facebook website screenshot / Spencer E Holtaway
先日ふとFacebookを開くと、見慣れない通知が。
「○○さんがライブ動画を作成しました。」「○○さんはライブ放送中です。」なんだこれ…?
Facebookにライブ動画配信機能が実装されたのは2016年2月頃のようですが、通知が来たのは始めて。
これまでFB友だちが動画配信を使っていなかったのか、使ってはいたけど通知されるようになったのが最近なのかはわかりませんが。
個人的には、友人のライブ動画が見たければ自分で見に行くし、わざわざ通知してもらう必要はない。
というわけでこの通知をオフにするよう設定をしておきました。
多少わかりにくいので、同じようにFacebookライブ動画通知のオン/オフをしたい方のために解説しておきます!
Facebookライブ動画の通知が自動で来るようになった
先日、友達2人ほどから来ていたのがこちらの通知。「○○さんがライブ動画を作成しました。」「○○さんはライブ放送中です。」というもの。
いやもちろん友人ではあるけどファンじゃあるまいし、ライブ動画の通知されても。。。
見たいときは自分で見に行くし。
というわけで、こちらの通知をオフにするよう設定することにしました。
Web版でのライブ動画通知オン/オフ設定
Web版の場合、右上の矢印ボタンから「設定」を選択。
「お知らせ」タブのFacebookサイト→ライブ動画の項目から、通知の設定を変更することができます。
「オフ」と「すべてオフ」の違いがよくわかりませんが、デフォルトでオンになっていたのでこちらをすべてオフにしておきました。
なお、通知の右側のボタンから、友だちごとにライブ動画のお知らせをオフにすることもできるようです。
スマートフォンアプリ版でのライブ動画通知オン/オフ設定
スマートフォンアプリ版の場合、下部メニューバーの一番右のボタンから「設定」→「アカウント設定」を選択。
「お知らせ」→「モバイル」と進みましょう。
※Web版では「Facebookサイト」の項目から設定できましたが、アプリ版ではそこからは設定できないようでした。相変わらずわかりづらい。
プッシュ通知の項目を下部にスクロールしていくと、以下のような表示になります。
ここから非表示にしたい通知をタップすると「このタイプの通知がオフになりました」と表示され、以後出てこなくなります。
(今のところ復活させる方法がよくわからないので、非表示にする際は慎重に。。。わかりづらい。)
あとがき
特にライブ動画の通知はいらないという方は、こちらの設定をやってみてください!
- 関連 → Facebookメッセージの「フィルタ済み」に勝手に振り分けられると、気付かず放置している可能性も
- 関連 → Facebookで友達申請するならQRコードがめちゃ便利
- 関連 → Facebookで、友達から外さずにその人の投稿をタイムラインから非表示にする方法(アンフォロー)