突然ですが、不定期の日曜連載として「ブログなんでも相談室」始めてみようかなと。
ええ、ぶっちゃけて言えば小林トシノリさんの一刀両断お悩み相談を見てパクリインスパイアされました。
どこかでブログに関して話せる場があればよいのですが、例えば最近流行りのオンラインサロンは有料なので日々更新しなきゃとプレッシャーがかかる。メルマガも同様だし、セミナーはいろいろ手配とか集客が大変。無料の質問サービスだとask.fmなんてのもありますが、別ドメインにわざわざ質問コーナーつくるのもなあと。
ブログ連載であれば、書きたいときに書けるし、止めたいときに止められるし、このブログを読んでくれてる方みんなに届くコンテンツになる。質問もオープンに受け付けられる。これええやん!と思った次第です。
「てめーに聞きたいことなんてねえよ!」という方は、ブラウザの戻るor閉じるボタンをクリック。
そうでない方はもう少しお付き合いください!
回答者(私)の紹介
とりあえず、回答者である私@ushigyuがどんな奴なのかわからないことには質問しようがないと思いますので、簡単にご紹介。
・6年半東京勤務の後、独立し大学時代過ごした福岡に移住し4年め
・ブログからの収入で生計を立てている
・「毎日更新だ!」とガツガツやるより、力入れるときは入れるけどサボるときはサボりたいタイプ
・セミナーや本の出版などはほとんどやっていない
・炎上に耐えられるほど精神力がないのでそっち系は目指してない
以下のような記事も書いてますので、ご参考に。
- 参考:私がブログを続けるために心がけている「ストレスの徹底排除」その具体例6つ
- 参考:ブログからの収入で食べていくってどうなの?よく言われることについて私なりに回答してみた
- 参考:「ブログで生計立ててます」と自己紹介した際にされた、ちょっと困った6つの質問
よろしければプロフィールページもどうぞ。
こんな感じでやります
ご質問のある方は、Twitterなら@ushigyu、FacebookならおまスキャFBページ、アカウントや名前を知られたくない方はお問い合わせフォームでお送りください。
内容や届いた数により、全ての質問にお答えできるとは限りませんのでご了承ください。
なお、
・不定期で日曜に更新予定です(毎週更新するとは言ってない)
・質問が来ない、どうもコンテンツとして面白くない、飽きた、といった理由でいつの間にかコーナーが無くなることがあります
このくらいのゆるさでないと続かないとの自覚があるため、ご了承ください。
ですが、回答は手を抜かずにさせていただきますのでその点はご安心を。
バックナンバー
- 第1回:ブログ記事を書くモチベーションを保つには?
- 第2回:会社を辞めフリーのブロガーとして独立する際の考え方は?
- 第3回:ブログ炎上ってなぜ起きる?燃えないコツとは?
- 第4回:ブログやSNSを通して人とつながるには?
- 第5回:ブログ運営で独立したい!いけそうかどうか教えてください
- 第6回:ブログをどのようなテーマで書き始めるべきかわからない。どうすればいい?
- 第7回:会社員を辞めて喪失感を感じないのか?日々や年のサイクルは?
あとがき
ネットでバズるのは炎上系だったり煽ったりの極端なブログ論が多いかと思うのですが、炎上を好まないタイプもいる、別の考え方もあるんだよと伝えられれば良いかなーと思ってます。
ご質問お待ちしております!