今回は、弁当箱の形をした収納ケース「BENTO STACK(ベントウスタック)」を紹介します。
(販売元のフォーカルポイントさんからサンプル品を送っていただきました)
iPhoneとマッチするローズゴールド・シルバー・スペースグレイの3色で展開する、弁当箱型のAppleアクセサリ用収納ケース。
Appleアクセサリ用とは謳っているものの、もちろんそれ以外のコード類やアダプタ、バッテリー等を入れることもできます。
やや取り出しにくい面もあるため使用シーンは選ぶものの、iPhoneやMacと一緒にアダプタやコード類をスタイリッシュに持ち運びたい人にはおすすめです!
iPhoneやMacなど、Apple製品にマッチした弁当箱型収納ケース「BENTO STACK」
iPhoneやMacに合わせて3色展開している弁当箱型Appleアクセサリ収納ケース・BENTO STACK。
BENTO STACK(ベントウスタック)は、日本の伝統的なお弁当箱にインスピレーションを受けて作られた、Appleアクセサリのための収納ケースです。
BENTO STACK
私はMacの色に合わせてスペースグレイを選びました。
裏面には収納例の写真。めっちゃ入るやん。
Apple Pencilがちょうどハマったり、iPhoneを立てかけたりもできるのね。なるほど。
開けてみると、そこにはどこからどう見ても弁当箱なBENTO STACK。
弁当箱としてはかなりシンプルで渋い見た目だけど、ここから卵焼きやウィンナーが出てきても驚かない外観。
上下段のケースと仕切り、Apple Pencilなどを収納できるそれぞれの中蓋と上蓋、ゴムバンドが2つ。
Apple WatchバンドやApple Pencilに合わせて作られた中蓋も
仕切りは可動式となっており、取り外し可能。この仕組み、普通の弁当箱でも欲しいぞ。
上段中蓋の溝はApple Pencilがピッタリハマるサイズ。
さらにはiPhoneを立てかけるのにもピッタリ。少なくともiPhone 7とSEはほぼジャストサイズでした。
ただしケースを装着していると当然入らないので注意。
下段中蓋の溝はApple Watchバンドに合わせたつくりになっています。
手持ちの純正ではないメタルバンドは、押し込んで何とか入る感じ。純正のものもおそらくOKだと思いますが、持っていないため未検証。
下段の方ががやや深くなっているので、入れるものの大きさによって使い分けましょう。
ゴムバンドは上段まとめて留める大きめのものと、上段or下段のみでも使える小さめの2種類が付属。
スペースグレイのMacBook、iPhone SEと並べてみたところ。BENTO STACKはプラスチックなためか若干色合いが異なるものの、こうして並べると違和感なくマッチしているのがわかります。
実際にいろいろ収納してみた。その収納力と注意点も知っておこう
実際に私が旅行に出かけることを想定して、アダプタや充電コード、バッテリーなどを収納してみました。見ての通りかなりの収納力で、スペースが若干余ってしまうほど。
これだけの量が、この弁当箱に入っているとは誰も思うまい。
ただ、使ってみて感じたイマイチな点もあります。購入を検討するなら、こちらも把握した上でどうぞ。
・出し入れがやや面倒
→中のものを出したいときはバンドを外して中身を展開する必要があるため、それなりのスペースが必要。移動中にサッと出して使う、というような使い方には向かない
・上下段のカバー(フタ)についている溝やフックは汎用的でない
→Apple PencilやiPhone立てかけ、Apple Watchバンド収納用にはそれぞれぴったりだが、それ以外の用途では使いづらい
あとがき
多少クセがあるというか特徴的な製品ですが、iPhoneやMac、Apple WatchといったApple製品をスタイリッシュに持ち歩くにはいい製品。。
気になる方はチェックしてみてください!