【厳選】人生で「買ってよかったもの」まとめ

iPod touch第6世代は、前世代とどこが違うのか?比較してみた

Ipod touch 6th generation comparison title

2015年7月に発売された、iPod touchの第6世代

実に3年ぶりの更新となりましたが、果たして前の世代に比べてどこが変わったのでしょうか。

Wi-Fiさえあれば電話を除きほぼiPhoneと同じように使えますし、iPhoneよりも薄くて軽いiPod touch。

スペックアップしているのは当然のことながら、他にも変わった点、変わらない点がありますので、この記事でまとめておきたいと思います!


iPod touch 第5世代と第6世代の比較

blankblank

まずは、スペックをざっくりと比較してみましょう。
変わった部分は赤文字で表示しています。

iPod touch 第5世代
(2012年発売)
iPod touchblank 第6世代
(2015年発売)
価格 16GB:22,800円
32GB:28,800円
64GB:34,800円
16GB:24,800円
32GB:29,800円
64GB:36,800円
128GB:48,800円
ディスプレイ 4インチRetina
1,136×640
4インチRetina
1,136×640
CPU A5 800MHz A8 1.1GHz
メモリ 512MB 1GB
サイズ 58.6×123.4×6.1mm 58.6×123.4×6.1mm
重量 88g 88g
カメラ 5メガピクセル 8メガピクセル
ビデオ HD(1080p) HD(1080p)
Facetimeカメラ 1.2メガピクセル 1.2メガピクセル
指紋認証 なし なし
Wi-Fi 802.11a/b/g/n 802.11a/b/g/n/ac
カラー スペースグレイ
ブラック
シルバー
ピンク
イエロー
ブルー
PRODUCT RED
スペースグレイ
ゴールド
シルバー
ピンク
ブルー
PRODUCT RED
(※スペースグレイ、ブルー、ピンクは色が濃くなった)

主な変更点や注目ポイントのまとめ

▼スペックアップ

まず、CPUやメモリ、カメラ性能は順当にスペックアップしています。
A8チップ、メモリ1GB、8メガピクセルiSightカメラはいずれもiPhone 6と同等。
(ただし、A8チップのクロックはiPhone 6の1.4GHzから1.1GHzに抑えられている)

▼128GBモデルが追加

iPhoneと同様に、今回の第6世代から128GBモデルが追加されました。
この128GBモデルは家電量販店などでの販売はなく、オンラインストアと直営店のみで手に入るとのこと。

▼サイズ、重量は変わらず

サイズと重量は全く前世代と変わっていません。iPhoneのような画面の大型化はiPod touchでは今回行われませんでした。

▼カラー展開も若干変更

ブラックとイエローがなくなりゴールドが追加されたほか、スペースグレイ、ブルー、ピンクの色が濃くなりました。

▼iPod touch loopの廃止

前の世代で追加されたストラップ「iPod touch loop」ですが、第6世代で廃止となりました。あまり使う人がいなかったんですかね。。。

▼指紋認証は搭載されず

iPhoneでは当たり前になった指紋認証ですが、iPod touchでは今回は搭載されませんでした。
軽さや薄さの維持、価格を抑えるためでしょうか。


Wi-Fiがあれば、iPod touchは電話化も一応可能

Wi-Fiさえあれば、アプリを使ってiPod touchを電話として使うことも可能です。

050plusでiPod touchを電話化する手順
blank
050plusでiPod touchを電話(iPhone)化する際に注意すべきポイント4つ


iPhoneとの違いとして気をつけておくべき点は、電話ができないほかにはGPSが使えないことでしょうか。結果として、位置情報がiPhoneよりも精度が落ちます。
(GPSが使えずWi-Fiアクセスポイントの位置から判断しているため)


あとがき

iPod touchblankは、例えば子供用や音楽用、iOSアプリを使いたいAndroidユーザー向けなどiPhoneとはまた違った用途がありそうですね。

現時点でスペック的には申し分ないですし、iPhoneに比べると当然ずいぶん安い。
興味のある方は、Apple Storeをのぞいてみてください!

blankblank


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA