【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

Wii U版スプラトゥーン「プライベートマッチ」の部屋を作る手順。ルール・チーム分け、ステージを自由に設定可!パスワードもかけられる

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Splatoon private match 4

スプラトゥーン(Splatoon)に大型アップデートにて追加された、「プライベートマッチ」。

その名の通りフレンドのみで対戦ができるモードで、モンハンのオンライン狩り部屋を想像するとわかりやすいかも。

先日実際にやってみたので、プライベートマッチでの部屋の作り方、設定の様子などを紹介します!


ルール、ステージ、チーム分け、パスワード有無を自由に設定できる「プライベートマッチ」

プライベートマッチを選択すると、以下のような画面に。フレンドがプライベートマッチを行っている場合にはここから合流可能です。
自分で部屋を作る場合は、Xボタンで「プライベートマッチをつくる」。

Splatoon private match 1

自由に合流してもOKな場合はパスワードなし、限定されたメンバーだけで遊びたい場合はパスワードをかけておきましょう。

Splatoon private match 2

部屋をつくったら、とりあえずフレンドの合流を待ちましょう。
この画面で、ルール(2015/8/11の現時点では「ナワバリバトル」「ガチエリア」「ガチヤグラ」の3種類)、ステージを選択。ステージを「おまかせ」にしておくと、ランダムで選ばれます。

Splatoon private match 3

メンバーが集まって「メンバー決定」を押すと、チーム分けの画面に。自分でチーム分けをしてもいいですし、「どっちでも」にしておくとランダムで決定されます。

Splatoon private match 4

チームを決定したら、60秒の猶予の間に装備を変えたい人は変えて(+ボタンで変更可)、準備OK!
※スクショ撮り忘れましたすんません


あとがき

プライベートマッチとタッグマッチが解禁されたことで、ただでさえ楽しいスプラトゥーンの遊びの幅が広がって嬉しい限りです。

とりあえず、まずはA+ランク目指して頑張ります!マンメンミ!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA