ワイモバイルが、8/18より翌月への余ったデータ容量の繰り越しに対応しました。
ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、「シンプルS/M/L」について、余ったプランのデータ容量を翌月にくりこしできるように2021年8月から改定します。
「シンプルS/M/L」のデータくりこしを提供開始、データ増量オプションを改定|新着情報|お知らせ|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
8/18以降に加入したユーザーは、8月利用分より余ったデータ容量を繰り越し可能に。
既存のユーザーは、9月利用分より繰り越しできるようになるとのこと。
2021年8月18日以降に新規契約と同時にお申込みのお客さま:2021年8月ご利用分より、余ったデータ容量を翌月にくりこしできます。
上記以外でお申込みのお客さま:2021年9月ご利用分より、余ったデータ容量を翌月にくりこしできます。
「シンプルS/M/L」のデータくりこしを提供開始、データ増量オプションを改定|新着情報|お知らせ|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
既存ユーザーの私としては適用が新規ユーザーより1ヶ月遅れるのが若干不満といえば不満ですが、ともあれ繰り越しがワイモバイルでも実施されるのは嬉しいことです!
ワイモバイルでも翌月への余ったデータ繰り越し開始
ワイモバイルは、ソフトバンクが運営しているサブブランド。
ドコモ・au・ソフトバンクの大手3回線よりもリーズナブルでありながら、回線品質は格安SIMよりも良く比較的安定している……というコストパフォーマンスの高さが魅力。
全く同じターゲットで競合するのは、auのサブブランドであるUQモバイルです。
そのライバルであるUQモバイルに対し、同じデータ容量のプランで550円高い状態となっているのが、現在のワイモバイルにおけるウィークポイント。
加えて、UQモバイルにはある翌月への余ったデータ繰り越しもワイモバイルにはこれまでありませんでした。
ワイモバイル側にも「家族割がきく」「Yahoo!系サービスでのキャッシュバックがでかい」といったUQモバイルにはないメリットがあるものの、パッと見ではやや分が悪い気もする。
今回、ワイモバイルでも余ったデータ容量の翌月繰り越しが始まったことにより、UQモバイルに対して劣っていたポイントが1つ無くなったことになりますね。
ワイモバイルとUQモバイルの違いを整理する
2021年8月20日の現時点で、ワイモバイルとUQモバイルそれぞれの特徴について整理しておきましょう。
なお、5G対応や通話料、通話オプションプランなど両者で差がない項目については省略しています。
(ワイモバイル) |
| ||
---|---|---|---|
経営母体 | ソフトバンク | au | |
料金プラン | S |
月額2,178円 (3GB) |
月額1,628円 (3GB) |
M |
月額3,278円 (15GB) |
月額2,728円 (15GB) | |
L |
月額4,158円 (25GB) |
月額3,828円 (25GB) | |
翌月への データ繰り越し |
あり | あり | |
回線セット割 | -1,188円/月 | なし | |
電気セット割 | -110円/月 | -638〜858円/月 | |
家族割 | -1,188円/月 | なし | |
付属サービス |
Yahoo!プレミアム会員付帯 Yahoo!ショッピングや PayPayモール、 Yahoo!トラベルでのポイント増 |
※2021/8/20現在の情報
以上から考えると、それぞれワイモバイル・UQモバイルをおすすめするユーザーは以下になります。
- 家族割や回線セット割を利用したい
- Yahoo!プレミアム会員やショッピング時の特典に魅力を感じる
上記に当てはまるユーザーは、
- 電気セット割を利用したい
- 家族割も付属サービスも使わないので、シンプルに安い回線がいい
上記に当てはまるユーザーは、
ワイモバイルが一押しの理由:ネットショッピングが劇的に安くなる
個人的には、私もメイン回線として使っているワイモバイルがおすすめ。
「夫婦で家族割を利用している」「Yahoo!プレミアム会員特典でパ・リーグの中継が見られる」のも理由ですが、なんといってもネットショッピングが劇的に安くなるのが大きい。大きすぎる。
例として、最近PayPayモールのショップでプロテインを買ったときの会計を見てください。
9,230円の合計金額に対し、1,882円分ものPayPayボーナスがついています。そのうち7%(623円分)がワイモバイル特典によるもの。
※Enjoyパックは月額550円で500円分のクーポンとショッピング特典がついてくるオプション
「ワイモバイルまとめて支払い」を使えば好きなクレジットカードでPayPayチャージできるので、その分のポイントも貯まるおまけつき。
ある程度ネットショッピングをする人なら、回線乗り換えてでも利用する価値があります。もちろん