2020年11月27日(金)9:00 〜12月1日(火)23:59まで、 Amazon ブラックフライデー&サイバーマンデー 2020が開催されています。
1ヶ月半ほど前にプライムデーが開催されたばかりではありますが、コロナの影響もありこの時期にまとめての開催となりました。
Amazonのビッグセールでの狙い目は、なんといってもAmazon製品。
Fire TV stick、Fire タブレット、Kindle Paperwhite、音声アシスタント・アレクサ搭載のAmazon Echo、Amazonベーシックシリーズなどは大幅割引になる可能性が高いので、もしこれらの製品の購入を考えているなら必ずチェックしておきたいところ。
もちろん、他にもセール商品が目白押し。その一部は既に公開されているので、この記事でおすすめ商品の一部紹介します。
あわせてAmazonブラックフライデーセールを迎える前にやっておきたいことについてもまとめたので、当日でも間に合いますが前日のうちに終えておくことをオススメします!
Amazonブラックフライデー前に準備しておくこと
Amazonプライム会員になっておく
絶対というわけではありませんが、Amazonプライム会員になっておくと特典が非常に大きい。
後述するポイントアップキャンペーンにより2%ポイントが多くもらえるほか、注文金額が2,000円未満でも配送料が無料、お急ぎ便や日時指定配送も無料。
Amazonプライムビデオ見放題やAmazonプライムミュージック聴き放題、写真が無制限で保存可能なAmazon Photosが利用できたりと年額4,900円(月額500円)で利用できるとは思えない充実っぷり。
- 無料の配送特典
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- Prime Video(プライムビデオ)
- Prime Music(プライムミュージック)
- Amazon Photos
- Amazonフレッシュ
- プライム・ワードローブ
- プライム会員限定先行タイムセール
- Prime Reading
- Amazon Music Unlimited
- Amazonファミリー特典
- Prime Gaming
- 家族と一緒に使い放題
- プライムペット
お急ぎ便やお届け日時指定便が無料
飲み物など、重量のある商品の取扱手数料が無料
会員特典対象の映画やテレビ番組が見放題
200万曲の楽曲やアルバムが聴き放題
Amazon Driveに写真を容量無制限で保存できる
生鮮食品や日用品を届けるサービス
※東京都・神奈川県・千葉県の一部エリアのみ
服や靴などファッション用品を購入前に試着できるサービス。最長7日間お試しでき、気に入らなければ返品可
一般ユーザーより30分早くタイムセールに参加できる
対象のKindle本が読み放題
月額780円をプラスすることで、6,500万曲以上が聴き放題に
ベビー用おむつとおしりふきを定期おトク便で購入すると15%割引
TwitchとAmazonプライムのアカウントを紐付けると、Twitch.tv内で対象のゲームが遊べる
同居の家族2人まで無料で家族会員として登録可
飼っているペットの情報を登録すると、それに合わせた商品やセールをリコメンド
30日間の無料体験もあるので、これを機に試してみるのもいいですね。
最大10,000ポイント還元キャンペーンにエントリー
5日間のブラックフライデーセール期間中、最大10,000ポイント還元キャンペーンが開催されます。
以下のページからキャンペーンにエントリーし、ショッピングアプリをダウンロードした上でセール期間中に20,000円(税込)以上の買い物をするとポイント還元率が最大6.5%に。
購入する商品は、セール対象でもそうでなくても関係ありません。
最大6.5%の内訳は以下の通り。私はプライム会員かつショッピングアプリDL済み、Amazon MasterCardゴールドも申し込み済みなので20,000円以上買い物すれば最大還元率の対象となっています。
プライム会員やAmazonカードの会員でないとうまみは薄いですが、とりあえずエントリーしておいて損はありません。
5,000円現金チャージで1,000ポイントをゲット
Amazonでは、5,000円以上を現金チャージすると1,000Amazonポイントがもらえるキャンペーンを常時実施中。
現金チャージはコンビニ・ATM・ネットバンキングで可能なので、たとえばネットで操作できる銀行口座を持っていればパソコンやスマホで簡単にチャージ可能です。もちろんコンビニやATMで支払ってもOK。
なお、1,000ポイントがもらえるのは1人につき1回のみとなっています。
気になる商品を事前にチェックし、ほしいものリストに入れておく
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーセール対象商品の一部は、既に以下のページにて公開中。
このページだけでも、さまざまなジャンルの商品が紹介されていて目移りしてしまいますね。
もし気になる商品がこの中から見つかったら、ほしいものリストに入れておくことをオススメします。
セールが始まったら、リストに入れた商品の価格をチェック。買いたくなるほど割引されていた場合には購入するという流れ。
注目のセール商品ピックアップ。特にAmazon製品はお買得
個人的に購入を検討している、あるいはオススメしたい商品を一部紹介。
ブラックフライデー登場予定【11/27(金)9:00スタート】
AmazonのセールではやはりAmazon製品に要注目。
今回のブラックフライデーのセール対象の一部を紹介。。
Kindleは、8,980 → 5,980円。
Fire HD 10タブレット、15,980 → 10,980円。
Fire HD 8、9,980 → 5,980円。
Echo Show 5、9,980 → 4,980円。
Fire TV Stick 4K、6,980 → 4,280円。
Fire TV Stick、4,980 → 3,480円。
個人的に、現在使っている旧型のFire TV Stickの動作がかなりもたついているので、Fire TV Stick 4Kを買おうかと考え中。4Kじゃなくて通常版の新型でもいいかも……?
テレビのHDMI端子に挿すだけでAmazonプライムビデオをはじめ様々なコンテンツが楽しめて、おすすめです。
プロテインも、Amazonセールの定番のひとつ。以前はAmazonプライムデーの売上1位を記録したこともある人気商品です。
筋トレ前後はもちろん、シンプルに栄養補給用としても良い。サプリメントのようなものと考えて差し支えないでしょう。
セールではだいたい4,200円→3,500円程度になるので、50回分と考えると1回あたり70円。
70円で筋肉や肌、髪の毛などをつくるのに必須のタンパク質のほか、各種ビタミンもバランス良く摂れると考えれば優秀な商品ですね。
ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100+ビタミン リッチショコラ味、4,182 → 3,446円。
ドリテックの非接触体温計。脇の下に体温計をじっと挟んでおくことのできない赤ちゃんや小さな子ども用にはもちろん、大人の体温も気軽にサッと測れるのがいいですね。
6,980 → 5,880円。
米。コメは大事。2,480 → 1,835円。
紙おむつのような消耗の激しい日用品を購入するなら、今回のセールはうってつけの機会。
3,529 → 2,823円。
以前私もAmazonのセールで購入した電動歯ブラシ。手磨きに比べて効率的に歯垢を除去できます。
22,880 → 14,500円。
以前レビューした、デスク付きの家庭用フィットネスバイク「FlexiSpot V9」もセール対象。読書したりゲームや作業をしながら有酸素運動ができます。
それなりに大きいので、購入検討の際はスペースを確保できるかどうかご確認を。
43,600 → 30,500円。
FlexiSpotといえば、昇降自在のスタンディングデスクも気になっている製品。通常はチェアに座って作業をし、眠くなったり気分を変えたいときにはデスクの高さを上げてスタンディングデスクに早変わり。
次デスクを買い換えるならこれを買いたいと思っています。
64,200 → 44,940円。
サイバーマンデー登場予定【11/30(月)0:00スタート】
もはや出張・旅行時には欠かせなくなった、USB充電器とモバイルバッテリーが一体化したAnker PowerCore III Fusionシリーズ。
荷物が1つ減るし、寝る前にスマートフォンをつないでおけばモバイルバッテリーの充電も同時に完了してるのでとても便利なんですよね。
その最新型の製品が、Amazonサイバーマンデーのセール対象となっています。マジおすすめ。
スマートフォンやパソコンなど、各種デバイスを急速充電できるアダプタ。今使っているのは古い製品だし、これを機に買い換えようかな。。。
セイコーのデジタル置き時計。寝室に置こうか迷ってます。
温度や湿度を測るものが家にない方は、この製品でなくてもいいですが自宅に1つ持っておくのがおすすめ。特に冬は、湿度を保つことでインフルエンザなどウイルス感染症にかかる可能性を下げることができますし、肌が乾燥してかゆくなるなど冬特有の症状も防ぐことが可能。
パソコンやテレビにAUXやBluetoothで接続できるスピーカー。セール前の現在5,099円ですが、この価格でこのレベルのスピーカーが手に入るのが既に驚き。どのくらい安くなるんでしょうか。
Amazonセールで購入するのにおすすめの商品の1つが、タオル。100円ショップの薄っぺらいタオルをこういった製品に変えるだけで、QOLが大きく上がるはず。
中華コピー製品に注意。購入前にこれだけは確認を!
今回のセール対象を含むAmazonで販売されている商品の中には、中国系のコピー商品が多数出回っているのが現実。
これらの製品は必ずしも品質が低いわけではありませんが、やはりハズレを引く可能性はそれなりに高い。
中には、サクラを雇ってやらせの高評価レビューをさせたり、ライバル製品に低評価レビューをつけたりする悪質な業者も残念なことに混じっています。
そういった業者を見分ける方法を、以下の記事にまとめています。
ざっくり目次だけ紹介。
・商品名の先頭にブランド名は必須。メイン画像の装飾はNG
・レビュー評価の偏りがありすぎないか
・商品説明の日本語が怪しかったり、見慣れないフォントは要注意
・商品のメーカー会社名がGoogle検索結果に出てくるかチェック
・ホワイトリストをつくると判別がラク
・レビュー内容で判別するのは難しくなってきている
・やらせレビュー商品回避の専用サービスやアプリを使う
【Amazon】サクラによるやらせレビュー、中華系コピー商品を判定・回避する方法
あとがき
今回は5日間と長期間のセールですが、数量限定やタイムセールもあるのでのんびりはしていられません。
準備とセール対象商品のチェックをしっかりと済ませ、Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーセール本番を万全の状態で迎えましょう!
コメントを残す