この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ロレックス、オメガ、タグ・ホイヤー、ブライトリング……聞いたことはあるけど、私には縁のない高級腕時計ブランド。
価格もそうですし、その値段出すなら旅行だったり飲食、家電や生活用品やパソコンといった実用品に使っちゃうんですよね。
何か特別なイベントでもない限り触れることもないだろうと思っていたんですが、そんな私のような人でも比較的気軽に高級ブランド腕時計を試せるサービスが登場しました。
その名も「KARITOKE(カリトケ)」。
月額3,980〜19,800円の料金を支払うことで、数万〜数十万円する腕時計がレンタルできるサービス。
今回、1ヶ月モニターの機会をいただいたので試してみました。
コストを抑えて高級時計を使いたい、購入前にどんなものか試したい、イベントごとに短期で利用したいなど、用途はさまざま。
いきなり買うにはハードルの高いブランド時計がもっと身近になるサービスです!
KARITOKEってどんなサービス?
KARITOKEは、腕時計を月に1本レンタルできる月額制のサービス。
プランは4種類あり、それぞれレンタルできる腕時計が異なります。もちろん、高価なプランになるほどより高級なブランド腕時計がレンタルできる仕組み。
スタンダードプラン:7,480円/月
プレミアムプラン:10,780円/月
エグゼクティブプラン:21,780円/月
例えばOMEGA(オメガ)で見てみると、それぞれのプランでレンタルできる時計は例えば以下のようなラインナップでした。(一部抜粋、2018/3/13現在)
【カジュアルプラン】
・コンステレーション
・シーマスター120
・デビル
【スタンダードプラン】
・シーマスタープロフェッショナル300M
・ダイナミッククロノ
・シーマスターアクアテラ
・スピードマスターゴールド
【プレミアムプラン】
・シーマスタープロフェッショナルダイバー300M
・スピードマスターレーシング
・スピードマスターデイト
・デビル プレステージ コーアクシャル
【エグゼクティブプラン】
・シーマスター プラネットオーシャン
・シーマスター アクアテラ アニュアルカレンダー
・デビル コーアクシャル アニュアルカレンダー
・コンステレーション グローブマスター
販売価格調べようとしたんですが、名前が似てたりデザインが微妙に違ったり、ちゃんと一覧で全モデルの価格網羅しているサイトが見当たらなかったりでなかなか難しい。
ざっくりカジュアルプランが10万円前後、エグゼクティブプランが50〜100万円程度のようではあるのですが、KARITOKEさんが決めている区切りなので必ずしも価格に比例していないものもあるかも。
会員登録前であってもKARITOKEのサイトで検索可能なので、チェックしてみてください。
⇒ KARITOKE(カリトケ)|ブランド腕時計のレンタルサービス | KARITOKE
時計を選んでレンタル開始。リクエストや順番待ちもできる
KARITOKEのサイトで登録を済ませたら、レンタルしたい時計を選びましょう。
時計から選んでプランを決めるもよし、プランを決めてからその範囲内で時計を選ぶもよし。
ブランドやサイズ、レンタル可否などで絞り込むこともできます。
借りたい時計がレンタル中の場合は、ブランドと予約したい商品を指定して順番待ちの設定が可能。
予約と言っても特定の商品のレンタル予約ができるわけではなく、類似商品がレンタル可能となった場合に通知する機能のようです。
希望の商品と全く同じものとは限らないので注意。
希望の時計がない場合は、リクエストしてみましょう。
ブランド名や腕時計の詳細情報を入力して送ればOK。
KARITOKEから高級ブランド腕時計が届いた!
コンパクトなダンボール箱で届いた、KARITOKEからの高級ブランド腕時計。
中には時計の入った小さな箱、検品シート、説明書、返送用のヤマト伝票が入っています。
事前に、付属のリーフレットでリューズの使い方や注意点など読んでおくことをおすすめします。何しろ高級品ですからね。。
さてさて、早速注文した時計を見てみましょうか。
箱の中に箱!やりよるな。
高級品なので厳重にしているのでしょう。
パカっと開けると、ブランド腕時計が登場。
今回は、ZENITHというブランドのEL PRIMERO(エル・プリメロ)というモデルを選んでみました。
ボックスはKARITOKE専用のものらしく、ロゴマークが。
文字盤もそうですが、奥でカチカチ動くのが見える歯車がカッコイイじゃあないですか。
裏側もこの通り、歯車がびっしりと精密に組み込まれ、時を刻んでいます。
調べてみたところ、このZENITHエル・プリメロの定価は約70万円ほど。そんな時計身につけたことないで。。。ちょっと緊張。
初回は手首のサイズが測れるメジャーも付属
注文時に腕のサイズがわからない場合、手首に1円玉を乗せた画像を送るとおおよそのサイズを見積もって送ってくれるKARITOKE。
それでも見積もりがズレる場合もあるため、初回発送時は腕のサイズが測れる簡易メジャーがついてきます。
こんな感じで、巻きつけて測定。私は15.5cmくらいらしい。見積もってもらったサイズとほぼズレはありませんでした。
有楽町マルイ、大阪心斎橋には店舗も
2017年9月1日、大阪・心斎橋にKARITOKE STOREがオープンしたとのこと。
実際に商品を見てからレンタルを決めたい人にはいいですね。
事前に専用メールアドレスに連絡して予約が必要となっています。
ご来店を希望されるお客様は、以下のメールアドレス宛に、
①ご来店希望の日時(営業時間:11:00〜19:00、定休日:水曜日)
②店舗にて試してみたい腕時計のブランドや商品名(もしあれば)をお送りいただきますようお願いいたします。
ご予約専用メールアドレス: reserve@karitoke.jp
KARITOKE(カリトケ)|ブランド腕時計のレンタルサービス | KARITOKE
東京の有楽町マルイにも、新たにKARITOKE STOREが開店。
こちらはレンタル可能な時計もKARITOKEサイト上で事前に確認することができるようです。
あとがき
手を出しにくい高級腕時計を試してみたい人にはうってつけの、KARITOKE。
興味はあるけどなかなか踏み出せなかった…という人に、気軽に試してみてほしいサービスです!