以前も紹介した、iPhoneなどのスマートフォンに貼れるポケット「Sinji Pouch(シンジポーチ)」。
そのシンジポーチに、経済効果がヤバイと噂の熊くまモンバージョンが登場したとのこと。販売元のROOXさんから提供いただきました。(ありがとうございます)
隣県のマスコットながら、こいつは本当に息が長いしどこにでも出没しやがりますね……。すごいやつだ。
(博多駅や福岡空港、ヤフオクドームのホークスグッズ店でも見かけた気が)
見た目のかわいさもさることながら、おサイフ機能のないiPhone等のスマートフォンに貼り付けてSuicaなど電子マネーのカードを入れれば、おサイフケータイっぽく使うこともできますよ!
スマホに貼れてカードが入るポケットに、熊本からの刺客・くまモンVerが登場
シンジポーチにまで侵略を開始した熊本のマスコット・くまモン。その勢い、留まるところを知らず。
使い方は至って簡単。裏側の紙を剥がして貼るだけです。
ある程度の回数であれば、貼ったり剥がしたりも可能。
くまモンシンジポーチ本体のほか、エラー防止シートも同封。
このシートをはさんでSuicaなどを入れておけば、読み取りエラーが起きるのを防ぐことができます。
ポケットは、伸縮性のあるジャージ素材。
この通り、ICカードやクレジットカードなど、標準的なカードサイズにピッタリの大きさです。
iPhone 6にちょうどいい大きさ。ケースに貼るのもアリ
iPhone 6に貼ってみたところ。ちょうど良いくらいの大きさですね。
ケースを着せる派の方であれば、その上から貼るのももちろんOK。
なお、上のケースはiPhone 6用の落下防止ケース「みみずく」です。
スマホに貼る以外の用途も、アイデア次第
スマートフォンに貼り付けるポケットとして販売されているシンジポーチですが、要するに「貼って使えるポケット」というだけなので、スマホに限らずどこに貼っても、何を入れてもOK。
例えば玄関近くの壁に貼ってカギを入れておくとか、パソコンに貼ってケーブルを入れるとか、アイデア次第でさまざまな用途に使えそうです。
あとがき
iPhoneをおサイフケータイっぽく使いたいくまモン好きにおすすめです!
キャラクターなしのシンプルなものもあるので、くまモンは別にいらないけど機能としては気になる、という方はこちらを。