先日のブラックフライデーセールで購入した、Amazonベーシックのタブレットスタンド。
スマートフォンやタブレットが何台もある我が家であればどこかで使えるだろう、ととりあえず買っておいたんですが、これが大正解。
iPhoneやAndroidスマートフォン、iPadなどのタブレットはもちろん、13インチのノートパソコン(MacBook Air)を縦に置いても大丈夫なほどの安定感。
角度はほとんど無段階に調整できるので、その点でも優秀。価格も990円とリーズナブル。
スマートフォン1台用としてはやや大きめですが、スマホを2台並べたりタブレットやノートパソコン用のスタンドとしては必要十分すぎる製品だと思います。おすすめ!
Amazonベーシックのタブレットスタンド
こちらが、Amazonベーシックのタブレットスタンド。
折りたたんだ状態だとほぼ板状で、持ち運びやすい。タブレットを受ける部分はゴム製となっており、デバイスの傷を防ぎます。
利用する際には、横のボタンを押して脚の角度を好みに調整します。カチカチと非常に細かくアングルの調整が可能。ほとんど無段階といっていいかと思います。
脚の背面には、”amazonbasics”の文字。
幅は9.9cm、重量は約165g。耐荷重は4.99kgとのことなので、タブレットはもちろんほとんどのノートパソコンも重量の点では問題ないはず。
どのくらいの角度に調整できるか試してみた
実際にはどのくらいアングル調整ができるのか、実際に試してみました。
まずは、利用に問題ないくらいの安定感で最も急な角度。真正面から見ても問題なく楽しめる。
脚はぐるっとほぼ360°回転するので、ほとんど寝せたような角度でも利用可。見下ろすようなアングルにも対応しています。
ほぼ好きなアングルで固定できるので、使いたい角度に合わないなどという事態はまず起こらないでしょう。
タブレットどころかノートパソコンにも使える。スマホなら2台並べてもOK
一応この製品はタブレットスタンドなので、iPad Airを縦にして置いてみました。もちろん、問題なく使えます。
試しに13インチMacBook Airを縦置きしてみたところ、こちらも問題なし。
もちろん横置きの方が安定しますし見た目もいいので、通常利用する場合はこの形になるでしょう。
スマートフォン縦置きなら、2台並べて置くこともできなくはありません。
あとがき
分厚いケースをしていたりすると底面に入らない可能性があるのでそこだけ注意が必要ですが、そのパターンを除けばほとんどのスマートフォン、タブレット、ノートパソコン用としてマルチに活躍してくれるはずです。
コメントを残す