この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
先日の北海道遠征の際に訪れた、旭川。
現地でロプログの@roprossさんに色々案内してもらったのですが(いつもありがとうございます)、とりあえず昼にラーメンでもということでやってきたのが梅光軒というお店。
有名店だけど味はまぁまぁ、という話もあったのですが、個人的には好きな味でおいしくいただけました。豚骨王国・福岡に住む私にとっては新鮮でもありましたしね。
東京や千葉といった首都圏でも展開しているようなので、旭川に来れない方はとりあえずそちらに行ってみるのもアリだと思いますよ!
旭川ラーメンの有名チェーン店「梅光軒」
この日やってきたのは、梅光軒の南店というところ。
旭川に数店舗の他、札幌、東京、千葉、沖縄、さらにはシンガポールや台湾、香港といった海外にも進出しているようです。
福岡でいうと一風堂のようなイメージなんでしょうか。
ビビッドな黄色の看板が目立つ。お邪魔しまっす。
店内は、L字カウンターに座敷が2テーブルほどの小さめの店。
メニューは、北海道のスタンダード、味噌・醤油・塩の3本柱。
基本的に豚骨ラーメン1種類の店ばかりの福岡県民からすると、3種類選べてちょっとうらやましい気持ちと、3種類も出して味の方は大丈夫なのかという思いが交錯します。
(ベースのスープはたぶん同じなのでしょうけど)
私はしょうゆらーめん(700円)に、お腹も空いていたのでみそ玉ごはん(200円)も合わせて注文。
縮れ麺に動物・魚介のダブルスープ、これは中々ハマる味だ!
福岡ではなかなか出会えない、このビジュアル。
醤油スープに細めの縮れ麺、大きめのメンマ。
「豚骨は店によって全く違うけど、醤油ラーメンのスープなんてどこも大体同じだろ」と思っていた時期が私にもありました。(ラーメン屋さんすみません。20歳前後の頃の話です)
ここのスープは動物と魚介のWスープらしく、あっさりはしているんですがコク深い。冬ならとても温まりそう。
中細ちぢれ麺がスープとよく絡みます。
チャーシューは大ぶりで、味付けは控えめな感じ。ガシガシと食べごたえがあります。
サイドメニューから注文したみそ玉ごはん。
この玉子はもちろん……
こうじゃ。
ラーメンのチャーシュー同様味付けはややあっさりめなので、ある程度食べたらラーメンスープと一緒に口の中に放り込むのもおすすめ。
あとがき
地元でもけっこう賛否両論ある店のようですが、私にとってはなかなか好みの味でした。
なお、口コミを見ると支店によってかなり味に違いがあるそうなので、行ったことのある方でも別の店舗に行ってみると面白いかもしれませんね。
旭川や札幌に来れなくても、首都圏には2店舗(丸の内、そごう千葉)あるようなのでそちらにもぜひ!
店名 | 梅光軒 南店 |
---|---|
電話番号 | 0166-31-6066 |
住所 | 北海道旭川市南三条通23 |
営業時間 | 11:30~20:00 |
定休日 | 水曜 |
Web | 公式:世界にラーメンを | 旭川ラーメン 梅光軒-BAIKOHKEN- 食べログ:梅光軒 南店 (ばいこうけん) – 旭川四条/ラーメン [食べログ] |
- 関連:東京-北海道(札幌)間の移動はどれを選ぶべき?飛行機・ツアー・電車など比較してみた
- 関連:自宅で全国の有名ラーメンが味わえる「宅麺.com」なかなかの再現度でウマイ!
- 関連:[グルメ]柔らかく臭みのない、美味かつコスパ抜群のジンギスカン!「大黒屋」in 北海道・旭川