日本時間の12/16(金)ついにリリースとなった任天堂初のスマートフォンゲーム「スーパーマリオラン(SUPER MARIO RUN)」。
オートで走り、タップでジャンプ。片手でできる簡単操作ではありますが、プレイしてみると奥が深くとても作り込まれていて、さすが任天堂とうなる出来の良さ。
ただステージをクリアしていくだけではなく、通信対戦で他のプレイヤーとコインの数や技を競う「キノピオラリー」や、コインやキノピオを集めて王国を育てるシムシティのような要素も。
最初の3ステージのみ無料で以降は購入が必要となりますが、1,200円の買い切りのみでその後は一切お金は不要。
ガチャ課金に慣れた層にどこまで受け入れられるかわかりませんが、1,200円の課金一回のみでこのクオリティのゲームが遊べるのはすごいなと感心せざるを得ません。ただただ純粋に楽しい。
ゲーム機のマリオとは操作が全く異なるので、この記事にてスーパーマリオランの内容や操作方法、キノピオラリーや王国の育て方を解説していきます!
今回のマリオはオートで走り、タップでジャンプ
アプリをダウンロードしたら、まずは設定から。住んでいる国や地域を選んで、
必要に応じてニンテンドーアカウントと連携し、ニックネームを入力しましょう。アカウント連携すれば、自分のMiiがデフォルトで表示されます。
セーブデータ保全のためにも、連携はしておくに越したことないですね。
そこまで終わると、ピーチからパーティーのお誘い→速攻でクッパにさらわれる、というマリオらしい流れでゲームが始まります。
最初に操作方法の説明。今回のマリオは自動的に左から右へと走っていきます。
ミニマリオ1人分の段差は自動で飛び越えるので、ジャンプする必要なし。
ミニマリオ状態で敵にぶつかったり穴に落ちてミスしたら、シャボンになって復活。1ステージにつき2回までミスできます。
シャボンのままだとどこまでも戻るので、適当なところでタッチしてシャボンを割り、復活しましょう。
小さい敵も自動的に飛び越えます。これは今までにない特徴で未だに慣れず、しばらくプレイしててもついジャンプしてしまうんですよね…。
長くタッチすればするほど大ジャンプするので、タッチの長さで高さを調整しましょう。
小さい敵は自動で避けますが、タイミング良くタッチすることでコインをゲットできます。
チュートリアルは以上です!タイミングをみて適当な長さでタッチするだけの簡単操作ですね。
実際に「スーパーマリオラン」をプレイしてみる
それでは、早速プレイしてみましょう!
キノピオの王国に、スーパーマリオブラザーズ3のときと同じ乗り物にのったクッパが襲来。
ピーチ姫をさらったあげく王国をめちゃめちゃにして去っていきます。なんという極悪非道。
マリオはステージをクリアしてピーチを取り戻すだけでなく、ほとんど更地になってしまった王国の復興までも託されているのです。
無料で遊べるのは、WORLD1-1〜1-3までの3ステージ。1-1「とんで のぼって のりこえて」行ってみましょう。
自動的に走って行くので、例えば2つ並んだハテナブロックを両方叩くのは難しい(不可能?)。
ちなみに、ホームボタンを押してアプリをバックグラウンドに待機させると自動的にポーズがかかります。
普通の黄色コインやパープルコインをなるべく取りながら進んでいきます。一時停止マークにくるとマリオがストップし好きなタイミングでリスタートできますが、時間が限られているのであまりうかうかもしていられません。
ステージをクリアすると、コインや倒した敵の数がカウントされ、次のステージへ。敵の数にメーターがあるので、その数(例えばクリボーなら200体)倒すと何かもらえそう。
また、パープルコインを5つ全部取るとさらに難易度の高いブラックコインが登場するらしい。
1-2は洞窟内の「カベをけって コインのへや」。そのタイトル通り、壁蹴りジャンプで進んでいくステージです。
1-3は「キノコの谷のパタパタ」。マリオファンには馴染みのあるタイプのステージですね。
と、ここまでが無料で遊べるステージ。
クッパの待つWORLD1-4「ぶらさがる お城」は、無料だとお試しで20秒しか遊ぶことができません。
1,200円でワールド購入すると、その後は一切課金なし。全24ステージが開放される
このゲーム唯一の課金が、全6ワールドを購入する1,200円。
支払うと6×4の全24ステージが開放されます。あとは遊ぶだけだ!
個人的には基本無料とはいえガチャを回さないといいキャラが出てこず、事あるごとに課金を煽られる最近のスマホゲーは好きじゃないので、買い切りはとても嬉しい。
再度1-4にチャレンジ、見事クッパを撃破!
WORLD1をクリアしたことで、1枚でキノピオラリー(通信対戦)が1回できるラリーチケットや、ドッスンを消せるハンマーを入手。
さらに、キノピオラリーの新たなコースも追加。WORLD2への道が開けました。
通信対戦「キノピオラリー」で国民のキノピオを集めよう
今回のスーパーマリオランは、ステージをクリアしてピーチ姫を助け出すだけではありません。
めちゃくちゃになってしまった王国を復興させることも目的の1つ。
そのために欠かせないのが、他プレイヤーとの通信対戦「キノピオラリー」で勝利して国民のキノピオを集めることです。
キノピオラリーで戦いをジャッジしてくれるのは、もはやキノコかどうか怪しいシルエットのキノピコちゃん。
戦うといっても相手を踏みつけたりするわけではなく、ステージをいかにカッコよく走り抜けたかが判断基準となります。
ラリーチケット1枚で、1回対戦可。対戦相手を選んで始めましょう。
なお、プレイヤー横の数字は強さではなく、そのプレイヤーの国にいるキノピオ国民の数を示しています。
“カッコよさ”は何で判断されるのかと言うと、コインの枚数とキノピオの数。
例えば敵を連続で踏んだり、空中でスピンしたりといったアクションをするとゲージが貯まっていき、満タンになるとコインラッシュ発動!コインがたくさん出てきたり、敵を踏むとコインがもらえたりといったいわゆるフィーバータイムな感じに。
アクションを決めると、ゲージが貯まるだけでなくキノピオの応援も得られます。応援の数が多いと最後のスコアにボーナスがつくので、これも大事な要素。
ゴーストで表示される相手プレイヤーよりもコインをたくさん取って、カッコよく決めましょう!
ゴールすると、コインの枚数とキノピオの数でキノピコが勝敗を判定してくれます。
見事、勝利を収めました!
ラリーに勝つと、応援していたキノピオたちが我が王国の国民となってくれます。どうやら「あか」「あお」「みどり」「むらさき」「きいろ」と5種類のキノピオ民族がいる模様。バランス良く集めろということなのか、それとも各民族で何か特徴があるんでしょうか…。
キノピオを集め、建物やデコレーションで王国を復興させよう
キノピオを集めるとお城のレベルが上がっていき、王国が復興に近づいていきます。
この表を見るに、キノピオの数だけでなくピンク・パープル・ブラックコインの数も影響してくるのでしょうか。
それに「レインボーロード」って何だろう。。。
王国づくりのメニューでは、建物やデコレーションを購入できます。
コインで買えるものもあれば、ロックされて買えないものもまだたくさん。
とりあえずは、チュートリアルに従って進めていきましょう。
ボーナスゲームの館を買い、王国に配置します。
置けるのは以下の8箇所。ドッスンをどかせばあと2ヶ所空きます。
設置したボーナスゲームの館をタップすると、その名の通りボーナスゲームが始まりました。
コインやアイテムなどをゲットできます。
なお、この館は8時間に1回しか遊べませんので注意。
これまでのスマホゲーでよくあった「ある程度遊ぶと体力回復するまで遊べない」という要素が、スーパーマリオランではこんなところで。うまく使うなあ。
設置した建物は、自由に置いたり移動させたりしまったりできます。
ショップで色々買って好きに飾るのも楽しそう。
それぞれの建物やデコレーションには、「あかキノピオたちが住む」「あおキノピオたちの声がひびく」と言った説明が。
どうやらただの飾りではなく、5色のキノピオたちを増やしていくのに必要なようです。まるで小さなシムシティ。
とりあえず、「あおい山」と「あかキノピオの家」を置いてみました。
この調子でキノピオラリーをプレイし、キノピオを増やしていきましょう。
(キノピオラリーだけでなく、建物やデコレーションによっては自然に増えるかも?)
王国をタップすると「ありし日の王国」が表示されるので、おそらくこれが復興の最終型、ゴールとなるのでしょう。
マイニンテンドーからプレイアブルキャラのキノピオをゲットしよう
マイニンテンドーと連携させると、ステージをマリオの代わりにプレイできるキノピオをゲットできます。
プレゼントボックスに届いたキノピオを受け取ればOK!
仲間に加わった状態で、ステージ表示右下のマリオのアイコンをタップしてみましょう。
すると、キャラクターを変更できます。キノピオはマリオより少し速く走れる代わりに、キノコで大きくなれないのが特徴。
他のキャラはシルエットから察するにルイージ、ピーチ、キノピコ、ヨッシーかな?どこで出て来るのか楽しみ。
あとがき
操作は超簡単なのに奥深い要素も盛り込んでおり、これまでのスマホゲームでも類を見ないくらい完成度が高い。
「1-4から課金かよ」と言っている人もいるようですが、ガチャゲーならガチャ数回〜10回程度で無くなるような金額でこれだけのクオリティのゲームが遊べるのはやっぱりすごいと個人的には思います。追加課金も無いし。
ただ、面白いということはつまり時間泥棒ということでもあるので。。。やりすぎないよう、徐々にピーチ姫救出と王国復興を進めていく所存であります。