この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

購入当時のiPhone XS
2018年に発表された、iPhone XSとXR。
2022年2月現在で発売から3年半ほど経ち、そろそろ機種変更や乗り換えを考えているユーザーも多いことでしょう。
もし新しいiPhoneなどの機種に変えた場合、残ったiPhone XSやXRはどうすればいいでしょう。
選択肢として考えられるのは、以下の5つくらい。
- ドコモ・au・ソフトバンク・Appleでの新機種購入時に下取りに出す
- 他の量販店や携帯ショップなどに売る
- ヤフオクやメルカリで売る
- 友人や家族にあげる
- 手元に残してサブ機なり何なりで活用する
③は取引相手によっても価格が変動したり、需給バランスでなかなか売れなかったりもするので良い選択肢かどうかは判断が難しい。
④⑤はとりあえず置いておくとして、①・②で下取りや買い取りに出す場合を今回は考えます。
新機種を買うショップで下取りするのが得なのか、それとも他のお店などで売った方がいいのか。
大手携帯3社(ドコモ・au・ソフトバンク)・Appleでの下取り額と代表的なショップでの買い取り額を調べて比較してみました!
ドコモ(docomo)
NTTドコモでiPhone XSなどの新しいiPhoneを購入した場合に利用できる下取りプログラムでの買い取り額は以下の通り。dポイント(法人の場合はドコモポイント)として付与される形になります。
ドコモの場合、ドコモで販売されたiPhoneかそうでないかによって下取り額が変わります。前者の方が高い。
ドコモで販売されたiPhone
機種 | 容量 | 下取り価格 | ||
---|---|---|---|---|
良品 | 画面割れ品 | 機能不良品 | ||
iPhone XS Max | 512GB | 44,000円 | 13,200円 | 6,500円 |
256GB | 37,900円 | 11,400円 | 6,400円 | |
64GB | 24,600円 | 7,400円 | 4,700円 | |
iPhone XS | 512GB | 33,600円 | 10,100円 | 3,700円 |
256GB | 28,600円 | 8,600円 | 4,700円 | |
64GB | 17,300円 | 5,200円 | 3,500円 | |
iPhone XR | 256GB | 24,300円 | 7,300円 | 5,200円 |
128GB | 17,300円 | 5,200円 | 5,200円 | |
64GB | 10,900円 | 3,300円 | 3,300円 |
※価格は最大買い取り価格
※現金ではなくdポイントによる付与
※2022年2月現在
au/Softbank/RakutenのiPhone(SIMフリー・海外キャリア含む)
機種 | 容量 | 下取り価格 | ||
---|---|---|---|---|
良品 | 画面割れ品 | 機能不良品 | ||
iPhone XS Max | 512GB | 45,000円 | 13,500円 | 5,800円 |
256GB | 36,000円 | 10,800円 | 6,300円 | |
64GB | 33,000円 | 9,900円 | 4,300円 | |
iPhone XS | 512GB | 42,000円 | 12,600円 | 4,400円 |
256GB | 33,000円 | 9,900円 | 3,900円 | |
64GB | 27,000円 | 8,100円 | 3,500円 | |
iPhone XR | 256GB | 23,000円 | 6,900円 | 4,400円 |
128GB | 22,000円 | 6,600円 | 4,300円 | |
64GB | 22,000円 | 6,600円 | 3,500円 |
※価格は最大買い取り価格
※現金ではなくdポイントによる付与
※2022年2月現在
「画面割れ品」という項目のほかに「機能不良品」というカテゴリーが追加されています。
どの程度のものを機能不良品としているのかわかりませんが、画面割れ品よりさらに安いところからすると起動しないとかそのレベルのものだと考えられます。
また、以前は容量に限らず一律の下取り価格だったところ、現在では容量ごとに細かく価格設定がされるようになっています。これは改善として評価したいポイント。
買うときには全然値段の違う64GBと512GBのiPhoneの下取り額が同じなんて、どう考えても納得いきませんからね。
au
auでiPhoneを下取りに出す場合、auユーザーであればPontaポイントでの還元。MNPによる乗り換えの場合は機種代金からの割引となります。
