この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ストロングゼロを発端として最近流行っている、度数高めのストロング系チューハイ。
サッポロビールもこの流れに追随すべく、新商品「99.99(フォーナイン)」を発売しました。
「シン・ゴジラ」で主役を務めた長谷川博己さんのTVCMも最近よく見かけますね。
家飲み好きの私としても早速試しに飲んでみたのですが、これはヤバイ。
9%と相当高いアルコール度数にも関わらず飲みやすすぎるんです。
炭酸が抑えめなのもあり飲みごたえという部分ではやや控えめですが、スッキリとして美味しく飲みやすい。
かなり危険な飲み物ですよこれは。。。取扱注意。
サッポロの新チューハイ「99.99(フォーナイン)」
「99.99(フォーナイン)」の味はクリアドライとクリアレモンの2種類。
いずれも、白樺炭で濾過し99.99%まで純度を高めた「高純度ウォッカ」を使用しているとのこと。
クリアドライはブラックの渋いパッケージで、細かい泡で弾ける炭酸を表現。
アルコール度数はストロングゼロ同様、普通のビールやチューハイの約2倍の9%。かなり高い。
人工甘味料は使われておらず、糖質もかなり控えめなのが個人的には嬉しい。
苦味料という添加物があるんですね、知らなかった。
アルコール度数9%なのに飲みやすすぎて危険があぶない
クリアレモンは目立つイエローのデザイン。こちらもクリアドライと同様に高純度ウォッカ使用でアルコール度数9%。
苦味料の代わりにレモンが使われているためわずかに糖質が多いですが、栄養成分もクリアドライとほぼ同じ。
色はどちらも無色透明。注いでしまうと見分けがつきません。
アルコール度数9%とは思えないスッキリとした飲み口で、飲もうと思えばグイグイいけてしまいます。
例えばビールを飲んだときに感じるような「飲みごたえ」「”アルコール飲んだなー”という感じ」がほとんど無いんですよね。
これは危険。あぶなすぎる飲み物やぞ。。。
あとがき
アルコール度数の高い飲み物ばかりが持て囃されるのもなかなかディストピア感ありますが、家飲み派にとってはタイプの違う選択肢が増えて嬉しいですね。
主要コンビニには大抵並んでいると思うので、酒好きの方はお試しあれ。
とはいえ、飲み過ぎは禁物ですよ。お酒は楽しく適量で。