【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

iPhone 11ナイトモードとPixel 3a夜景モードを、台北101展望台からのガチ夜景写真で比較してみた

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

iPhone 11ナイトモード

とりあえずApple Online Store、ドコモ、au、ソフトバンク各社の公式ページでiPhoneをチェックしたい場合は、以下からどうぞ。

iPhone 11・11 Proではじめて搭載された、ナイトモード(夜景撮影モード)。

当ブログでも、その使い方やPixel 3a・iPhone XSで撮った写真との比較記事など掲載してきました。

↓iPhone 11のナイトモードと超広角カメラの使い方
iPhoneの超広角カメラ、ナイトモード(夜景撮影)の使い方

↓iPhone 11のナイトモードと超広角カメラをPixel 3aやiPhone XSの写真撮比較
iPhone 11の新機能「ナイトモード(夜景撮影)」と超広角カメラを試し、Pixel 3aやiPhone XSと比較した


今回はその続編。

先日行ってきた台湾にて台北101という台湾一高いビルの展望所を訪れたので、iPhone 11のナイトモードとPixel 3aの夜景モードで写真を撮り比べてきました。

ただの暗い場所だったり夜の街ではない、世界でも有数の高さから街を見下ろしつつ撮影するガチの夜景。
この夜景を撮影した場合に、iPhone 11とPixel 3aでどのような違いが出るのか?見てみましょう。


世界でも有数の高層ビル「台北101」にて、iPhone 11とPixel 3aで夜景を撮る

やって来たのは台北にある超高層ビル「台北101」。

その名の通り101階あるフロアのうち89〜91階は展望台になっており、入場料を払えば誰でも上ることができます。

超高層ビル・台北101を見上げる

この展望台から眺める本当の意味での”夜景”を、iPhone 11のナイトモード・Pixel 3aの夜景モードで撮るとどのような違いが出るんでしょうか。


なお、各写真は透かし入れ及び圧縮処理はしているものの、その他の加工(例えば露出や色合いの変更など)は一切しておりません。

写真1

まずは1枚めの写真。
ほぼ同じ時間・位置で、iPhone 11のナイトモードオン/オフ、Pixel 3aの通常の撮影及び夜景モードでの撮影結果を比べます。


【iPhone 11 ナイトモードオフ】

iPhone 11

【Pixel 3a通常撮影】

Pixel 3a


【iPhone 11ナイトモード】

iPhone 11ナイトモード

【Pixel 3a夜景モード】

Pixel 3a夜景モード


iPhone 11のナイトモードオフ、及びPixel 3aの通常撮影を比べると、明らかにPixel 3aの方が光を捉えており暗所に強いことがわかります。
レンズなのか内部処理の差なのかはわかりませんが、Pixel 3aは通常モードであっても暗所にかなり強い。

なお、iPhone 11は周りが暗いと判断するとナイトモードが自動で起動するため、わざわざオフにして撮影しています。
Pixel 3aは手動で切り替える必要があるため、自動で動作する点についてはiPhone 11はとても優秀。


iPhone 11のナイトモードとPixel 3aの夜景モードを比べると、Pixel 3aの方が美しい写真に仕上がっています。スマートフォンでこんな写真が撮れるのかと驚くほど。

ただ、実際の風景の印象に近いのはiPhone 11ナイトモードの方。
Pixel 3a夜景モードは綺麗ですが悪く言えば盛りすぎなんですよね。暖色と寒色の差が強調されるし、それぞれの光も露出時間を長くして撮ったような見た目に加工されている。

多少加工されていたり盛られた写真でもいいから美しく残したいならPixel 3a、そのとき見た風景をそのまま残したいならiPhone 11の方がいいかなと思います。

