年に1度の大セール、Amazonブラックフライデーもこの記事をアップした11/28時点で中日を迎えました。12月1日(木)まで。
Amazonブラックフライデーではどんな商品が売れているのか?
また、過去のAmazonセールではどんな商品が売れたのか?
過去のAmazonセール売れ筋商品と、私が実際に買った商品も合わせて紹介します!
前回の大セール・Amazonプライムデーでの売れ筋商品
Amazonの最大規模セールは年2回あり、今回のブラックフライデーと並ぶ大セールが7月開催のプライムデー。
そのプライムデーで売れたベストセラー商品の一部が、Amazonにより公開されています。
(参考:Amazon「プライムデー」、日本で過去最高の記録を更新|アマゾンジャパン合同会社のプレスリリース)
上記記事で公開されている売れ筋商品をまずは紹介。
※今回のブラックフライデーでセール対象となっていない商品は除く
テレビに差し込んでネットに接続するだけで映像コンテンツが楽しめる、AmazonのFire TV Stick。
4,980→2,480円とほぼ半額になっています。
同じくFire TV Stickの上位機種で、より高性能でスムーズに動き4Kにも対応したFire TV Stick 4K。
こちらも6,980→3,480円とほぼ半額に。
個人的には、1,000円の価格なら間違いなく4Kの方がおすすめ。ストレスなくスムーズに動いてくれるのが普段使いにとても効いてきます。

Amazon限定ブランドの強炭酸水500ml×24本。
通常約1,500円程度のところ1,128円に。
いくつあっても困らないトイレクイックルのつめかえ用 20枚×3個。
通常約1,000円程度のところ、636円。
洗濯215回分入りのアタックZERO デカラクサイズが1,709→1,296円。
リモコン操作をおぼえて自宅の家電をスマホアプリやスマートスピーカーで操作可能にしてくれる、SwitchBotハブミニ。
通常4,480円→3,494円。
私は同じSwitchBotシリーズのSwitchBotカーテン、スマートロックとともに使ってます。

VT COSMETICSのシカデイリースージングマスク。マスクとありますが感染防止用のアレではなく美容に使うフェイスパックのほうです。
2,420→1,815円。
最大65Wの急速充電に対応し、スマートフォンにもノートPCにも使えるUSB-C充電器・Anker Nano II 65Wが4,490→3,592円。
VITAS VITA POWER ビタパワー マカ 亜鉛 マルチビタミン 120粒が2,480→1,860円。
Amazonブラックフライデーで売れたもの
Amazonブラックフライデー最初の3日間で、当サイトushigyu.net経由で売れた商品のトップ12を紹介します!
第1位 Amazonギフトカード チャージタイプ
第1位は、Amazonギフトカード チャージタイプ。
Amazonブラックフライデーで買い物する前にチャージしておけば普通に買うより多くポイントがもらえるので、『とりあえずチャージ』した方が多かったようです。
クレジットカードの場合、キャンペーンページでクーポンコードをコピーし注文確認画面にてコードを入力→購入すれば0.5%ポイント還元。
初回の現金チャージに限り、現金5,000円チャージすると1,000ポイントもらえるキャンペーンもあります。もしまだならやっておくといいでしょう。
「現金」はコンビニ払い、ATM払い、ネットバンキングでのお支払いを含みます。
以下のページにてエントリーが必要。
ブラックフライデーまでの期間限定で、初回に限らず現金含む5,000円以上のチャージすべてに対して0.5%のポイントが還元されるキャンペーンも実施中。
こちらのページにてエントリーし、5,000円以上の金額をチャージすればキャンペーン対象となります。
クレジットカードでも、現金(コンビニ・ATM・ネットバンキング)でもどちらでもOK。
当キャンペーンはブラックフライデー期間中まで(12/1まで)ですが、もちろんチャージしたギフト券はその後でもAmazonで利用可能。
なので、Amazonヘビーユーザーでお金に余裕のある人であれば0.5%余計にポイントがもらえる今のうちに可能な限りチャージしておくのがおすすめ。
なお、このキャンペーンで付与されるポイント上限は20,000ポイント、付与されるのは1月末頃とのことです。
第2位 Echo Dot 第4世代 時計つき
第2位は、6,980→2,980円(57%オフ)と大幅に割引されている時計つきのアレクサ搭載スマートスピーカー、Echo Dot 第4世代。
私も寝室で目覚まし時計 兼 家電の音声操作用スマートスピーカーとして日々使っているモデルです。
Echoシリーズをはじめて買うユーザー限定で、さらに1,000円引きの1,980円で購入可能。
第3位 Fire TV 4K Max
第3位は、テレビに差し込んでネットにつなぐだけで映像コンテンツが楽しめるFire TV Stickの上位モデル、Fire TV Stick 4K。
できることはFire TV Stickと基本的に同じですが、よりスペックが高いためスムーズに動き、4K映像にも対応しています。
現在開催中のワールドカップも、このFire TV Stick 4K経由でABEMAを試聴し楽しんでいます。
第4位 Echo Show 5
第4位は、ディスプレイつきのスマートスピーカーEcho Show 5。
割引率も非常に高い目玉商品だったんですが、売れすぎたのか11/28(月)15:00時点で品切れとなってしまっているようです。
第5位 Fire TV Stick
第5位はFire TV Stick。4,980→2,480円(50%オフ)。
第6位 アリエール ジェルボール4D 99個入り
第6位は、アリエール ジェルボール4Dの99個入り。2,910→2,037円。
我が家でもこのタイプの洗剤を使っていますが、液体タイプのようにフタで量って入れる手間がなくラクです。洗浄力についても十分で気になったことはなし。
第7位 Happy Belly 天然水ラベルレス 岐阜・美濃 2l×9本
第7位は、Happy Belly 天然水ラベルレス 岐阜・美濃 2L×9本。価格は通常約1,000円→815円と1本あたり100円を切る価格。
スーパーでも100円を切る価格で売られていることはよくありますが、家まで持って帰る苦労を考えるとやはり通販で購入するのがはるかに楽。
第8位 SwitchBot ハブミニ
第8位は、スマートリモコンのSwitchBotハブミニ。4,480円→3,494円。
これを自宅に設置すると、リモコン操作可能な家電であればほぼすべてアプリから操作可能になります。
さらにEcho Dotのようなスマートスピーカーと組み合わせると、家電が音声操作できるようになります。
たとえば「アレクサ、電気をつけて/消して」と呼びかけたり、「アレクサ、ただいま」で電気とテレビとエアコンが全部オンになるように設定したり。
第9位 俺の丸氷
第9位は、自宅の冷凍庫でかんたんに丸氷がつくれる「俺の丸氷」。
実は今回のセール対象ではないんですが、もともと安いのでついで買いしてくれた方が多かったのかもしれません。
「サーモスタンブラーと俺の丸氷の組み合わせが最高」というレビュー記事を書いたほか、『買ってよかったもの』記事にも掲載しています。
第10位 Pixel 7 Proケース
第10位は、こちらも私のサイトでレビューしているSpigenのPixel 7 Proケース。
ブラックフライデーで1,990→1,393円(30%オフ)。
第11位 ミドリ ダンボールカッター
第11位は、ミドリのダンボールカッター。セラミック刃なので怪我しにくいのに耐久性が高く、しょっちゅう届くネットショッピングのダンボール開封にとても便利な逸品です。
今回セール対象にはなっていませんが、こちらも『買ってよかったもの』記事に掲載しているアイテム。
第12位 Shokz OpenRun骨伝導イヤホン
第12位は、私も毎日愛用しているShokzの骨伝導イヤホンOpenRun。17,880→13,410円。
本当に軽く気を抜くとつけているのを忘れるほどで、毎日5〜10時間くらいは使っていますがShokzイヤホンで耳が疲れたり首が凝ったりしたことは一度もありません。
