【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

特別定額給付金(10万円)申請書の書き方と注意点、入金されるまでの日数 ※福岡市の場合

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

特別定額給付金(10万円)申請書の書き方と注意点(福岡市の場合)

緊急経済対策として外国人も含めた日本住民に配布されることが決まった、特別定額給付金の10万円

マイナンバーカードを持っている場合はオンラインでの申請が可能で、多くの市町村で5月初旬には受付開始していたようです。既に振り込まれたという報告もちらほら。

ただ、地方自治体も不慣れなオンライン申請に混乱しているようで、市区町村にもよるでしょうが郵送の方が間違いが少なく確実だという噂も。


いずれにしても私は通知カードしか持っていなかったので、申請書が届くのを待っていました。
福岡市中央区の我が家に届いたのは、5月29日の金曜日。

さっそく記入し、今日にもポストに投函予定です。


特別定額給付金の申請書には、「不要な人はチェック」という罠が仕掛けてあるというニュースも見かけましたが、実際の申請書はどうなんでしょうか?

地方自治体によって異なるためあくまで福岡市の場合になりますが、私に届いた特別定額給付金申請書の記入方法と注意すべきポイントについて紹介します。


福岡市から届いた、特別定額給付金申請書

こちらが、私に届いた福岡市からの「特別定額給付金申請書」の入った封書。ひと目でそれとわかりますね。
英語・中国語・韓国語でも表記されているので、福岡市に住むほとんどの外国人も理解できるはず。

私に届いた福岡市からの「特別定額給付金申請書」の入った封書

封書の裏側。申請期限は8月31日で、もしわからないことがある場合のコールセンターについても掲載。
※申請期限は市区町村によって異なる場合あり

申請期限は8月31日で、もしわからないことがある場合のコールセンターについても掲載

中に入っていたのは申請書、返送用の封筒、記入例、給付金案内の4つ。

中に入っていたのは申請書、返送用の封筒、記入例、給付金案内の4つ


記入方法と注意点

特別定額給付金申請書に記入すべき内容を見てみましょう。
(あくまで福岡市の場合であり、お住まいの市区町村によってフォーマットは異なります)

福岡市の特別定額給付金申請書

以下の画像で説明します。

特別定額給付金申請書の記入例

(1)申請者の氏名、連絡先(自署の場合は印鑑不要)
(2)給付対象者一覧、チェックボックス
(3)受け取り方法
(4)【必要に応じて】代理申請者の情報
(5)申請者の本人確認書類コピー
(6)振込先口座がわかる書類(通帳 or キャッシュカードのコピー)


『「不要な人はチェック」という罠がある』とのニュースを見ましたが、どうやらそれは総務省が発行しているひな型についての話で、各地方自治体はそれを参考にしつつそれぞれ独自のフォーマットを作っているらしい。

落とし穴は、総務省が自治体向けのひな型として作成した申請書に潜んでいた。ひな型を見ると、給付対象者の名前の横にチェック欄がある。

うっかりチェックしてしまいそうだが、「受給を希望されない方はバツ印を」と書かれている。練馬区もこのひな型を参考に申請書を作り、希望しない欄にチェックを入れてもらうようにしたため、誤解する人が出ているという。
10万円申請でミス相次ぐ チェック欄に「落とし穴」 確実にもらうには…:東京新聞 TOKYO Web

では福岡市はというと、以下のようなフォーマットでした。

福岡市の特別定額給付金申請書フォーマット

「希望する」or「不要」のどちらかにチェックを入れる形で、どちらにもチェックがない場合は「希望する」として取り扱うとのこと。

これなら間違えてわざわざ「不要」にチェックをする……などという事態はそうそう無さそうですし、チェックを忘れた場合も振り込まれる。良心的だと思います。


申請書の記入例は、日本語だけでなく裏面には3ヶ国語での説明も記載。ナイス配慮。

申請書の記入例は、日本語だけでなく裏面には3ヶ国語での説明も記載

税金などと同様にネット銀行非対応だったりしないかな……と心配したんですが、どうやら問題ないようです。


同封されていた案内には、給付対象者や給付額、受付期間などのほか詐欺に対する注意喚起も。

同封されていた案内には、給付対象者や給付額、受付期間などのほか詐欺に対する注意喚起も

同封されていた案内には、給付対象者や給付額、受付期間などのほか詐欺に対する注意喚起も2

封筒の裏にも、間違いがないようにチェックリスト。福岡市ができる範囲内で最大限の配慮をしている印象です。

封筒の裏にも、間違いがないようにチェックリスト


3週間程度で銀行口座へ入金された

福岡市に住む私の場合、6月1日(月)に投函して3週間後の6/22(月)に銀行口座へ入金されていました。

3週間程度で銀行口座へ入金された

オンライン申請のものも含めて役所の方々が目視で1つ1つチェックしていると聞いたので時間がかかるのかと思っていましたが、それほど大きく遅れることなく入金されてよかったです。
福岡市役所の皆様、おつかれさまです。


あとがき

実際に振り込まれたら、それまでの期間も含めてまたこの記事に追記予定。
→振り込まれたので追記しました。

申請を忘れたら当然10万円はもらえませんので、チェック等の記入に間違いがないよう注意しつつ早めに投函してしまいましょう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA