この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
2020年11月4日にリリースされた新しいサービス「Tips(ティップス)。
有料で記事などのコンテンツを公開できる、noteの競合となり得るメディアプラットフォームです。
このTipsをリリースしたのは、私がシェアオフィスを借りている福岡の企業「オリノス」。
ブログとの親和性が高いこともあり、Tipsの運営から先行モニターの案内をいただきました。
noteには投稿したことのない私ですが、このTipsを友人の会社がリリースしたことを機に私も有料記事を投稿してみることに。
内容として予定しているのは、オープンな場ではあまり話したくないけれど一定のニーズはある(かもしれない)情報。
私自身に溜まっている情報や経験・ノウハウを吐き出して読者の興味を満たしたり役に立ちつつ、多少なりとも収益になればWIN-WINだな、と考えてTipsでの記事公開を決めました。
もちろん、高額でスカスカな情報商材を導入文だけで騙して買わせるようなことはしないのでご心配なく。
「Tips」を、同じ有料コンテンツ公開サービスであるnoteやBrainと比較
「Tips(ティップス)」は、私が利用しているシェアオフィス・ヨカラボ天神の運営会社であるオリノスがはじめた新しい有料記事プラットフォーム。
福岡のおすすめコワーキングスペース「ヨカラボ天神」料金やアクセス、雰囲気などくわしく紹介します
「note」や「Brain」といったコンテンツ販売プラットフォームとの競合になりますが、後発ということもありこの2サービスよりも手数料は低めに設定されています。
サービス名 | 決済方法 |
紹介機能 (アフィリエイト) |
サービス 利用料 | 決済手数料 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
note |
クレジットカード 決済 | – | 10% | 5% | 15% |
携帯キャリア 決済 | 15% | 25% | |||
Brain | (カード決済のみ) | 紹介機能なし | 12% | – | 12% |
紹介機能あり | 24% | – | 24% | ||
Tips | (カード決済のみ) | – | 14% | – | 14% |
※2020年11月1日現在
実際のところ、Brainで紹介機能を利用しない場合は12%と上記の中で最も低い手数料となります。
ただ、Brain自体が紹介機能ありきのサービスである上、トップページを見ればわかる通り怪しい情報商材屋の巣窟となってしまっているので、現状まともな人は使わないかなという印象。(個人の感想です)
noteは最大手でありドメインは現在一番強く、ブランド力も高い。多くの有名人も利用しています。
その反面手数料が高めで、一部で話題になっていましたが運営に疑問を持っている方も多い様子。
Tipsに記事を公開しようと一通り使ってみましたが、見出し・テキスト・画像の挿入・価格設定など非常にシンプルですぐに覚えることができました。
多少なりともWeb上でブログなりnoteなり書いたことのある人であれば、至って簡単に使いこなせるはず。
SNSやブログなどの導線を既に持っている人であれば、Tipsは試しに利用してみて損はないサービスだと思います。
まだ生まれたばかりなので、使ってみて気になる点や要望などあれば問い合わせてみてください。
『5月アプデのPV・収益に与えた影響と今後の方針』を公開しました
Tipsに、最初の記事として『5月アプデのPV・収益に与えた影響と今後の方針』を公開しました。
2019年9月〜2020年4月までの調子のいい時期を経て、2020年5月のGoogleコアアップデートで受けた大きな影響。
PVと収益がどのように変わったのか、今後どのような展開を考えているのかについて書きました。
ブログに載せて皆に見てもらうような内容でもないため、300円の有料記事としてTipsに。
そもそも有料のコンテンツをネット上に公開したことがないため、どのくらいの人が読んでくれるのか、価格設定はどうなのかなどまったくの未知数。
この最初の記事での結果も踏まえつつ、今後どのようなコンテンツを公開するかを考えたいと思っています。
今後も不定期で記事をアップ予定です
今後も、ブログには載せられないコンテンツを不定期でTipsに公開予定。
現時点で予定しているタイトルは以下の通り。
- Google Adsenseの最適化方法とオススメ配置
- Amazonアソシエイトの申し込みから貼り付け、便利ツールまで解説
- 【2020/1/9掲載済み】R天モバイルひいてはR天グループが大嫌いになった理由は、サイト運営をしていて「”そういう”企業である」と身を持って知ったから
ブログに載せない情報というと思いつくのがお金の話だったんですが、もし他に読んでみたいコンテンツなどあれば問い合わせフォームやTwitter、Facebookページでご連絡ください。
ちなみに、私のざっくりとした経歴は以下の通り。
共通した経歴など引っかかるものがあれば、そこからリクエストいただいてももちろんOK。
- 新卒で大手IT企業、転職後はITコンサルの会社に勤務
- 2011年に会社を辞めブログからの収入のみで独立。ちなみにスタート当初のブログ名は「おまえは今までスキャンした本の冊数をおぼえているのか?」で、自炊(本のデータ化)を解説する目的だった
- WordPressブログ運営歴10年、独立してからは9年目
- 2015年8月に「株式会社エコーズ」として法人化
- 検索流入(SEO)一辺倒だったため、2020年5月のGoogleアプデで大きな影響を受ける。次の手を準備・実施中
- 長崎市出身、福岡市在住。おいしいものが大好き
以下のTips記事一覧ページをたまにチェックしてもらうか、Tipsに会員登録し私をフォローすると、更新情報が届きます。
あとがき
noteの既存ユーザーであったり、有料でのコンテンツ公開をしてみたい方は、ぜひTipsを試してみてください!
なお、Tipsのオープンを記念して「2021年4月分までプラス会員月額費が無料」キャンペーンを実施しているとのこと。
プラス会員になると、予約投稿や数量限定、アフィリエイトリンクの掲載などが可能になります。
通常会員との違いは以下の通り。