以前は機種変更と新規・MNPで下取り額が異なっていましたが、2022年2月時点では見る限り同額になっている様子。
機種 | 容量 | 下取り価格 | |
---|---|---|---|
良品 | 破損品 (画面割れなど) | ||
iPhone XS Max | 512GB | 36,300円 | 10,450円 |
256GB | 31,350円 | 9,350円 | |
64GB | 25,850円 | 7,700円 | |
iPhone XS | 512GB | 34,100円 | 9,900円 |
256GB | 29,150円 | 8,250円 | |
64GB | 23,100円 | 6,600円 | |
iPhone XR | 256GB | 19,250円 | 5,500円 |
128GB | 17,050円 | 4,950円 | |
64GB | 13,750円 | 3,850円 |
※価格は最大買い取り価格
※機種変更の場合はPontaポイント付与、乗り換えの場合は機種価格からの割引
※2022年2月現在
【出典】
iPhone | 下取りプログラム | au
下取りプログラム(乗りかえ) | 下取りプログラム | au
auも、ドコモ同様にデータ容量によって異なる下取り額となりました。
金額自体もドコモとかなり近い。
ソフトバンク(SoftBank)
ソフトバンクのiPhone下取り額は、PayPayボーナスか機種代金割引かで若干異なります。
PayPayボーナスの方が基本的に下取り額が高い。
また、容量によって金額が変わらないのも特徴的。
【PayPayボーナス】
機種 | 下取り価格 | |
---|---|---|
正常品 | 破損品 | |
iPhone XS Max | 30,000円 | 9,000円 |
iPhone XS | 22,800円 | 6,840円 |
iPhone XR | 19,200円 | 5,760円 |
※価格は最大買い取り価格
※2022年2月現在
【機種代金割引】
機種 | 下取り価格 | |
---|---|---|
正常品 | 破損品 | |
iPhone XS Max | 28,800円 | 8,640円 |
iPhone XS | 21,600円 | 6,480円 |
iPhone XR | 18,000円 | 5,040円 |
※価格は最大買い取り価格
※2022年2月現在
【出典】
下取りプログラム(機種変更) | モバイル | ソフトバンク
下取りプログラム(のりかえ) | モバイル | ソフトバンク
ソフトバンクの下取り額はPayPayボーナスもしくは機種代金割引で、前者の方が若干高め。
容量の大小に関わらず機種ごとに金額が統一されている上に、その金額自体もドコモやauよりもかなり安い傾向があります。買い取りには力を入れていない、ということでしょうか。。。
購入時には何万円も金額の違うiPhoneの小容量モデルと大容量モデルが売るときには同じなんてユーザーからすれば納得いかないし、ソフトバンクでの下取りは今の状態だとちょっとオススメできないのが正直なところです。
楽天モバイル
2021年にiPhone販売をスタートしたばかりの楽天モバイル。
楽天モバイルでも、すべてのキャリアのiPhoneを下取りしています。
受け取れるのは楽天キャッシュで、機種代金はもちろん楽天市場や楽天ブックスなど楽天グループのサイトならどこでもお金の代わりに利用可能。
代金として受け取れるポイントの自由度は、どの携帯電話会社よりも高いかもしれません。
なお、楽天モバイルはドコモ版iPhoneのみなぜか下取り額が若干安く、それ以外(au、ソフトバンク、楽天モバイル、SIMフリーなど)は同額となっています。
au、ソフトバンク、SIMフリーなどのiPhone
機種 | 容量 | 下取り価格 | ||
---|---|---|---|---|
良品 | 画面損傷品 | 外装損傷品 | ||
iPhone XS Max | 512GB | 30,000円 | 9,000円 | 3,000円 |
256GB | 30,000円 | 9,000円 | 3,000円 | |
64GB | 26,950円 | 8,090円 | 2,700円 | |
iPhone XS | 512GB | 20,520円 | 6,160円 | 2,050円 |
256GB | 20,520円 | 6,160円 | 2,050円 | |
64GB | 20,520円 | 6,160円 | 2,050円 | |
iPhone XR | 256GB | 19,200円 | 5,760円 | 1,920円 |
128GB | 17,600円 | 5,280円 | 1,760円 | |
