普段、特に見たくない宣伝メールは配信解除したり、配信元アドレスやタイトルでフィルタリングしゴミ箱に入れています。
ですが、それで対処できなかったのがリクルートの宣伝(迷惑)メール。
配信解除しても、リクルートに登録している限り新しい別サービスからまた配信してくる。
違うアドレスやタイトルで送ってくるため、フィルタリングも機能しない。
最近楽天よりもリクルートグループの迷惑メールがひどいなあ。。。サービスごとに勝手に送ってくるから始末が悪いし印象良くない。いくつ解除してもキリがない。
— Shotaro Ushijima (@ushigyu) 2014, 7月 30
そんなに数は多くないので都度削除すればいいんですが、わずかとはいえ仕分けに時間を費やされることにストレスを感じていました。
※「サービス使ってるんだからメールくらい我慢しろよ」という意見はここではスルーさせて頂くこととします
それで思い立ったのが、この記事で紹介する方法。
気付けば「なんだ、そんなことか」な話なのですが、これを思いついたおかげでそれ以後は不要なメールに時間を使うことはなくなりました。
サービスは使いたいが、メールはいらない場合の対処法
引き続きサービスは使いたいが、宣伝の迷惑メールはいらない。
とはいえIDとしてメールアドレスを使っているので、配信解除してもフィルタリングしてもダメな以上どうしようもない。。。
そんな方におすすめしたい対処法とは、捨てアドレスを作ること。
本当にどうってことない方法なのですが、何気に効果てきめんなのです。
IDは変わりますが引き続きサービスは使えるし、メールは捨てアドレスの方に配信されるのでもう見なくて済む。
重要なお知らせなんて来るようなことも考えにくいし、特に必要があれば捨てアドのメールボックスを確認すればいいだけです。
私の場合、美容室の予約に「Hot Pepper Beauty」を利用していたため止めるに止められず不要なメールを受信していたのですが、IDをYahoo!メールで取得した第2のアドレスに変更してスッキリ。
捨てアドのメールボックスを試しに確認してみたら、こんな感じで相変わらずバンバン受信していました。
これがいつも使っているメールアドレスに来たらと思うと、ああ面倒くさい。。。
あとがき
煩わしいメールに悩まされているのであれば、ぜひ試してみてください!