
ポイントアップキャンペーンにエントリー
Amazonプライムデーで必ずやっておきたいのが、ポイントアップキャンペーンへのエントリー。
先行セールも含めた7/9〜12のセール期間中に合計10,000円以上の買い物をすると、ポイントアップの対象になります。
還元率はプライム会員なら+3%、ショッピングアプリからの購入で+0.5%、Amazon Mastercardで購入すると+4%で合計7.5%。
さらに、Amazon EchoやFire TV、Fireタブレット、Kindle端末といったAmazonデバイスだと7.5%のポイントアップで合計最大15%ポイント。
特にリスクはないので、とりあえずエントリーしておきましょう。
プライムスタンプラリー
プライムスタンプラリーは、条件達成で最大50,000ポイントが当たるキャンペーン。
今回はスタンプラリー達成者のうち10人に1人、500ポイントか50,000ポイントが当たります。
また、スタンプ1つでも以下のような商品が当たるチャンスあり。
- プライムビデオの対象作品を観ると、Fire TV Stick 4K Maxが当たる
- Amazonで対象商品を買うと、Echo Show 8が当たる
- プライムリーディングの対象作品を読むと、1万円分のKindle本クーポンが当たる
- Amazonミュージックプライムを聴くと、いきものがかりの限定ライブやAmazon Music Unlimited 12ヶ月無料体験が当たる
5つのスタンプ達成条件は、それぞれ以下の通り。
- ポイントアップキャンペーンにエントリー
- プライム対象商品を購入する
- プライムビデオを観る
- プライムリーディングを読む
- Amazonミュージックプライムを聴く
期間は6月21日〜7月19日まで。
プライム会員であれば「対象商品の購入」以外の4つは5分もあれば達成できるはずなので、サクッとやってしまいましょう。
同時開催中のKindleセール情報
集英社50%ポイント還元キャンペーン (ジャンプマンガなど)
プライムデーが開催されている7/11・12限定で、50%ポイント還元 集英社マンガキャンペーンが開催中。
雑誌でいうと少年ジャンプ、ジャンププラス、ヤングジャンプ、マーガレット、りぼんの一部マンガが全巻50%ポイント還元となっています。
一部をピックアップして紹介。
NARUTO―ナルト― モノクロ版 (全72巻) Kindle版
DRAGON QUEST―ダイの大冒険― (全22巻) Kindle版
他にも多くの作品が50%ポイント還元となっています。読みたいマンガがあるかどうか、以下からチェックしてみてください。
最大70%OFF Kindle本キャンペーン
Amazonプライムデーの先行セールとして、6/21よりスタートした最大70%OFF Kindle本キャンペーン。
さすが年間でも最大規模の「プライムデー」先行セールとあって、対象も5万冊以上とかなり規模が大きめのセールとなっています。
Kindleユーザーは、一度チェックしてみる価値あり。
Kindle本まとめ買い 8冊購入で15%ポイント還元
Kindle本をキャンペーン期間中に8冊購入すると15%ポイント還元となるまとめ買いキャンペーンが開催中。
1度に8冊購入する必要はなく、7月12日までの期間中に合計8冊購入すればOK。
他のKindleセールに比べると、対象範囲が非常に広いのが特徴。
たとえばアニメが話題になっている「推しの子」など人気マンガも対象に入っています。
キャンペーン対象の本は、以下のページで検索できます。
秋田書店 10冊購入で50%ポイント還元
「チャンピオン」を発行している秋田書店が、Kindle本 10冊まとめ買いで50%ポイント還元キャンペーンを開催中。
50%ポイント還元はかなり大きいので要チェック。
対象作品は、「僕の心のヤバイやつ」「ダーウィンズゲーム」「魔入りました!入間くん」「弱虫ペダル」「バキ」シリーズなど。
その他のプライムデー関連キャンペーン
Kindle Unlimited 読み放題が3ヶ月無料
Amazonビッグセールでは恒例となっている、Kindle Unlimited読み放題のキャンペーンですが、いつもは「3ヶ月99円」のところ今回は「3ヶ月無料」とよりお得になって帰ってきました。
無料期間が終了すると、通常通りの月額980円となります。
すべてのKindle本が対象というわけではありませんが、それでも200万冊以上もの本が加入期間中は読み放題。
継続して利用する価値あるかどうか、3ヶ月あれば判断できるでしょう。
もちろん3ヶ月で読みたい本だったり、シリーズものを一気読みしてしまう使い方もあり。
たとえばハリーポッターシリーズを全巻読破するとか。
読書好きの方は、とりあえず3ヶ月だけ入って無料で読みまくるといいでしょう。
4ヶ月目の課金がされる前に継続 or 退会の判断をお忘れなく。
Amazon Music Unlimitedが4ヶ月無料
1億曲以上が聴き放題となるAmazonの音楽サービス・Amazon Music Unlimited。
料金は月額1,080円(プライム会員は月額880円)で、通常時の無料体験期間は30日間。
今回のプライムデーで、無料期間が約4倍の4ヶ月無料になります。
オフライン再生、空間オーディオ、ロスレスといった機能にも対応。
4ヶ月も無料で試せるのは年に1・2回しかないチャンスなので、興味のある方はこの機会に。
なお、キャンペーン期間はプライムデー終了翌日の7月13日(木)まで。
オーディオブックAudibleが3ヶ月無料
Amazonのオーディオブック聴き放題サービス、Audible(オーディブル)。
家事、通勤時間、ジョギングや筋トレ中など、通常読書ができない状況でも聴けるのがオーディオブックの強み。
Kindle Unlimited読み放題に含まれない本もAudibleには多数含まれているので、シンプルにお得感もある。
有名俳優・声優さんが朗読している本も多数あるので、ファンの方は必聴です。
私もここ1年ほど移動中・運動中にこのAudibleを聴いていますが、おかげで読書(聴書?)数がかなり増えました。
プライムデーはAmazon最大級のイベントなので、おそらくこれ(3ヶ月無料)以上の好条件はそうそうありませんよ。
なお、キャンペーン期間はプライムデー終了から6日後の7月18日(火)までとなっています。
映画チャンネル加入が2ヶ月99円、名作映画デジタル配信が500円〜
Amazonプライムビデオ内にある有料映画チャンネル6つが、月額99円で2ヶ月楽しめるキャンペーンを開催中。
- シネフィルWOWOW(通常月額390円)
- 東映オンデマンド(通常月額499円)
- スターチャンネルEX(通常月額990円)
- シネマコレクション by KADOKAWA(通常月額396円)
- MGM(通常月額500円)
- プラス松竹(通常月額330円)
ルパン三世 カリオストロの城、名探偵ポワロ、シャーロック・ホームズ、刑事モース、AKIRA など
仮面ライダー・戦隊ヒーローの映画、スラムダンク(平成のアニメ版)、あぶない刑事、仁義なき戦い、探偵はBARにいる など
ハンニバル(ドラマ版)、サンダーバード、死刑にいたる病、ラストエンペラー、エリン・ブロコビッチ など
ガメラシリーズ、Shall we ダンス?、犬神家の一族、失楽園(映画)、座頭市シリーズ など
チャイルド・プレイ、ロボコップ、マグニフィセント・セブン、アダムス・ファミリー など
必殺仕事人シリーズ、男はつらいよシリーズ、釣りバカ日誌シリーズ、幸福の黄色いハンカチ など
また、「トップガン マーヴェリック」が2,000→1,200円、「グレイテスト・ショーマン」が1,528→500円など割引価格で購入できるプライム会員限定セールも同時開催中です。
※価格は2023年7月11日現在
最大15%ポイント還元 (紙の)本のまとめ買いキャンペーン
Kindle本ではない、紙の書籍のセールとして「本のまとめ買いキャンペーン」も行われています。
5〜9冊まとめて買うと最大5%、10冊以上まとめて買うと最大15%のポイント還元。
お得なキャンペーンではあるんですが、Kindle本は対象外になること、および1回の注文でまとめて購入する必要があることにご注意ください。
Amazonネットスーパーで生鮮食品や日用品が最大20%オフ
Amazonネットスーパーは、プライムデーの事前セールで最大20%オフに。
肉や野菜、果物、牛乳といった生鮮食品から日用品まで、近所のスーパー同様の商品が購入できます。
Amazonネットスーパー内には、Amazonが運営するAmazonフレッシュ、首都圏を中心に展開するスーパー・ライフ、愛知県のスーパー・バロー、高級スーパーの成城石井の4ショップがあります。
それぞれ対応エリアや価格、商品ラインナップが異なるので、住んでいる場所や買いたい商品に合わせてチェックしてみてください。
(私の住む福岡はAmazonネットスーパーの対象外らしい。残念。。。)
芸能人3名がAmazonプライムデーで「買いたいモノ」公開中
AmazonプライムデーCM動画では、女優の戸田恵梨香さん、ファッションモデルの滝沢眞規子さん、芸人・タレントの藤森慎吾さんが登場。
それぞれの「買いたいモノ」について語っています。
3名の買いたいモノに関する特設ページ「プライムデー・インフルエンサーセレクト」では、それぞれの買いたいモノが紹介されています。
おそらくAmazonプライムデーでセール対象になるはずなので、チェックしておくといいでしょう。
戸田恵梨香さんの「買いたいモノ」
滝沢眞規子さんの「買いたいモノ」
藤森慎吾さんの「買いたいモノ」
セール情報は随時更新予定
これからもプライムデー開催に向けてさまざまなセール内容の情報が入ってくると思うので、このページも新情報にあわせて随時更新します!
すでに大規模先行セールが開催中の会場は以下からどうぞ!