Kindleストアにて、それほど大々的でない割にお得なセールが開催中。
5月いっぱいまでに2,000円以上のKindle本を購入すると10%ポイント、そこから段階的にポイント還元率がアップし、10,000円以上の購入なら25%のポイントがもらえるキャンペーンです。
ただし1人あたりの上限が3,000ポイントなので、購入額12,000円分まで。
今回のセールに注目している理由は、以下の2点。
- 対象の本が指定されていない(つまり全Kindle本が対象と思われる)
- セール期間がまるまる1ヶ月と長い
5月いっぱいまでに10,000円以上のKindle本を買うと、すべてが25%ポイント還元になるのはかなりのお得さ。
ほとんどのセールは対象となる電子書籍が限定されていますが、今回は「対象商品はKindle商品」と記載があるので予約やマーケットプレイスなどといった特殊なものを除きすべてのKindle本が対象。
【追記】上限3,000ポイントが後付けで設定されてしまったことで、本セールの魅力がグッと下がってしまいました。。。
読みたかったマンガのまとめ買いにはうってつけのセールです。
【追記】12,001円以上購入してしまったユーザーの方へ
スタート当初は上限についてのルールがなく、無制限に最大25%ポイントがもらえるキャンペーンだったんですが、5月9日中に「1人あたりポイント付与上限は3,000ポイントまで」とのルール後付けがされてしまいました。
Amazonセール情報サイト「きんどう」さんによると、以下の通り。
【重要】カスタマーサービスに確認したところ細則 “Amazon.co.jp は本ポイントプレゼントを予告なく変更または終了する権利を保有します”ため上限3000ptが適用されるそうです。Kindle事業部への確認と上限なし状態だったときの付与状況の確認をお願いしましたが「3000ptまで」との返事しか頂けず、7日以内であれば注文のキャンセル対応を提案されました。
【訂正】Kindle本・コミック1万円以上購入で25%ポイント還元 上限なし→ 3000ポイントに変更 (5/31まで) – きんどう
せめてルール追加前の購入についてはポイント付与するのが筋では?と思わなくもないのですが、ルール追加以前のものも含め付与上限は3,000ポイントまでとのこと。
もし既に12,000円分を超えて購入してしまった方は、7日以内の返品をご検討ください。
この記事を参考に大量購入されてしまった方、いらっしゃいましたら申し訳ありません。
2022年5月Kindle本ポイント還元キャンペーンの概要
2022年5月いっぱい開催されているKindle本ポイント還元キャンペーンの概要は以下の通り。
キャンペーン期間が5月いっぱいと長く、ほぼ全てのKindle本が対象となるのがポイント。
気になっていたどんな本でも、合計で10,000〜12,000円買えば一律25%ポイントがつきます。マンガのまとめ買いにもおすすめ。
キャンペーン期間 | 2022年5月1日(日)〜2022年5月31日(火) |
---|---|
付与率 |
2,000円以上の購入で10%ポイント 3,500円以上の購入で15%ポイント 5,000円以上の購入で20%ポイント 10,000〜12,000円の購入で25%ポイント ※付与上限が1人3,000ポイントのため、12,000円を超える分の利用にポイントはつかない |
適用条件 |
|
Kindle本キャンペーンへのエントリー手順
今回のKindle本ポイント還元キャンペーンに参加するには、キャンペーンの公式ページでエントリーをすればOK。
こちらのページを下にスクロールしていくとエントリーボタンがあるので、ポチッと押すだけです。
エントリーが成功したら、以下のような表示が出てくるはず。
個人的に買おうか悩んでいるマンガ
個人的に、今回のKindleキャンペーンで買おうかと思っているマンガはこちら。
今クールのアニメで最も話題になっている、スパイファミリー。放送前から人気の話題作でしたが、アニメのクオリティも想像以上でほんと面白いですよね。
アニメでゆっくり見るのもいいんですが、マンガも揃えようかと考え中です。
アーニャかわいいよアーニャ。
