2016/8/3(水)の今日、Kindle Unlimitedが日本でもスタートしました。
月額980円で、Kindle Unlimitedに登録されている本をいくらでも読み放題のこのサービス。
本のラインナップ如何によっては、これまでのKindle以上に出版業界を揺るがしかねません。
30日間の無料体験ができるので、早速登録してどのような本が読めるのかをチェックしてみました。
また、若干わかりにくい退会(自動継続解除)の方法についても解説します!
月額980円で読み放題のKindle Unlimited。30日間の無料体験が可能
まず、Kindle Unlimitedのページにアクセスしてみましょう。
Amazonにアカウントを登録しているユーザーの場合、ボタンを押すことで自動的に30日間の無料体験が開始されます。
この時点では何もしないと自動継続となり30日後に自動課金されるので注意。Amazonプライムと同じです。
Kindle Unlimitedストアにやってきました。ここに表示されているものは全て月980円で読み放題だということですね。
なお、Kindle本が全て読み放題になるわけではなく、あくまでKindle Unlimitedに登録されている本のみが読めるサービスとなっています。
無料体験を始めてみないことには、どのような本がラインナップされているかは見られない模様。
追記:未登録のユーザーでも、Kindle本の検索時に「読み放題対象タイトル」にチェックする、または「Kindle Unlimited」のマーク有無を見ることで確認可能なようです。
どんな本が読み放題になっているのか?
一番気になるコミックストアをチェックしてみました。
全巻無料で提供されていたのは、私の知っているタイトルで言うと「新ブラックジャックによろしく」
「海猿」
「インベスターZ」
「デトロイト・メタル・シティ」
このくらいでした。Kindleが始まったときもそうでしたが、まだまだタイトルは少ない。
ましてや今回は読み放題サービスなので、出版社もまだまだ及び腰なのかなと思います。
なお、1巻のみなど「最初の方だけ読める」というのでいけば、「東京都北区赤羽(1巻のみ)」「パタリロ!(10巻まで)」「うさぎドロップ(2巻まで)」や「ブラックジャック(5巻まで)」「鉄腕アトム(5巻まで)」など、それなりにありました。
ですが、ジャンプ漫画などが含まれる”少年コミック”は全部合わせても128冊しかなかった(※2016/8/3時点)ことを考えても、まだまだ。。。
⇒Kindle Unlimitedのコミックラインナップを確認してみる
一方、実用書や小説のジャンルでは有名本や比較的新しい本など、コミックに比べると充実している印象。探しがいがありそうです。
Kindle Unlimitedの自動継続を解除(退会)する手順
無料体験を申し込んだ時点では自動継続がオンになっているため、30日間経つと自動的に継続となり月あたり980円が課金されます。
それを解除する方法は、まずアカウントサービス右下の「コンテンツと端末の管理」をクリック。
「設定」タブの「Kindle Unlimitedの設定」にて、「登録を管理」を選択。
メンバーシップを管理のところで「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をクリック。
「メンバーシップを○○(日付)に終了」を選ぶと、30日間経った時点で自動的にKindle Unlimitedの会員登録は終了となります。
特に読みたい本がなかったりなどでとりあえず自動継続をオフにしておきたい人は、以上の手順をやっておくと安心ですね。
あとがき
Kindle Unlimited内の実用書や小説をわざわざ選んで月980円分読むかといったら微妙だし、コミックはまだそれほど魅力的とは言いがたい。個人的には今のところ利用しなくていいかなという印象です。
ですが、まだ始まったばかり。これからKindleのときと同じようにどんどんコンテンツを充実させてくるであろうことを考えると、今後も要チェックのサービスと言えそう。
人によっては現時点でも十分利用価値があるかもしれないので、とりあえず覗いてみるのもアリですね!
コメントを残す