64GB | 14,850円 | 4,460円 | 1,490円 |
※価格は最大買い取り価格
※還元は楽天キャッシュ
※2022年2月現在
ドコモのiPhone
機種 | 容量 | 下取り価格 | ||
---|---|---|---|---|
良品 | 画面損傷品 | 外装損傷品 | ||
iPhone XS Max | 512GB | 30,000円 | 9,000円 | 3,000円 |
256GB | 30,000円 | 9,000円 | 3,000円 | |
64GB | 26,950円 | 8,090円 | 2,700円 | |
iPhone XS | 512GB | 20,520円 | 6,160円 | 2,050円 |
256GB | 20,520円 | 6,160円 | 2,050円 | |
64GB | 17,460円 | 5,240円 | 1,750円 | |
iPhone XR | 256GB | 19,200円 | 5,760円 | 1,920円 |
128GB | 17,600円 | 5,280円 | 1,760円 | |
64GB | 12,200円 | 3,660円 | 1,220円 |
※価格は最大買い取り価格
※還元は楽天キャッシュ
※2022年2月現在
【出典】
・下取り対象製品の価格一覧 | スマホ下取りサービス | オプションサービス | 楽天モバイル
Apple Trade In
Apple Store でも新iPhone購入時の下取りを実施しています。名前は「Apple Trade In(トレードイン)」。
下取り額は購入代金からの割引に充てるか、Apple Storeギフトカードにして後で利用することも可能。
対象となるデバイスを、オンラインまたはお近くのApple Storeで下取りに出すと、新しいデバイスの
購入価格から下取り額分が割引されます。下取り額分のApple Storeギフトカードを受け取り、
好きな時に使うこともできます
Apple Trade In – Apple(日本)
下取り対象機種 | 最大下取り額 |
---|---|
iPhone XS Max | 37,000円 |
iPhone XS | 31,000円 |
iPhone XR | 25,000円 |
※価格は最大買い取り価格
※新規購入する機種代金からの割引
※2022年2月現在
【出典】
Apple Trade In – Apple(日本)
容量にかかわらず機種ごとに最大下取り額は同じ。下取り金額については携帯大手3社で最も高いドコモよりも容量によっては高額な設定となっています。
少し前まではあまり買い取り額が高くないイメージだったんですが、最近は力を入れているのかもしれません。
その他のショップ
大手携帯3社とAppleでの下取り額をここまで見てきましたが、その他の家電量販店や携帯ショップでもiPhoneの買い取りを常時実施中。
ドコモ・au・ソフトバンク・Appleより高額なこともザラにありますし、ほとんどの場合下取りではなく「買い取り」なので、代金がポイントや割引ではなく現金でもらえるのも嬉しい。
ここでは、多少の傷では買い取り額が落ちない「定額買い取りキャンペーン」を行っているネットオフ、高価買い取りに定評があり実店舗を東京・大阪・名古屋・福岡など全国に展開しているじゃんぱらを紹介します。
ネットオフ
基本的に携帯各社やApple、ショップが掲げている最高買い取り価格は新品同様品に対するもので、大きな画面割れなどがなくても細かいキズや付属品の有無などによってそこから額を下げられてしまいます。
キズがあったり付属品がなかったりで、最大買い取り価格よりも査定が落ちる可能性が高い場合は、ネットオフで売却するのがおすすめ。
ネットオフでは現在「定額買い取りキャンペーン」を実施しており、キズがあったり付属品がなくても定額買取価格より減額しないとのこと。これはかなり思い切った施策ですね。
さらに、送料のみならずキャンセル時の返送料も含めて無料というのも注目ポイント。
(他の多くのネットショップでは、キャンセル時の返送料は有料になることが多い)
付属品が全て揃っていたり、SIMロック解除がされていればさらに増額されるボーナスキャンペーンも合わせて実施中。
一方で、古めの機種(例えばiPhone 7など)に関しては他に比べてかなり安めの買取価格に設定されています。
自分の売りたい機種に応じて、各社の価格表と見比べる必要があるでしょう。
とはいえキャンセルも無料なので、とりあえず査定に出してみてもいいかもしれませんね。
買い取り対象機種 | 中古買い取り価格 | キャンペーン増額 (〜2020/6/23)) | |
---|---|---|---|
iPhone XS Max | 512GB | 31,000円 | 付属品完品なら +1,000円 SIMロック解除なら +2,000円 |
256GB | 30,000円 | ||
64GB | 26,000円 | ||
iPhone XS | 512GB | 24,000円 | |
256GB | 22,000円 | ||
64GB | 20,000円 | ||
iPhone XR | 256GB | 21,000円 | |
128GB | 18,000円 | ||
64GB | 16,000円 |
※多少のキズや付属品の欠品では減額なし
※フロントガラス割れ、大きなフレーム曲がりなど大きな破損・不具合がある場合はキャンペーン対象外
※現金買い取り
※2022年2月現在
じゃんぱら
東京・秋葉原、大阪・日本橋、名古屋・大須など大都市の電気街、他にも全国数十店舗で運営しているスマートフォン・パソコン専門ショップがじゃんぱら。
店舗だけでなく宅配での買取依頼も可。
iPhoneの買い取りにも力を入れており、中古買取価格の最大額はかなり高く設定されていることが多い。
SIMロック解除してあると買い取り価格が2,000〜3,000円アップするので、忘れずにやっておくのが大事。
また、宅配買取で査定後にキャンセルした場合、返送料が必要となるのでその点も注意。可能であれば店舗に持ち込む方がいいでしょう。
下取り対象機種 | 容量 | docomo (SIMロック解除済) | au、SB (SIMロック解除済) | SIMフリー |
---|---|---|---|---|
iPhone XS Max | 512GB | 39,000円 (42,000円) | 37,000円 (42,000円) | 43,000円 |
256GB | 37,000円 (40,000円) | 35,000円 (40,000円) | 41,000円 | |
64GB | 33,000円 (36,000円) | 31,000円 (36,000円) | 37,000円 | |
iPhone XS | 512GB | 30,000円 (33,000円) | 28,000円 (33,000円) | 34,000円 |
256GB | 26,000円 (29,000円) | 24,000円 (29,000円) | 30,000円 | |
64GB | 23,000円 (26,000円) | 21,000円 (26,000円) | 27,000円 | |
iPhone XR | 256GB | 26,000円 (29,000円) | 25,000円 (29,000円) | 30,000円 |
128GB | 23,000円 (26,000円) | 22,000円 (26,000円) | 27,000円 | |
64GB | 20,000円 (23,000円) | 19,000円 | 24,000円 |
※価格は中古の最高買い取り価格
※買い取りは現金
※2022年2月現在
【出典】
iPhone(中古/未使用品)高額買取中!iPhoneを売るならじゃんぱらへ|じゃんぱら
発売からあまり時間が経っていない機種だとドコモ・au・ソフトバンクやAppleよりもじゃんぱらの方が高めになっていることが多いんですが、発売からそれなりに年月の経ったiPhone XS・XRについてはそれほど高くない傾向があるようです。これなら携帯キャリアに下取りに出すのもアリかも。
じゃんぱらの他に高価買取りショップとして名前が挙がるショップに「イオシス」がありますが、私が実際にiPhoneを両ショップに査定に出してみたところ、イオシスよりもじゃんぱらの方が査定が丁寧で買い取り額も高価でした。
店舗やスタッフ、機種などによっても違ってくる可能性がありますが、ひとつの参考にどうぞ。

なお、ドコモ・au・ソフトバンクでは、基本的に101日以上経過したiPhone(を含むスマートフォン)であればSIMロック解除が可能です。オンラインで手続きすれば手数料も無料。
ここで紹介したネットオフ、じゃんぱら含む携帯ショップや量販店では、基本的にSIMフリーのiPhoneの方が高く買い取ってくれます。
101日以上使って条件を満たしているなら、忘れずにSIMロック解除しておきましょう。
あとがき
使っているキャリア(携帯電話会社)や機種によってどこに下取り・買い取りに出すかの決断は変わると思いますが、少なくとも「何も考えずにキャリアやAppleに下取りに出す」のは金額的、縛り的にもやめた方がいいというのが私の意見です。
新機種を購入予定のドコモ・au・ソフトバンクやAppleに加え、今回紹介したものも含めていくつかのショップでの買取価格なども含めて比較検討し、より高く売れそうなところを選んでみてください。

