アップルが毎年6月に開催している、アプリデベロッパー向けのイベントWWDC(WorldWide Developers Conference)。
2022年の今年は、はじめてApple Park内の本社ビルで開催された模様。
今回はSteve Jobs Theaterではなく、本社ビル内に案内されました。このエリアの撮影が自由に許可されるのは初めてではないかと思います。 #WWDC22 pic.twitter.com/7qEXzHgGGY
— 松村太郎 🍵 (@taromatsumura) June 6, 2022
開発者向けのセッション前には、全世界に向けて新しいソフトウェア(たまに新製品も)のプレゼンテーションが行われます。
今年(2022年)のWWDCではApple各製品の新OS(iOS 16、watchOS 9、macOS Ventura、iPadOS 16)のほか、M2チップ搭載の新MacBook AirとMacBook Proも発表となりました。
このページでは、通勤中などに3分程度で把握できるようApple WWDC2022プレゼンテーションの内容をざっくりまとめました!
iOS 16
ロック画面の刷新
・ロック画面のカスタマイズが可能に。カラーフィルタや背景、時刻のフォントをスワイプするだけで変更。フォントやカラー指定など細かい設定も可能
・カレンダーや天気、アクティビティなどのウィジェットもロック画面に表示
・写真シャッフルで自分のライブラリからリストをつくれる
・通知をまとめたり、内容を表示しない設定
・ワークアウト状況や音楽のアートワークを表示
・集中モードで特定のタブやメッセージのみを表示可にできる
メッセージ
・送ったばかりのメッセージを編集、送信取り消しが可能に
・既読にしたものを一旦未読に戻せる
・メッセージでもSharePlayが可能に
・音声入力とタイプの滑らかな移行
・画像内のテキスト認識。動画中のソースコードをコピーしたりもできる
・写真からオブジェクトを長押しで切り取り、ペーストできる
ウォレット
・身分証明書を内蔵し年齢認証。
・Apple Payで6週間4分割での後払いが可能に。手数料は無料
・注文を追跡できる機能
※以上のウォレット機能は日本でどの程度使えるか不明
その他
・最大15ヶ所までの経由地を含めたルートナビ
・交通系ICカードのチャージに対応
※以上のマップ機能はおそらく日本ではまだ利用不可
・子供用デバイスのセットアップがより簡単に。ペアレンタルコントロール設定がiPhoneを近づけるだけで可能になったり、メッセージのやりとりで権限の許可・拒否ができる
・最大5人まで共有できるiCloud 写真ライブラリ。撮るだけで共有ライブラリに自動保存できる設定も可
・他人に許可したアクセスを確認、遮断できる機能「セーフティチェック」
※虐待から逃げている人などに向けた機能
・CarPlayの新世代が登場。エアコン等のコントロールや速度表示、ナビなどを表示し。日本メーカーでは日産とホンダが対応車種リリース予定。2023年後半に登場
watchOS 9
・4つの新しい文字盤を追加
・腕の上下動などランニングのフォーム分析、心拍数のゾーン表示、インターバル走などに対応
・iPhoneでも一部フィットネスアプリ機能の利用が可能に
・睡眠の深さをアプリで計測
・Medicationsアプリでは薬を管理し、写真から薬の種類を特定して取り込んだり、副作用がある場合の警告通知なども行える
M2搭載MacBook AirとPro
・新しいApple M2チップを搭載したMacBook Airが登場
・デザイン刷新。体積20%減、重量1.24kg(M1モデルは1.29kg)。シルバー、スペースグレイ、スターライト、ミッドナイトの4色
・MagSafe充電が復活。ディスプレイは13.6インチ。暗所に強い1080pカメラ搭載
・空間オーディオ対応。67Wアダプタで30分で最大50%の高速充電可
・13インチMacBook ProにもM2チップを搭載
・来月(2022年7月)に注文受付開始
・価格はM2搭載MacBook Airが164,800円から。M2搭載MacBook Proは178,800円から
macOS Ventura
・macOS Venturaが登場
・新機能のステージマネージャでは、使用中のアプリが左に整理されて入れ替えが簡単に。アプリをグループ化して整理できる
・Spotlightからファイルの中身をチェックしたり、タイマー作成、人物についてのリッチリザルト確認といった機能が使える
・メール送信取り消し、スケジュール送信、フォローアップ通知に対応。スペルミスを考慮した検索機能も
・Safariの複数タブをシェアできる機能
・パスワード不要、Touch IDを使ってログインできるパスキー機能
・デバイス間の連係機能が強化。たとえばiPhoneでのFaceTime通話をそのままMacに引き継げる
・iPhoneをMacに取り付け、ウェブカメラとして利用可能に。ライティングの変更、人物のトラッキング、また超広角カメラの機能を利用して手元を写すことも可能
iPadOS 16
・iOS 16やmacOS Ventura同様、iCloud共有写真ライブラリやSafariタブグループなどが利用可能に
・天気アプリが新規追加
・コラボレーション機能。FaceTimeやメッセージを使い複数人でリアルタイムに編集作業ができる。iOS、macOSでも同様のことが可能
・ボードを共有して自由に書き込める機能
・複数のデバイス間で正確な色表示を可能にするリファレンスモード
・macOSで追加されるステージマネージャ機能も使える
・外部ディスプレイに接続してより大きな画面で操作できる