先日最終回を迎えたゴールデンカムイ。4月末までWebで無料公開されていたことでも話題になっていましたが、私は読み終えることができず。
アニメでは追っていて間違いなく面白いのも知っているので、この機に既刊だけでも全巻揃えてしまおうか。。。
アニメで第1シーズンを視聴済みの、東京リベンジャーズ。多少のツッコミ所はあれどストーリー面白いし、ヒゲダンの主題歌が史上最高レベルに合ってて素晴らしかった。第1シーズン最終話は気になる終わり方だったなあ。
我慢してアニメ放送を待つか、マンガを読んでしまうか。。。こちらも悩みどころ。
3巻まで無料で読み、続きが気になっているザ・ファブル。
正義感なり、自分なりの大義を持った主人公が多い中、ザ・ファブルは(少なくとも3巻までのところ)つかみどころのないプロの殺し屋が主人公。これからどうなっていくのか、続きが気になってます。
この機会にオススメしたいマンガ
この機会に、おすすめしたい1つ目のマンガは「嘘喰い」。
「嘘喰い」の異名を持つ天才ギャンブラー・斑目貘が、絶大な権力を持つ秘密組織「賭郎」(かけろう)の下で個性的な敵たちとギャンブルやゲームで生死をかけた頭脳戦を繰り広げます。
負ければ死や破滅が待つ恐ろしくも面白いオリジナルのギャンブル、ルールの裏をかいて相手を出し抜く心理戦や頭脳戦、一方で作中で”暴”と呼ばれる戦力をぶつけ合うバトル、どれを取ってもとにかく面白い。
あと作者さんの画力が連載中にメキメキと上がっていくのも見どころ。
第1巻と最終巻の表紙を見れば一目瞭然。作中に思わず見とれてしまうようなコマもあったりして、特に中盤以降の画力はすさまじいです。
最近Facebookで知り合いがすすめているのを見かけ、試しに買ってみたところドハマリしたのがマイホームヒーロー。
内容について話すとネタバレしてしまうのであまり言えませんが、常に絶望に囲まれたような状況からなんとか活路を見出そうとする主人公たち、二転三転して先が読めないストーリー、とにかく読み進める手が止まらなくなります。
翌日予定があるのにほぼ徹夜で一気読みしてしまいました。。。
3巻までは無料のようなので、とりあえずそこまで読んでみてほしい!
鬼滅の刃、呪術廻戦、SPY×FAMILYとジャンプマンガ原作のアニメが続けて大きな話題になっていますが、次に来るのが「チェンソーマン」。
「ルックバック」「さよなら絵梨」と読み切りWeb漫画も立て続けに話題になっている藤本タツキ先生の作品で、2022年にアニメ化が決定しています。
アニメ化を担当するのは「呪術廻戦」や「進撃の巨人」「ドロヘドロ」「この世界の片隅に」などで知られるMAPPA。
放送前にハードルを上げるのは好きではないですが、ヒットしないわけがない(確信)。
あらすじを書こうかと思ったんですが、かなりぶっ飛んでいて表現できる気がしないので諦めました。とにかく面白くて展開が読めない。
いったいどんな映像になるのか、アニメめちゃめちゃ楽しみにしてます。
ウクライナとロシアの関係など、世界各地での国同士の関係や民族同士の衝突など、マンガを楽しみながら学べる「紛争でしたら八田まで」。
4月末頃に全巻買ってしまったんですよね。。。こんなキャンペーンがあるなら待てばよかった。
1・2巻は無料です!
カイジスピンオフの中でも個人的に一番面白いと思っている、一日外出録ハンチョウ。
地下労働施設ではたらくあの「班長」が、1日外出券を使って地上を楽しみ尽くします。
カイジ読者はもちろん、そうでない人であってもついニヤリとしてしまうネタが満載。作者さんセンスあるよなあ。
1巻は無料となっています!
もちろん、言わずと知れた人気作も揃えるチャンス。まだ読んでいない方はぜひ。
まずはキャンペーンにエントリーして、読んでみたかった本はこの機会にどうぞ!
Amazonチャージでさらにお得に
今回のKindleセールに限らずですが、Amazonで買い物する場合は事前にチャージしておくとさらにおトク。
クレジットカードなら+0.5%、現金なら+0.5〜2.5%ポイント。
現金での5,000円以上の初回チャージで1,000円が別途もらえるので、カード派の方もそれだけはやっておくのがおすすめ。
詳しくは以下の記事で解説しています。