オーバーイヤー型のごついヘッドホンやカナル型イヤホンに比べれば音質はそこそこなので、好きな音楽をじっくり聴き込む用途にはそれほど向きません。(もちろん普通に聴く分には問題なし)
ですが、音楽を聴きながら作業したり、運動したりといった用途にこれ以上のものはちょっと想像つかない。そのくらいオススメ。

私がブラックフライデーセールで買ったもの
さいごに、私が今回のブラックフライデーセールで買ったものを参考までに紹介。
「あ、それ系買い忘れてた!」「確かにいいかも」とひとつくらい気付いたり思い出すものがあれば幸い。
ガジェット類
写真や動画の保存や取り出しが簡単にでき、自宅のテレビで家族と一緒に楽しめるという「おもいでばこ」。
我が家ではGoogleフォトで共有しているし、実家の両親には「みてね」で見られるようにしてるのでいらないかなと思ったんですが、テレビで家族みんなで楽しむのにはいいかも……?と思い試しに使ってみることに。後日レビュー予定。
知り合いがBuzzFeedで紹介しているのを見て、試しに買ってみることにしたエレコムのタワー型電源タップ。
パソコンやゲーム周りで必要な電源が多すぎて整理が大変なので、こういうタイプのものを導入するとどうなるか試してみたかった。
Ankerが最近発売したスマホ連携の体重計、Eufy Smart Scale P2 Pro。
現在我が家ではWithings Body+を使っていてそれなりに満足しているんですが、体重計測が200g刻みで少し粗いのがやや難点なのと、ちょっと高価で紹介しづらい。
このEufy Smart Scale P2 Proは5〜75kgの範囲なら100g単位で計測できるしスマホへの自動アップロードも可能、さらにベビーモードもあるとのことで我が個の体重計測用にも期待。
ディスプレイつきのスマートスピーカーEcho Show 5。
うちにはEcho Dot 時計付きもあるしGoogle Nest Hubもあるんですが、ガジェット好き的にEcho Showも使ってみたくなったのでこの機会に購入。
あまり使う機会がなければデジタルフォトフレームにしてしまってもいいですしね。
前述の通り、11/28(月)15:00時点では品切れ中。
日用品、食べ物、飲み物
ちょうどなくなってたので、米を買いました。こういう重いものはネット通販に限る。
重くはないけどかさばるおむつも、こういうセールで買っておきたい商品のひとつ。Mサイズが1枚あたり15.6円はかなり安い!
幼い我が子のためにまとめ買い。3,548→2,366円。
5種類が50P入ってお得な紅茶セット。1,242→869円。
夫婦ともによく食べるカカオ率高めのチョコレート、ボックス買い。200枚も入ってるらしいので、単純計算で1枚10円くらい。
2,999→2,120円。
シンプルなルールで子供でも楽しめそうな、マテル ブロックス。
1,855→1,425円。
ダイアンのトリートメント。1,293→1,067円。
「こういうセールではシーチキンを買うもの」と妻から教わったので買ったんですが、4日目(11/28)の時点で早くも品切れ状態。そんなに人気商品だったのか。。。
1缶あたり約100円、長持ちするので保存食として優秀、コンパクトに収納できどうとでも使える優秀な食べ物。
Kindleマンガ本×10冊(15%ポイント)
Kindleでマンガを読む人なら必ずチェックしておきたいのが、Kindleマンガを10冊購入すると15%ポイント還元されるキャンペーン。
よくあるKindleセールと違い、ほとんどどんな人気マンガでも対象となっているのがこのキャンペーンの特徴。
10冊限定ではありますが、気になっていたあの人気マンガを揃えるチャンスです。
ちなみに、私は19巻まで持っていたゴールデンカムイを29巻まで買い足しました。
Amazonブラックフライデーの売れ筋商品 まとめ
無駄な買い物はもちろん避けるべきですが、ほしかったガジェットやいずれ使う日用品、いつも常備している食べ物や飲み物などがあるなら忘れずにチェックしておきましょう!