2019年9月に発表された新機種、iPhone 11と11 Pro(およびPro Max)。
9/13に予約が開始されたばかりですが、9/20の発売に向けてようやくドコモ・au・ソフトバンクの大手携帯3社の販売価格が出揃いました。
各社、Appleでの公式価格に比べてどの程度の機種代金を設定しているのか?調べてまとめました。
機種代金比較表の注意事項
- Appleでは最大24ヶ月まで分割金利0%で購入できるキャンペーンを実施しているので、24回分割払いにした場合の支払額も併記
- ドコモは12・24・36回払い、auは12・24・36・48回払い、ソフトバンクは24・48回払いから選べるが、ここでは比較のため24回払いの場合の支払月額を表示
【iPhone 11】Apple・ドコモ・au・ソフトバンクの機種代金比較
会社名/容量 | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
Apple |
3,366円×24 (80,784円) |
3,591円×24 (86,184円) |
4,086円×24 (98,064円) |
|
3,564円×24 (85,536円) |
3,888円×24 (93,312円) |
4,374円×24 (104,976円) |
|
3,708円×24 (88,992円) |
3,942円×24 (94,608円) |
4,476円×24 (107,424円) |
|
3,720円×24 (89,280円) |
3,960円×24 (95,040円) |
4,500円×24 (108,000円) |
※税込価格(消費税率8%)
※2019/9/14現在
機種代金の支払総額は、安い順にApple < ドコモ < au < ソフトバンクとなっています。この傾向はiPhone 11 Pro、Pro Maxでも同じ。
最も安いAppleとソフトバンクでは、差額がだいたい1万円程度。
携帯キャリアに関しては月々の通信料も含めた総額でみないと何とも言えない部分はありますが、比較的安いイメージのあるソフトバンクの機種代金が最も高額で、逆に高いイメージのあるドコモが(携帯キャリアの中では)一番安いというのは意外ですね。
また、Appleで購入できるiPhoneはSIMロックのかかっていないSIMフリー版。ドコモ・au・ソフトバンクで販売しているキャリア版よりさらに価値が高いと言えます。
ドコモ・au・ソフトバンクでSIMロックを解除するには、購入から101日以上経過後に手続きが必要。
【iPhone 11 Pro】Apple・ドコモ・au・ソフトバンクの機種代金比較
会社名/容量 | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
Apple |
4,806円×24 (115,344円) |
5,526円×24 (132,624円) |
6,516円×24 (156,384円) |
|
5,184円×24 (124,416円) |
5,832円×24 (139,968円) |
6,804円×24 (163,296円) |
|
5,208円×24 (124,992円) |
5,916円×24 (141,984円) |
6,978円×24 (167,472円) |
|
5,300円×24 (127,200円) |
6,080円×24 (145,920円) |
7,180円×24 (172,320円) |
※税込価格(消費税率8%)
※2019/9/14現在
iPhone 11 Proについても、機種代金はAppleが一番安くソフトバンクが最も高い。
その差は64GBの場合で約12,000円、512GBだと約16,000円ほど。
【iPhone 11 Pro Max】Apple・ドコモ・au・ソフトバンクの機種代金比較
会社名/容量 | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
Apple |
5,391円×24 (129,384円) |
6,111円×24 (146,664円) |
7,101円×24 (170,424円) |
|
5,670円×24 (136,080円) |
6,480円×24 (155,520円) |
7,452円×24 (178,848円) |
|
5,742円×24 (137,808円) |
6,504円×24 (156,096円) |
7,566円×24 (181,584円) |
|
5,940円×24 (142,560円) |
6,740円×24 (161,760円) |
7,820円×24 (187,680円) |
※税込価格(消費税率8%)
※2019/9/14現在
出典:
ドコモからのお知らせ : 「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」のドコモオンラインショップ販売価格 | お知らせ | NTTドコモ
iPhone 11 料金・割引 | ソフトバンク
iPhone 11 Pro 料金・割引 | ソフトバンク
iPhone 11 Pro Maxも同様にApple < ドコモ < au < ソフトバンク。
あとがき
以上、iPhone 11、11 Pro、11 Pro Maxの機種代金についてまとめました。
実際にどの携帯キャリアを選ぶかを決める際には、機種代金だけでなく通信料も含めた支払い総額で決めることが重要。
ただ機種代金もその要素の1つではあるので、
ドコモ・au・ソフトバンクが最近特に力を入れている「端末を2年で返却すれば機種代金半額 or 2/3」のオプションプランについては、また別の記事で詳しく紹介します!
→ au Online ShopでiPhoneをチェックする
→ ソフトバンクオンラインショップでiPhoneをチェックする
→ Apple Online StoreでiPhoneをチェックする
iPhone 11・11 Pro関連記事はこちらから
iPhone 11、11 Pro、SE、XRをわかりやすく比較してみた。性能と価格のバランスならSEがオススメ!
iPhone XS、XRの下取りはどこが高い?価格表をつくって携帯大手3社とApple、他のショップを比較した
iPhone 11・11 Proをドコモ・au・ソフトバンクで運用するならどのプラン?月々の料金(ランニングコスト)を計算、比較した
iPhone 11の外観レビュー&データ移行など初期設定手順。XSとは見た目の違うデュアルカメラに、爽やかなエメラルドグリーン
iPhoneの超広角カメラ、ナイトモード(夜景撮影)の使い方
iPhone 11の新機能「ナイトモード(夜景撮影)」と超広角カメラを試し、Pixel 3aやiPhone XSと比較した