写真2

基本的な傾向は写真1のときと同様ですが、あと3枚撮り比べたものがあるのでご覧ください。


【iPhone 11ナイトモードオフ】

iPhone 11

【Pixel 3a通常撮影】

Pixel 3a


【iPhone 11ナイトモード】

iPhone 11ナイトモード

【Pixel 3a夜景モード】

Pixel 3a夜景モード


Pixel 3a夜景モードの光の強調されっぷりが凄い。iPhone 11ナイトモードが一番肉眼での見た目に近い気がする。

写真3

【iPhone 11ナイトモードオフ】

iPhone 11

【Pixel 3a通常撮影】

Pixel 3a


【iPhone 11ナイトモード】

iPhone 11ナイトモード

【Pixel 3a夜景モード】

Pixel 3a夜景モード

写真4

【iPhone 11ナイトモードオフ】

iPhone 11

【Pixel 3a通常撮影】

Pixel 3a


【iPhone 11ナイトモード】

iPhone 11ナイトモード

【Pixel 3a夜景モード】

Pixel 3a夜景モード


iPhoneはフロントカメラ(セルフィー)では夜景モードが使えない。Pixel 3aは使える

撮れる写真の違いのほかに、iPhone 11シリーズのナイトモードとPixel 3シリーズの夜景モードでは大きな違いがあります。

それは、フロントカメラ(セルフィー、自撮りカメラ)での利用可否


iPhone 11だとレンズに依存しているのかフロントカメラではナイトモードが使えませんが、Pixel 3aでは普通に夜景モードで撮影ができるんですよね。

暗い場所で自撮りをするようなシチュエーションがどの程度あるかは人によりますが、この違いを考えると両者のナイトモード(夜景モード)は根本的に仕組みが違うんだろうなと個人的には思います。実際のところはわかりませんが。。


あとがき

前の記事と同じ結論にはなってしまいますが、以上の写真を撮り比べた結果を以下にまとめます。

  • ナイトモードオフのiPhone 11とPixel 3a通常撮影では、後者の方が明らかに暗所に強い。ただし、iPhone 11は暗所で自動的にナイトモードが発動するのが優秀
  • iPhone 11ナイトモードで夜景を撮ると、実際の見た目にかなり忠実な写真が撮れる。Pixel 3a夜景モードは、光量や鮮やかさ増し増しの実際より綺麗な写真が撮れる
  • iPhone 11は自撮りカメラでのナイトモード不可。Pixel 3aは夜景モードでの自撮りもできる


この結果だけ見るとPixel 3aカメラの方がやや優秀なのかなと思ってしまいますが、iPhone 11は自動でナイトモードに切り替わるのがやはり素晴らしい。

それに加えて超広角レンズも備えているため、Pixel 3aを含む他のスマートフォンとはまた違った楽しみ方ができます。

何を好むのかはユーザー次第ですが、実際に使ってみてiPhone 11・Pixel 3aのそれぞれが使いやすくバランスの取れた優秀な機種だというのは感じます。

当記事および当ブログのiPhone 11・Pixel 3aレビュー記事が購入時の参考になれば幸い。


ドコモオンラインショップでiPhoneをチェックする

au Online ShopでiPhoneをチェックする

ソフトバンクオンラインショップでiPhoneをチェックする

Apple Online StoreでiPhoneをチェックする


iPhone 11・11 Pro関連記事はこちら

iPhone 15 ProのアクションボタンiPhone 15シリーズ4機種と他の現行iPhoneを比較。価格やスペック、カメラの違いなど iPhone 12を売る場合の下取り価格は?Apple、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルと高価買取ショップを比較

↓Apple、ドコモ、au、ソフトバンクそれぞれのiPhone 11、11 Pro、11 Pro Maxの機種代金を表にまとめて比較

↓ドコモ、au、ソフトバンクでiPhone 11、11 Proを運用した場合の月々の料金(ランニングコスト)は?

↓iPhone 11グリーンが届いたのでまずは外観チェック&初期設定、データ移行
iPhone 11の外観レビュー&データ移行など初期設定手順。XSとは見た目の違うデュアルカメラに、爽やかなエメラルドグリーン

↓iPhone 11の超広角カメラ、ナイトモードの使い方
iPhoneの超広角カメラ、ナイトモード(夜景撮影)の使い方

↓安価で防護性能も高い、おすすめのiPhone 11用ソフトケース
Spigenのソフトクリアケースは、iPhone 11の美しさを損なわずに傷や落下から保護してくれる