Photo – BLOGと並べられたクッキー|フリー写真素材・無料ダウンロード-ぱくたそ
思いつきで始めたブログなんでも相談室、第7回となりました。
今回の質問は、「日々〜年のサイクルは?」「喪失感を感じないのか?」の2本立て。
日々〜年のルーチンのようなものはある?独立して喪失感を感じないか?
質問いただいた内容はこちら。
お悩み相談室が割とバサバサ切られている様がアレなので、変化球?質問してみます!サラリーマン時代とは1日の過ごし方が大きく異なると思うのですが、①日々、週、月、年のマイルーチンみないなのはありますか?②喪失感を時々感じないのか&その対策などについて聞きたいです!
(Yさんより)
日々〜年のルーチン(サイクル)は?
ルーチンというのがよくわからなかったのですが、どういうプランで、あるいはどういうサイクルで過ごしているかという意味だとして回答しますね。
日々のことについては、以前書いた記事を参照ください。
最も理想とするタイムスケジュール、それに最も怠惰なバージョンの2パターンあります。
ブロガーな私の1日のタイムスケジュール(理想的な日/怠惰な日)
↓理想バージョン
習慣化したいこととしては「運動(普通に生活するだけだと運動不足)」「英語(サンフランシスコやホノルルやバンクーバーで散々英語力不足は感じているので)」「読書(読みたい本は多いがつい溜まってしまう)」「ニュース・メルマガチェック(あとで読む記事ばかり溜まりがち)」あたり。
それらをうまく日々の生活に組み込みつつ、ブログや今後やりたいことの準備などなどの仕事をこなしていくのが理想。
↓怠惰バージョン
我ながら怠惰な日はほんとにヒドイ。
今日やるべきことがリストアップされていなかったり、テレビをつけてしまうとこんな日になってしまいがち。
怠惰な人間にとっては、ある程度の強制力が働く会社員生活って一定の効果があるよなあと思ったりもします。
さすがに日々ここまでひどくはないですが、ついつい怠惰寄りになっちゃうんですよねえ。。。いや、反省せねば。
こんな状態なので、いろいろやりたいことはあるのですが週〜年のルーチンと呼べるようなものはありません。モチベーションが上がったときに一気にやる、さもなくばいつまでも始まらない、そんな感じ。
このあたりは、タスク管理とかきっちりやられてる方に聞いた方がよろしいかと(すみません)。
喪失感を感じないのか?その対策は?
まず、喪失感というのが何についてのものなのかわからなかったのですが、該当しそうなものが「会社員という地位(?)」くらいしか思いつかなかったので、それについて書きます。
まず、独立して後悔したことは一度もなく喪失感を感じたことがないです。よって対策もなにもありません。
懐かしく思ったり、今思うとこうすればよかった、もし戻るならこうしたいなあとかはありますが、そのくらい。
ただ、私が喪失感を感じないのは以下の要素が全て合わさった結果であるとも思います。
・貯金が多少はあったし、独立してほどなく運良く軌道に乗ったので金銭的な苦労はさほどせずに済んだ
・元々独立志向というか、個人志向が強いタイプだった
・福岡をはじめ全国各地に友人もそれなりにできたので(たぶん)、人恋しくてキツイとかも一定のレベル以上はない
・結婚していなかったのでプレッシャーも特になかった
退職時に会社の取締役との面談で「辞めてしまうと再就職は難しくなるよ。大丈夫?」と言われましたし、実際例えばIT業界に再就職しようと思ったらよほどの即戦力で会社にフィットするか、低賃金を受け入れるかしないと難しいと思いますが、全然気にしたことがないです。
お金に困ってもIT業界再就職はたぶんないだろうし、まあ何か色々やれば食っていけるんじゃないかなあと思っています。
短期的にはとてもネガティブなんですが、長期的には何故かかなり楽観的な性格のようなので、喪失感を感じないのはそのせいかもしれません。
サラリーマンを辞め独立することに関しては、以下の記事にも書いていますので参考にどうぞ。
あとがき
すみません、今回はいずれの質問に対しても回答になっていない気がしますが。。。
こういう人間もいるのだな、ということでご笑覧いただければ幸いですm(__)m
引き続き、ご質問いつでもお待ちしております!
「ブログなんでも相談室」バックナンバーは以下からどうぞ。
- 第1回:ブログ記事を書くモチベーションを保つには?
- 第2回:会社を辞めフリーのブロガーとして独立する際の考え方は?
- 第3回:ブログ炎上ってなぜ起きる?燃えないコツとは?
- 第4回:ブログやSNSを通して人とつながるには?
- 第5回:ブログ運営で独立したい!いけそうかどうか教えてください
- 第6回:ブログをどのようなテーマで書き始めるべきかわからない。どうすればいい?