【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

スプラトゥーン「タッグマッチ」で遊ぶ手順。ガチ勢多めなので心してかかれ! #Splatoon

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Splatoon tag match 2

スプラトゥーンの8/6大型アップデートで、プライベートマッチともう1つ追加されたモードが「タッグマッチ」。
2人、もしくは4人(3人も可)でタッグを組み、他のチームと戦えるというモードです。

プライベートマッチのように大勢集まらなくても遊べますし、4人でボイスチャットしながら遊ぶのめっちゃ楽しいです。

特に迷う部分は少ないかと思いますが、やり方を紹介しておきます!


2〜4人タッグでチーム戦ができる「タッグマッチ」

タッグマッチを選んだら、フレンドに合流するか部屋をつくりましょう。
自分で部屋をつくる場合は、Xボタンで「タッグをつくる」を選択。

Splatoon tag match 1

2人タッグ、4人タッグのどちらかを選びましょう。4人ならそれでそのままチームになり2人タッグを選ぶと別の2人タッグで合わせてチームをつくることになります。
(3人でもできますが、対戦相手が4人になる場合がほとんどなのでかなり苦しい戦いを強いられます)

Splatoon tag match 2

タッグ戦に合流できるメンバーを限定したい場合には、パスワードを設定しておきましょう。

Splatoon tag match 3

あとは、合流するフレンドを待つのみ。プライベートマッチと違いルールとステージはガチマッチと同じものに決まっており、Sランク以上を除きウデマエも上下します。
※A+ランクの場合、いくら勝ってもタッグマッチではA+99までしか上がりません

Splatoon tag match 4

メンバーが揃ったら、相手チームとマッチングされてバトル開始!

Splatoon tag match 5


4人タッグはガチなチームが多いので注意

画像の通りこのときはSランク2人、A+が1人、B+が1人(私)というチームだったのですが、全員S+とSランクのみのチームや、C帯メンバーが2人くらいいるチームとも平気でマッチングされました。ガチマッチ以上にその辺はレンジを広く取っているっぽい。


さらに、そのC+ランクのチームが明らかに全員A+以上ランクの動きをしていて負ける、なんてことまでありました。おそらくサブアカか、別の人がプレイしているのだと思われます。。。

自チームの平均ランクが高かったにしろ、結構ガチでやりこんだプレイヤーや連携の取れたチームが多かったような気がします。

相手とのランク差によらず、心してかかるべし。


あとがき

ともあれ、プライベートマッチもタッグマッチも友人と「北側通路、クリア!」などと話しながらプレイすると倍楽しいです。ぜひ仲間を集めてやってみてください!マンメンミ!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA