世界一の旅行クチコミサイト・トリップアドバイザー(TripAdvisor)。
iOSやAndroidのアプリもあり、Web版と同様に口コミの閲覧や投稿、ホテルの予約と確認をすることができます。
友人から教えてもらったのですが、このトリップアドバイザーのアプリには「トラベルタイムライン」という旅の自動記録機能があるとのこと。
オンにしておくだけで自動的に旅で立ち寄った場所やルート、撮影した関連する写真などをまとめて記録してくれて、見返すだけで思い出が蘇って楽しい。
惜しい部分も多々あるのですが、旅行時のお供にうってつけです!
トリップアドバイザーアプリの「トラベルタイムライン」機能で旅を自動記録しよう
トリップアドバイザーのアプリを起動したら、下部バーにある「タイムライン」をタップしてみましょう。
位置情報や写真の利用確認を済ませたら、すぐに記録が始まります!
立ち寄った観光名所やレストラン、ホテルに加え、移動距離や所要時間についても自動で記録してくれているのがわかります。
「地図を見る」をタップしてみると、移動ルートまでばっちり。
立ち寄った場所に関してはその場で評価したり、
もし間違っていれば修正することももちろん可能。
右上部分を押すと、カレンダー表示や設定の変更ができます。
指定した日時の記録をチェックしたり、自動でタイムラインに記録する機能のオン/オフやセーブモードなどを切り替えたり。
メッセージ等での共有も一応可能
日付の横にあるボタンを押すと、その日の記録を共有したり削除することができます。
試しにメモ帳に送って確認してみました。撮った写真がズラズラと並んだ後、行った場所についての記録が載るという形になっていました。
アプリでの見やすさに比べるとイマイチかなあ…。
改善してほしいポイント
自動で行った場所やルートを記録し、撮った写真も関連付けてくれて楽しい機能なのですが、正直言ってまだまだ荒削り感は否めない。
トリップアドバイザーの本丸は口コミであり、そこに載っている広告やホテル予約だというのは理解できますが、せっかく良い機能があるのだからもっと良いものにしてほしい!きっとさらなるサイトやアプリへの集客にもつながるはず!
というわけで、私の考えるトラベルタイムライン機能の改善案を考えてみました。
▼Webでもタイムラインを見たい
ログインして色々探してみたのですが、Web版のトリップアドバイザーではタイムラインを見られるページを見つけられませんでした。おそらく無さそう。
記録するのは当然スマートフォンでやるとして、閲覧はより大きな写真で、たくさんの情報量が見られるパソコンの画面でも確認したいところです。
▼マップ形式での参照
「タイムライン」という名前だし時系列に並ぶのはいいのですが、できれば場所ごとにも確認できるとより活用の幅が広がるように思います。
しばらく年月が経つと、多くの人は「○年△月□日の旅行」というより「○年ごろ行った九州旅行」のように記憶しているはずなので。
▼日単位だけでなく、旅行単位でのシェア・公開・記録
現時点の仕様だと、日単位でのシェアしかできません。
ですが旅行は日帰りばかりでなく、2泊3日だったり7泊8日だったりするもの。
その単位でまとめてどこかにシェアしたり、Evernote等別のものに記録したり、URLを教えた人だけに公開とかできると嬉しいなと。
▼場所や日付単位でのコメントの追加
立ち寄った場所や、その日思ったことなどをコメントとして追加できると、記録としての価値がより向上するように思います。
場所へのコメントとしては口コミを書けよという話はあるでしょうが、公開はしたくない個人的な思い出もあるはず。
それが無理なら日付単位でも、ちょっとしたコメントを残すことさえできれば旅程・ルート・写真との組み合わせでほぼ完璧な旅の記録になり得るはず。
あとがき
いろいろと勝手な改善要望を書いてみましたが、現時点でも自動記録しておくだけで十分楽しい機能であることは確か。
ややバッテリーは食いますが無料で誰でも試せるので、次の旅行時にでも使ってみてはいかがでしょう?