これまでの12.9インチiPad Proに続き、先日発表された9.7インチサイズのiPad Pro。
iPad Proの画面小さいバージョンでしょと思いきや、いくつかの新機能が追加されたマイナーチェンジ版となっていました。
これから9.7インチを買う人にとっては嬉しいことですが、一部機能において早くも旧版となってしまった12.9インチのユーザーにとっては、ちょっと悲しいかもしれません。
では、今回のiPad Proはこれまでの12.9インチ版と何が違うのか?iPad Airと比べたらどうなのか?「買い」なのか?
表で比較しつつ検討してみました。
iPad Pro 9.7インチ、12.9インチ、iPad Air 2の比較表
iPad Pro 9.7インチ |
iPad Pro 12.9インチ |
iPad Air 2 | iPad mini 4 | |
---|---|---|---|---|
容量と 価格 |
32GB:66,800円 128GB:84,800円 256GB:102,800円 ※Cellularモデルは+16,000円 |
32GB:94,800円 128GB:112,800円 256GB:130,800円 ※Cellularモデルは+16,000円 |
16GB:44,800円 64GB:55,800円 ※Cellularモデルは+14,000円 |
16GB:42,800円 64GB:53,800円 128GB:64,800円 ※Cellularモデルは+14,000円 |
ディス プレイ |
9.7インチRetina 2,048×1,536 |
12.9インチRetina 2,732×2,048 |
9.7インチRetina 2,048×1,536 |
7.9インチRetina 2,048×1,536 |
CPU | A9Xチップ M9コプロセッサ |
A8Xチップ M8コプロセッサ |
A8チップ M8コプロセッサ |
|
サイズ | 240 ×169.5 ×6.1mm |
305.7 ×220.6 ×6.9mm |
240 ×169.5 ×6.1mm |
203.2 ×134.8 ×6.1mm |
重量 | 437g | 713g | 437g | 298.8g |
カメラ | 12メガピクセル f/2.2 |
8メガピクセル f/2.4 |
||
ビデオ | 4K | HD(1080p) | ||
Facetime カメラ |
5メガピクセル (Retina Flash搭載) |
1.2メガピクセル | ||
Apple Pencil Smart Keyboard 使用可否 |
○ | × | ||
バッテリー | Wi-Fiでのネット利用:最大10時間 | |||
カラー | シルバー ゴールド スペースグレイ ローズゴールド |
シルバー ゴールド スペースグレイ |
||
その他 | 広色域ディスプレイ True Toneディスプレイ Live Photos Apple SIM内蔵 True Toneフラッシュ |
– |
※すべて現時点(2016/3/22)での情報
では、上記比較表を踏まえた上で考察していきましょう。
iPad Pro 9.7インチは「買い」なのか?
▼iPad Pro 9.7インチと12.9インチの違い
表を見てもわかる通り、iPad Pro9.7インチと12.9インチの違いは画面サイズと価格だけではありません。
性能は基本的に同じ、ですがカメラが写真、動画撮影ともにiPhone 6sシリーズと同レベルのものになっており大きく違います。メインのiSightカメラだけでなく、Facetimeカメラも。出っ張ってるのが気にはなるけど。
他にはローズゴールドが追加になっているほか、より鮮明でリアルな色を映し出す広色域・True Toneディスプレイ、iPhone 6sの新機能であるLive Photos(※3D Touchは非搭載)、True Toneフラッシュを搭載。さらにApple SIMが内蔵されています。
まさか12.9インチのiPad Proからここまで変えてくるとは思いませんでした。
しかも、価格は9.7インチ版の方が28,000円安い。
画面サイズの差と考えるとそんなものでしょうが、逆に機能では一部劣っているのにも関わらずこの価格差。私が12.9インチユーザーなら文句の1つも言いたくなるところです。。。
▼iPad Airシリーズの後継機として買うのもアリ
iPad Pro 9.7インチとiPad Air 2のサイズ及び重量は全く同じで、価格差は29,000円。
※同じ容量の32GBで比較した場合
Pro側のアドバンテージとしては、向上したCPU・グラフィックのパフォーマンス、カメラ性能、上記でも紹介したTrue Toneディスプレイなどの新機能、さらにApple PencilやSmart Keyboardといった専用アクセサリも利用可能。
Proと銘打たれてはいるものの、価格的にもMacBook ProやましてやMac Proほどのプロユースではないのかなと見なしています。
(iPad Pro 12.9インチは完全に絵描きのプロ用だなと思っていましたが。。。)
個人的に今持っているiPad Airに性能上の不満はないのですが、店頭で試したApple Pencilがこれまで試したどのサードパーティ製スマートペンより書きやすかったので、それだけでiPad Pro 9.7インチを使ってみたい気持ちがあります。
あとがき
事前のリークもありサプライズのなかった今回のAppleイベントですが、iPhone SEもiPad Pro 9.7インチもともに(少なくとも私にとって)いいところを突いてきていて、どちらも購入を悩んでいるところです。
一部アップルファンはがっかりしているかもですが、マーケティング的にはかなり有効な一手なのではと。
予約は3/24開始、発売は3/31となっていますので、あと2日考えてみたいと思います!
iPhone SEについても考察していますので、興味のある方はこちらも合わせてどうぞ。
コメントを残す