【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

Web版Twitterで、日時を指定した予約投稿(ツイート)をする方法。アプリ版では未対応

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

日付と時刻を指定する画面が出てきた

みんな大好きTwitterにて、ようやく日時を指定した予約投稿が可能になりました。

これまでもBufferなどの一部外部サービスでは予約投稿できるものもありましたが、Twitter本体が対応したの始めてのこと。

↓Bufferについて詳しくはこちら
「Buffer」好きな時間にTwitterやFacebookへ予約投稿できる便利サービス!

ただし、2020/6/2現在で対応しているのはWeb版のTwitterのみ(ブラウザでアクセスした場合)で、アプリ版だとできないようです。

アプリ版のみ不可にする合理的理由が思いつきませんしいずれは対応すると思いますが、今のところはWeb版のみと把握しておきましょう。


実際の予約投稿のやり方、編集方法についてこの記事で紹介します!


Web版Twitterで日時を指定して予約投稿する

Web版のTwitterにログインしたら、右下の投稿ボタンを押してみましょう。
すると、画像・動画添付等のボタンの右側にスケジュールっぽいボタンが追加されているはず。

画像・動画添付等のボタンの右側にスケジュールっぽいボタンが追加されている

適当に文字を入力し、この新しいアイコンを押してみます。
すると、日付と時刻を指定する画面が出てきました。タイムゾーンも指定可なので海外にいても混乱することなく投稿可。

日付と時刻を指定する画面が出てきた

日付はカレンダーよりタップして選択する方式。
時刻は、ダイヤル式と入力式のどちらでも可。
※Android(Pixel 4)の場合なので、iPhoneだと多少異なる可能性があります

日付はカレンダーよりタップして選択する方式

日付と時間を設定すると、以下のように表示されました。「予約設定」ボタンで完了。

日付と時間を設定すると、以下のように表示されました。「予約設定」ボタンで完了


予約投稿したツイートを編集・削除する

予約投稿したツイートを編集・削除したい場合は、さきほどと同様に新規ツイートボタンを選択。
「未送信ツイート」の「予約済み」タブから、予約済みツイートを変更できます。

「未送信ツイート」の「予約済み」タブから、予約済みツイートを変更できる


ちなみに、こっちがアプリの新規ツイート投稿画面。
やはりスケジュールっぽい例のアイコンは見当たりません。

スケジュールっぽい例のアイコンは見当たらない

アプリ版にもそのうち実装されるとは思いますが、現在のところ予約投稿したい場合はWeb版を使いましょう。

iPhoneならSafariで、AndroidならChromeでTwitterにアクセスしてください。


あとがき

同じ時間に集中しがちなツイートを分散させたり、自分のブログや描いた絵などのコンテンツを読まれやすい時間に投稿したいときなどに役立ちそうですね!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA