日本時間の2021年8月17日深夜、Googleの新しいスマートフォン「Pixel 5a(5G)」が発表されました。発売日は8月26日。
Pixelのaシリーズらしく、51,700円(税込)と昨今の高性能スマートフォンにしては格段にリーズナブル。
半導体不足の影響なのかPixel人気の高い国でしか発売されないようで、Pixel 5a(5G)はアメリカと日本のみでの発売となります。
Introducing the budget-friendly #Pixel5a with 5G 👋
🎮 Play games
📹 Take amazing video
🎬 Watch HD movies
🔋 Power all day
🔒 Keep your stuff secureAvailable exclusively in 🇺🇸 and 🇯🇵. Pre-order at the Google Store https://t.co/GrPuLV3rvk pic.twitter.com/AFfFOFN1iB
— Made By Google (@madebygoogle) August 17, 2021
日本ではGoogle Storeのほか、携帯キャリアではソフトバンクが独占販売。
iPhoneのときもソフトバンクが最初に取り扱っていましたが、こういった”攻めの姿勢”はさすがですね。
Google、ソフトバンクの公式ページでPixelをチェックしたい場合は、以下からどうぞ。
スペックはPixel 5とほとんど変わらず、これまでaシリーズ最新機種として販売されてきたPixel 4a(5G)よりも安いので、コストパフォーマンスの高い機種としてかなりオススメ度は高いです。
ちなみに、私が現在使っているメイン機種もPixel 4a(5Gじゃない方)。
この記事では、Pixel 5a(5G)をPixel 5や4aと比較してどこが変わったのか、”買い”なのかどうかを考察してみました!
Pixel 5a(5G)と他機種の比較
まずは、Pixel 5a(5G)と他の機種を仕様・スペックで比較。
以下の表は自由にスクロールできるので、気になる機能・性能をチェックしてみましょう。
Pixel 5a(5G) | Pixel 5 | Pixel 4a (5G) | Pixel 4a | |
---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
取り扱い | ||||
容量と 価格 (税込) | 128GB:51,700円 | 128GB:74,800円 | 128GB:60,500円 | 128GB:42,900円 |
ディス プレイ |
6.3インチ FHD+ 2,400×1,080 |
6.0インチ FHD+ 2,340×1,080 |
6.2インチ FHD+ 2,340×1,080 |
5.81インチ FHD+ 2,340×1,080 |
CPU | Snapdragon 765G | Snapdragon 730G | ||
サイズ |
154.9 ×73.7 ×7.6mm |
144.7 ×70.4 ×8.0mm |
153.9 ×74 ×8.2mm |
144.0 ×69.4 ×8.2mm |
重量 | 183g | 151g | 168g | 143g |
メモリ | 6GB | 8GB | 6GB | 6GB |
カメラ |
デュアルカメラ 12MP広角:f/1.7 16MP超広角:f/2.2 光学・電子手ブレ補正 Live HDR+ |
シングルカメラ 12.2MP広角:f/1.7 光学・電子手ブレ補正 Live HDR+ | ||
撮影モード |
夜景モード ポートレート 夜景×ポートレート ポートレートライト |
夜景モード ポートレート | ||
ズーム | 超解像ズーム | |||
ビデオ |
1080p(30,60,120,240fps) 4K(30,60fps) |
720p(30,60,240fps) 1080p(30,60,120fps) 4K(30fps) | ||
フロント カメラ | 8MP広角 f/2.0 | |||
5G対応 | ◯ | × | ||
防水防塵 |
IP67 (水深1mで30分) |
IP68 (水深2mで30分) | なし | |
バッテリー | 4,680mAh |
4,080mAh ワイヤレス充電 バッテリーシェア対応 | 3,885mAh | 3,140mAh |
オーディオ |
ステレオ オーディオジャック | ステレオ |
ステレオ オーディオジャック |
ステレオ オーディオジャック |
認証 | 指紋認証 | |||
カラー | Mostly Black |
Just Black Sorta Sage | Just Black | Just Black |
発売日 | 2021/8/26 | 2020/10/15 | 2020/10/15 | 2020/8/20 |
※2021/8/18時点の情報を掲載
見たところ、廉価版とは言いながらPixel 5と5a(5G)のスペックはほとんど変わらない印象。
スマートフォンの頭脳であるCPU、多くの人が選ぶポイントであるカメラ性能がまったく同じです。
5a(5G)の方が若干サイズが大きくて重く、バッテリー容量が大きく、ワイヤレス充電がない。あとは防水性能が若干ですが低い。機能差としてはそのくらいでしょうか。
Pixel 4a(5G)との違いは、若干のサイズ差と防水防塵機能の有無、バッテリー容量くらい。
5a(5G)の方が安くて機能はやや勝っているので、いまどちらかを選ぶのであれば5a(5G)になるでしょう。
秋にはPixel 6・6 Proが発売される
Pixelのaシリーズを3a、4aとメイン機種として使ってきた私ですが、今回の5a(5G)は見送ろうと思っています。
そのわけは、秋にPixel 6の発売を控えているから。
見た目からもわかるように、これまでとは全く違うデザインとなっているPixel 6と6 Pro。
Google Pixelのためにつくられた新しいプロセッサ・Tensorをはじめて搭載するモデルで、機能・性能も大幅な刷新が予想されます。
このPixel 6・6 Proを使ってみたいのが、今回のコスパは高いが目新しさのない5a(5G)は買わない理由。
今のPixelから選ぶなら、Pixel 5a(5G)が間違いなく第一候補
私はPixel 6への興味から5a(5G)はスルーしますが、現在のPixelシリーズラインナップから選ぶならPixel 5a(5a)が間違いなく第一候補。
Pixel 5とほぼ変わらない機能・性能にも関わらず2万円以上も安い価格。
Pixelシリーズ伝統の指紋認証は、マスクが当たり前の現在においてはかなり使いやすいのもメリット。
私が現在使っているPixel 4aもかなり優れたカメラを持っていますが、それを上回る5a(5G)であればまず不満に思うようなことはないでしょう。

Pixel 4aで撮った銀山温泉の夜景
※少し圧縮がかかっています
Pixel 5a(5G)を買うか、スルーして6シリーズを待つか。この記事も参考にしてじっくり悩んで見てください!